猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

風邪っぴき

2007年11月30日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月30日(金)

喉の痛みから始まった風邪は鼻にきて、やや咳が出始め

昨日よりしんどくなってきた。

先生に、治ったらインフルエンザのワクチン打ちたいというと

治るの待ってたら、インフルエンザ感染に間に合わなくなるから

平熱でいつものように食事が出来て、動けるのなら打っちゃいましょう♪

YOU、打っちゃいなよ♪

っと、言われ、週明けに接種することになった。

早く治さなければ・・・

今日は給料日なので、残業なし

同僚に食事に誘ってもらったけど

残念ながら風邪っぴきで病院へ行きたかったのでお断りした。

ごめん、また誘ってね(^0^)/~~

なちが居る時は、晩御飯が19時頃だったので、よほどの急用以外は

社会人でありながら、門限があった。

遅くなる時は、事前にご飯の用意をしたり

一旦帰って食事の用意してから、また、出かけたり。

残業しても19時過ぎには帰宅出来るんだけど

残業した日は、なちのお出迎えが階段の下までありましゅ

帰宅が早い時は、階段の上で迎えてくれる事が多いっす。

甘えてる声は、ビブラートがかかり、短めで

「んにゃ」とか「あん」となきます。

帰りが遅くなった時は、

「うぉりゃ~、何さらしとったんぢゃ。遅いんぢゃヴォケ~

と言わんばかりに

「ぎみゃ~ぎみゃ~」とか「な~~な~~

と叫びます。

激しいです!!

部屋に入って、カバンを置いて、ジャケット脱いで

手を洗ってからなちと軽くスキンシップ。

ご飯を用意すると、なちは早々にぱくつきます。

熱い歓迎は、ただ腹が減ってただけなのか・・・

飯>下僕・・・


そううなだれながら、荷物を片付け始めると

慌てて私の元へ走ってくるのだ。

時には、口からご飯をこぼしながら。

ご飯は喰いたいが、下僕といちゃつくのも大事なようで

撫でれ&撫でれと甘えてくる。

飯<下僕・・・

なぁんて、可愛い奴っちゃ!!

ホンマ愛(う)い過ぎんねん!!

今は、門限ない訳だが、あんまり嬉しくないな・・・

残業疲れで帰ってきて

風呂をつくって待っててくれとは言わない。

熱いみそ汁作って待っててくれとも言わない。

ただ居てくれるだけで良かった

 


よぉ、下僕帰ったのかよ。

風呂にすっか?

飯にすっか?

それとも俺様?

 


俺様いただきまぁぁぁぁす!!


 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間かよ、早っ!

2007年11月29日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

 

2007年11月29日(木)

喉の痛みメインだった風邪が、鼻にきやがりました。

目がしょぼしょぼして、鼻づまりで、今日は風呂入らず

早めに寝ようと思ったのにもう12時半だよ(;´д`)トホホ

でも、涙目や鼻水とか、風邪の諸症状は

泣けた時にごまかせる利点がある

今日も仕事の密度が高く、忙しかった。

帰りにスーパーで肉じゃが(好物)とから揚げを買った。

今日も自炊はサボリです。

鶏肉は、ぴ~なっちの好物だったので

下僕が食する前に祭壇の王子達にお供えしました。

から揚げは、人間の味付けの食べ物なので、あげてないけど

「から揚げくれ~。くれないとお前を喰ってしまうぞ」

っと言わんばかりに襲撃されたものです

部屋で大きな声を出せないので

ジョニー号に乗りながらフルフェイスのメットの中で

「なち~~~っ!!」っと叫ぶ今日この頃・・・

その他、ヴァリエーションといたしまして、

なっちゃんの愛いさは、果てしないね」とか。

腰を触ると、ぐに~んとおケツをおっ立てるので

「いやらしい子だね。こんないやらしい子に育てた覚えはないよ」←ちょっと劇画風に。

「うんこちゃ~ん、好き好きちゅ~にゃ~」と等など、、、

なちと下僕の間のみ通じるちょっとマニアック?な

交信を霊界のなちと交わしております。

なちロス症候群の症状かもしれません

 

冬場の通院用

100均の幼児用服だったかな。

一部の言語を除き、動物は通常人語は理解できない。

飼い主が喜んでる時は、声のトーンが優しく

怒ってる時は、きつくなる。

何を言ってるかわからなくても

その声のトーンで飼い主の気持ちを判断しているらしい。

だから、甘々の声で、上記セリフを発する時

なちはしこたま喜んでいる。

笑いながら怒る芸風をお持ちの某俳優さんの場合なら

「コノヤロー」とか、怒ってるセリフを吐きつつ

顔は笑ってるけど、トーンは怒り声なので

やっぱり「怒り」として受け止めるんだろうか???

なちとお別れしてから2週間が経った。

あまりの「光陰矢のごとし」で心底驚く。

恐ろしく時間が速く流れた。

あの日、あの瞬間は、さっきの出来事のように

なちのぬくもりも撫でごこちも声も匂いも鮮明に記憶にある。

悪化する病気を患ってる時、「時間」は残酷だけど

心の傷を癒してくれるのも「時間」である。

なちを失った哀しみを癒すには

まだ「時間」が足りないな。。。

 

 

バナー  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂取りマット

2007年11月28日 | 猫砂レビュー

 

2007年11月28日(水)

ぴ~なっちのグッズレビュ~《砂取りマット》の巻

 


俺っちが愛用していたトイレに置かれてた

砂取りマットの紹介にゃ♪

紙製の砂の前は、鉱物系の溶ける小粒砂だったので

肉きうに挟まったり、飛び散りが多かったので

下僕が100均で人工芝を買って置いたのにゃ。

でも、恥ずかしながら、トイレの外にうんちょすが落ちたり

溶けた砂が芝にめりこみ結構掃除が大変だったらしい。

んで、プラ製のこのマットにしたんだって。

 


 
はーい!質問!

マット以外に落ちた砂はどうなるんですか?

 


むむむ・・・・・・・・・・・ 

よ、四隅にマットを置けばいい・・・・

 

なぁんて話をしてたかどうか、まぁしてないだろうけど

こんなん使ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダオ

2007年11月27日 | ぴ~なっち♪

 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

 
2007年11月27日(火)
 
つくづく、なち中心の生活してたなぁって感じる。
 
床に寝っころがって、甘えるなちの為に
 
部屋はこまめに片付け、クイックルで埃を取り
 
火曜と金曜は掃除機かけるんだけど、今日はかけなかった。
 
残業で疲れて、おまけに体調不良やし、まっ、いっかって☆

 
部屋を片付ける理由その1
 
なちが時々ダッシュするので、足場確保のため。
 
特に真夜中のうんちょすの後は
 
ひとしきりダッシュし、そのゴールは下僕の腹の上!
 
来るのがわかってて、腹筋に力を入れて待機するが、負けてしまう。
 
結果→おぼふっ(by下僕)
 
 
部屋を片付ける理由その2
 
なちがゲロッパした時、被害が少ないようにするため。
 
だいたい吐く場所は決まってるので、危険地帯は要注意
 
 
部屋を片付ける理由その3
 
なちを激写する時、写ってはいけないものが写るのを防ぐため
 
たいてい、激写の瞬間って
 
脱ぎ散らかした服とか写りこんでるものね(^-^;A
 
下僕は、貞子風味のロン毛で、いつもは髪を編んでるのだけど
 
風呂上りやブラッシング時に長~い髪が落ちる。
 
それを、なちが飲み込んだ場合
 
うんちょすが繋がって切れないという状況に陥る可能性もあり

深刻な場合だと毛球症や内臓に絡まる可能性もあるかもしれない
 
っという訳で、とにかく部屋に落ちた髪は王子の為に、すぐ拾う
 
嗚呼、猫的下僕生活
 
 
今日出した物は、今日片付ける!!

これを守れば部屋が散らかることはないだろうと目標をたてた。
 
でもまぁ、明日っからでいいか☆

こうして、るで メな ンナ、略して”マダオ”(from銀魂)になってゆく・・・
 
 
 
今日は、ずっとずっと昔に旅立ったぎゃれっとの命日です。
 
ママに咥えられてるのがそう。
 
 
ぴ~なっちの甥っ子で、子猫の頃は一緒に過ごし
 
出ないオッパイを吸ってました。
 
生後半年、猫パルボであっという間に旅立ってしまいました。
 
もう生まれ変わってきたかな
 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラWC

2007年11月26日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月26日(月)

玄関開けたら2分でご飯♪

ベッドに潜って5分で爆眠...

っとまではいかなくても、寝つき良い方なんだけど

なちとお別れしてから眠れない夜が増えた。

夕べも3時頃まで起きてたんぢゃなかろうか。。。

眠る努力はしました。

えぇ、しまくりましたとも

なちが旅立って10日が経った今日、やっとトイレを片付けた。

うんちょすとちっちは、処理してたんだけど

砂をサクサク掻く音が聴こえたり...まぁ、

耳に残る幻聴?なんだろうけど...

そんな訳でトイレの記念撮影をした。

 

一つのトレイで、ぴ~ちなちのテリトリーは見事に決まってて

なちはフチに足を掛け、手は床につき

青いラインの部分でしかしなかった。

砂もこの部分だけで良かったので、素晴らしく省エネ猫さんだったのだ。

最後にセッティングした時は

点滴したので、大ションベンを予測し

いつもより沢山砂を補充していた。

紙製のこの砂は、ちっちに濡れると青く変色する。

砂に残るちっちの跡も愛しいぜ

グッドデザイン賞を獲ったこのトイレは、フード付きだったけど

2人とも大柄で、フードが邪魔だったので設置しないで使用してました。

はじき出された砂は、下僕であるわたしくが

せっせこ&せっせこ

拾わせていただきました。

嗚呼、猫的下僕生活

 

沢山のうんちょすやちっちを

十数年間も受け止めてくれてありがとうっ

泣きながら、スポンジで丁寧に洗いました。

今日、週末に届いた細胞診の結果を持って

主治医の先生に報告とお礼に伺おうと思ってたんだけど

体調不良の為、残業断って、今日は自分の病院へ。

なちの最後の検査は、主治医の先生の紹介先病院で受けた)

内科は、夕方通りかかったら、混んでたので

空く時間帯の19時以降に行った。

が、甘かった!

インフルエンザのこの時期、夕方の子供連れの主婦に代わり

社会人が椅子を占領してた。

帰ろうかと思ったが、ひどくなると困るので待つことに。

薬を貰って帰宅。

今日は早くベッドに入るつもりだけど、眠れるかどうかo(-_-;*)

ただひたすら哀しい1週間が過ぎ

そろそろ本格的に「死」を受け止め

寂しさが襲ってくる第2段階がやってきたのか

涙のこみあげ具合が増してきた。

 

ぴ~ちの時もそうだったなぁ

今日も仕事中何度も涙腺崩壊の危機に襲われ

コンタクトレンズがずれそうな程

上向いて、涙を散らしたり、、、

まさに涙ぐましい努力が繰り広げられたのだった

あぁ、また零時過ぎちまっただよ


 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ブログ

2007年11月25日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月25日(日)

初めまして

壁のシミまでに見えてしまう猫ジャンキー”siam”と申します。

そして主役の2人です♪

シャム系タヌキ顔のぴ~ちは、2001年12月に天国へ(10歳8ヶ月)

黒猫のなちは、2007年11月に天国へ(16歳7ヶ月)

2人は兄弟で、併せて「ぴ~なっち」 です。

なちとのお別れをきっかけにブログを始めました。

今日がblogのOPENなのですが

記事的にはお別れの日から

少し遡ってHPの日記からブログにお引越してきました。

現在は、相棒不在につき、猫に飼われる下僕生活は休止中ですが

猫愛を綴ってゆきますので、よろしくお願いします o(_ _)o

 

ぴ~ちが虹の橋を渡った時

なちが居なかったら私の哀しみや苦しみは

もっともっと辛く長いものになっていた。

以来、どっちが飼い主だかわかんないくらい

6年間も私を支えてくれて

どんなになちが大切か言い表わす言葉がないくらい

ホント宝物です。

なちには感謝の気持ちがいっぱいで

これからも「大好き」って気持ちは変わらず

いや、むしろデカクなりそうです

 

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なち最後のカルテ

2007年11月24日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月24日(日)

 ぴ~なっちの姪っ子さとしです。

男名前ですが、女の子です(*^o^*)

ぴ~なっちの姪っ子ですが

丸顔のぴ~なっちとは違い、三角顔です。

さて

午前中、妹宅に居るさとしが通う獣医さんの下見に行ってきた。

さとしは今年15歳のおばあちゃんです。

以前、仕事先の近所に住むヤンチャな男の子の名前です。

その現場は数日勤務したので、顔見知りになりました。

当時、黒猫さとしは我が家に居て

ヤンチャ坊主さとし君に似てたので、私が命名しました。

妹一家が今の家に越してから

一度、代わりに獣医さんへ行ったのだけど

もっと近くで良い病院がないか調べたところ

一軒見つけてさりげなく様子を見に行った。

妹が行ければ一番いいんだけど

赤ちゃんが居て、車の免許も持ってないので

代理通院することになったわけです。

なかなか感じの良い先生で、病院も綺麗で

さとしの良い主治医になってくれそうで安心した。

近々、検診で行く予定です。

 

今日、なちが先日受けた細胞診の結果が郵送されて届いた。

変性した細胞が採取されたが

即、腎細胞ガンと判断できるものではなかった。

死因は多血症ということになるんだろうけど

その原因が、腫瘍性によるものか

非腫瘍性のものなのかは、断定できず

組織生検の必要があると書かれていた。

当初、リンパ肉腫疑いがあったのだけど

細胞診の時に採取した細胞を見た先生に

少し違う感じだと言われた。

リンパ肉腫は、結構ステロイドでたたける可能性があるらしいのだけど

なんにしても恐いやっかいな病気だなぁ。

ガンの研究は日々進められてて、○○が効果があった!実験に成功した!とか

新聞に載ることもあるけど、なかなか特効薬って完成しないな

先生からいただいたが少し枯れてきた・・・

明日、届いた結果を持って

先生にご挨拶に行こうと思ってるのだけど

ちゃんと泣かずに話せるかな・・・

いや、きっとうまく話せないので

感謝の気持ちを手紙で伝えようと、書いております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ひらひら

2007年11月23日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月23日(金)

紅葉ひらひら舞い散る中、愛車のジョニー号で猫友宅へ向かう。

寒さが少し落ち着き、天気のいい一日だった。

まだ毎日数回泣けてくるので、はれぼったい瞼に眩しい青空。

道路の両端にそびえるイチョウらしき木々。

葉が赤く染まって綺麗だった。

猫友宅には沢山のにゃんこが居て

大人から子供まで、おデブからちっちゃいのまで

なつっこい子から恐がりさんまで十猫十色

1週間ぶりの生猫の感触に感激!!

ゴロゴロ言う声も、丸くなるしなやかな体も

よく動く尻尾も柔らかい肉きうもこれぞ猫って感じ。

特によくじゃれてくれる子を抱きしめた。

優しいあったかに癒されつつ

なちの感触が思い浮かんで恋しくなったら思わず泣けた。

 

至福の時を過ごし、夜、帰宅した。

いつもなら外で浮気してきた私の匂いを嗅ぎまくり

非破壊検査するなちが居たのに・・・ぐすん

また泣けてきた。。。

なちに逢いたくてたまらない・・・

あんまり泣いてるとなちが心配して悲しむかもしれないけど

も少し泣かせてね。

起こしてくれるなちが居なくて、先週出し忘れたゴミ

今日も出し遅れました(´Д`ヽ)トホホ

 

気持ちよく眠るなちのお腹に

紙で作った顔を乗せてイタズラ  

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣を求めて

2007年11月22日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月22日(木)

獣触りてぇ~~~!!

幼稚園入園前頃から、家には何かのペットが居た。

当時は近所で捕まえてきた昆虫がメイン。

カエル、こおろぎ、バッタ、チョウ、オケラとか虫系を飼ってて

自分で世話できるようになると

それ以後は、金魚、鳥、ウサギ、犬と続き、そして

一番付き合いの長い相棒となった猫の

ぴ~なっち”ことぴ~ちなちに出会った。

ぴ~なっちと暮らし始めてからは、24時間以上離れた事がなく

どちらかが去勢手術で入院しても

どっちかが居たので、毎日獣に触れていた。

んでもって、ずっと動物と一緒にいた生活が途絶えて1週間。

 

《獣触りてぇ~症候群》が表れはじめた。

 

ペットショップだと、泣いてしまいそうなので

行かなかったんだけど、もう限界っす!

そんな訳で、明日は猫友さん家へお出かけしてきます

ぴ~なっちは、短毛だったけど

毛並みは柔らかく、ぽくぽくしてた。

腹に顔をうずめると、めちゃ気持ちよかったんだよにぇ~。

玄関の扉を開けると、部屋に続くL字の階段があるのだけど

ひょっこり顔出しそうで

帰宅時は、返事はないと分かってても

なちぃ~~~」って呼んでしまう。。。

今日は、なちのご飯のテーブルを片付けました。

トイレは、まだ片付けてない。

砂をかきかきする音が耳に残ってるせいか、時々、聴こえる気がする。

最期のうんちょすとちっちは、処理したけど

砂に残るちっちの跡も愛おしいったら!!

衛生面の問題もあるから、この3連休中には、片付けようと思う。

まだあちこち、なちの毛だらけで

たまに、爪のサヤを発見して、小箱に保管する

私の膝の上が大好きななち

こうしてパソに向かいながら、なちが居る筈の膝の上が軽くて

寂しくてしかたない

あ、涙でてきた・・

ホント私って、なちがいつも傍に居る生活をしてたんだなぁ

ぴ~ちが旅立った時、夢でもいいから逢いたいと思った。
なちはまだ夢に出てきてくれてません(ToT;)
なちに、逢いたい
なちを抱きしめたい
なちの声を聴きたい
なちの肉きうの匂いをかぎたい

あ、ちょっとセクハラっぽいですが、いつもやっちょりました

あぁ、ほんま逢いたいわ

 

 留守時のなちの様子を観察する為、取り付けた留守番カメラ。

起動するとレンズが試運転でウィィ~ンと動くので

気づいたなちはレンズに駆け寄りチェックしてました。

会社の昼休みに見た時、タンスの上のベッドで寝ていたなち

前に重心がかかり、下手するとベッドごと落ちる可能性があったので

慌てて帰った事がありました。

何事もなく無事でしたが、変な時間に帰ったせいか

なちに不審者扱いされてしまった(^-^;A

それ以後、ベッドを固定いたしましたとさ☆

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細胞診結果

2007年11月21日 | ぴ~なっち♪


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月21日(水)

朝、病院から細胞診の結果報告の電話がかかってきた。

心臓がバクバク脈打ちながら、先生の説明をきいた。

「悪性腫瘍」という結果は出なかったが

針を刺した腎臓から採った細胞は「異形」ということで

腎臓のトラブルによる多血症であろう・・・との診断だった。

レントゲンでは、肺への転移はまだ見つからなかったが

細胞レベルでの確認は難しく

詳細を知るとなると解剖しかないようだ。

もちろん、なちの肉体はもう無く、今日聞いた説明で十分だった。

通常ソラ豆状の形をしてる左右の腎臓が

なちは、いびつにぼこぼこしていた。

特に異常がなかった6月の検診から

亡くなるまでの数ヶ月に悪化したのだろう。

そんな異常な状態で、亡くなる前日まで

ちゃんとおしっこも、うんちもして、ご飯も食べて

あれだけ元気だったのは、本当に奇跡だと思う。

網膜剥離を起こして

これから病気とのどんな闘いが始まるんだろう・・・と

不安を感じてた。

それがたった一晩で幕を閉じてしまった。

完治せず、悪化してゆく病気の闘病が長引けば

チューブで食事をとったり、点滴や注射で通院したり

なちの心身に大きな負担をかけることになったろう。

まさかまさかの、急変だったけど

苦しみもたった半日だったのは、やっぱり良かったのかな・・・・

知人のワンちゃんもガンを宣告され、飼い主さんも心配している。

今は元気で過ごしているそうなので、長く苦しむ事がないよう祈っている。

そういや、犬はガンの判定検査があるけど

猫はまだ開発されてないのよね。

犬と猫は似たようなメカニズムのイメージがあるけど

先生いわく

全く別の生体なので、犬の検査が出来るなら

猫も出来るという訳ではないそうだ

 

去年買った「マザーボール」

全部ボアで、形も自由なベッド。

お母さんに抱かれてるようなあったかさが売りだそうだ。。。

一年持たずに、縫い目がほころんでしまったけど

ひっくり返して使えばノープロブレム!

なちも気にいって潜ってました。

保温力が高くて、1人で眠るなちの体もほっかほかだよん♪

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない・・・

2007年11月20日 | ぴ~なっち♪

 



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月20日(火)

いつも寝付きが早い私だが、眠いのに寝付けない夜が続いてる。

先日、神経性胃炎になった時(今もひきずってるが)

先生から胃腸薬と一緒に安定剤を処方された。

なんか、癖になりそうだったので飲んでないけど。

 

いつもなちが添い寝してた訳ぢゃないけど

私が寝る時は必ずベッドへやって来て

一通りいちゃついてから、なちは自分の好きな場所で眠ってた。

私の腕枕だったり、股間枕だったり(←猫って人の股間で寝るの好きよねぇ)

そんないつもの儀式がないせいで

余計にベッドに潜ると泣けてきて、、、

泣きながらいつの間にか寝てるんだが

それが2時過ぎっちゅう遅い時間なのだ。

まぶたが重いせいか、仕事中もなんかボ~ッとするし。。。

最近、凄く視力の衰えを感じる。

歳かなぁ(;´д`)トホホ

 

なちが細胞診を受けたのが先週。

予定では明日くらいに結果が出るんだけど

案外、なにも分からないかもな。

怪しい患部に針を刺して、採れた細胞を検査する方法なんだけど

針が悪い細胞をスルーしてたら例え悪性の腫瘍があったとしても

「異常なし」って出る。

原因が分かって、どうこう言うこともないんだけど

知りたいか、知りたくないかと聞かれれば

やっぱり知っておきたいものな。

連絡をくれるのは、眼科でお世話になった方の先生なので

主治医にも結果が出たら報告しておかなきゃなぁ( -。-) =3

 

今日は職場の猫友が猫図鑑を持ってきたの

色々な種類の猫を見ながら盛り上がった。

その中には、なちもどきの黒猫さんもいっぱい載ってて

泣きそうになりながらも、ワイワイ楽しんでました

いやぁ、猫ってほんっとぉ~にいいもんですね(=^ェ^=)

まだまだ、なち恋しい病は、ひっぱりそうです

窓辺で、撮ったなち

春先や初夏は、よくココでお昼寝してました。

自然の光の下でも猫は本当に綺麗だなぁ~~。

まぁ、モデルがいいからね( ̄w ̄)ぷぷぷ

あぁ~、耳の血管の透け具合がたまらんぞ!

喰いてぇ~~~!

・・・はむ・・・(食べました)

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ぶぅ~(*_*)

2007年11月19日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月19日(月)

いきなりこの冷え込みはなんなのさ!!

チビストーブ前で着替えるも、寒イボぶるぶる・・・

奥歯ガタガタいわされてます。

ストーブ付けるとぴ~なっちが陣取って

熱が遮断されて寒かったっけ。。。

はぁ~~~( -。-) =3 


今日は寝坊せず起きれました。

職場の数人は、なちの事を知ってるので

気兼ねなくウルウル出来た・・・

ぴ~ちの時よりはあまり泣いてないかもしれないな。

哀しみに対して少しは免疫が出来てる気がする。

と言いつつ

職場でも数回、帰宅してからも、なすび切りながら泣いた。


なちが枕元で寝る時は

いつも撫でり撫でりしながら寝てたので、 手が寂しぃ~。

買ったばかりのボアシーツ撫でてみたけど

なちの方が柔らかくて 気持ちよかった。

なちのクローンもどきのぬいぐるみをネット探してたら

黒猫の抱きまくらがあったんだけど、ぶさいくだったo(-_-;*) …

 

ぴ~ちを撫でてるとなちがやって来る
なちを撫でてるとぴ~ちがやって来る
片手でぴ~ち、片手でなちを撫でる
ゴロゴロゴロゴロ 目を細めてダブルで合唱
手、2本あってよかったな・・・そうか!
あたしの手はぴ~なっちを一緒になでられるように2本あるんだね


なぁんて、ポエムもどきを作ったことがありましゅ

おほほほ・・・

 

今週も残業です。

一回に泣く時間はさほど長くないけど、回数がまだ多いので

まぶたが重くてしょぼしょぼです。

そろそろ寝なくちゃ。

また明日頑張ろう!

 



 冬の定番、コタツ布団越しによく膝の上に居た。

下僕の手にじゃれて遊ぶのが大好き

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生ありがとです!

2007年11月18日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月18日(日)

 

今日なちの主治医の先生からお悔やみの花束が届いた。

過去にお世話になったインコのじぎ~ぶるぅたすぴ~ち

旅立った時にも贈っていただいた。

優しさがありがたいです。

 

花はいいな・・・

今朝もクソ隣人に起こされるも

なかなか体を起こせなくて結局お昼頃に

のそのそと体を起こした。

布団をポンポン叩いてなちを呼んだ・・・

来ない・・・

上半身起き上がり、布団に倒れこんだ。

なちが体に乗って、「早く起きろ」と髪をむしりに・・・

来ない・・・

 

はぁ~~~~っ

 

目覚めの一泣き。゜(ToT)゜。

なぁんか体が重いし、体調もまだ不調で、ご飯食べるのもメンドクサイ

普段あまり起動しないMACを起こし

デジカメ写真のバックアップも兼ねて整理した。

数え切れないぴ~なっちの写真を見てると思わずニヤけてしまう。

どのシーンも鮮明に覚えていて、ぴ~なっちへの愛を確信したわ(*^o^*)

ホント、とんでもなく可愛い奴らだわヾ(≧▽≦)o

明日から仕事復帰なんだが、ちゃんと起きれるのだろうか?

携帯のアラーム2個
目覚まし1個
テレビ「めざましテレビ」
MDの目覚まし音楽

それでも起きれない時になちが、髪をむしって起こしてくれてた

明日は、少し早めに出勤して

休んで迷惑かけた会社の人にも挨拶しようと思ってるので

ちゃんと起きれますように!

なっちゃん、起きれるように見守っててね

 

ところで、階下のクソ隣人。

今日は一日中、異様な騒ぎようでした 

朝8時からまたもや爆音楽がノンストップで響き

どこから湧いてきたかと思う程、同郷?の友人が押し寄せ

掛け声みたいなのが聴こえるし

その合間にテレビゲームみたいな音も聴こえたりして、、、

願わくば、「サヨナラ日本」お別れパーティだといいな。

先週、ゴミが沢山出てた事があったんだけど

奴らの引越し不用品だったらいいのになぁ。

静かに喪に服させてくれ

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2007年11月17日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月17日(土)

クソ隣人が早朝8時前から

寝ている背中に響く程の音楽を掛けてくれたせいで

目覚めの悪い起こされ方をしてしまった。

某アジアから出稼ぎに来た青年2人暮らし。

斜め下の部屋に住んでるんだが

早朝音楽バズーカや、深夜のカラオケなど

非常識きわまりない奴らで最大のストレス源。

二層式洗濯機の脱水は、毎回必ず失敗して

ガコンガコンとまぬけな音を響かせている。

もう2年以上住み着いてるが

ちゃんとビザとってんのか、コノヤロー

 

ついでに?一泣き

 

いつもなら休日でも

なちのご飯の為にとっくに起きてるのだが

どうにも体が起こせない。

枕元にあった本を読み始めて

眠くなったのでアラームを9時にセットして2度寝。

9時に起きるが、眠かったので10時にセットして3度寝。

10時に起きて、アラーム解除して寝て、次に起きたのが12時前。

12時になったら起きようと思うが

まだ体を起こせず12時半頃、遅い気合を入れて起きた。

パンと牛乳の用意をしながら、冷静に

「もうなちのご飯の用意しなくてもいいんやなぁ・・・」って思った。

そう思いつつも、手にとった深いカップを置き

なちが飲みやすいカップに選びなおしてた(^-^;A

そしてお供えのご飯とお水を用意した。

 

ぴ~なっちは、子猫の頃から牛乳が好きで

少し飲むと満足するので毎朝の習慣になっていた。

ちなみに、嫌いなブランドは

匂いを嗅いだだけで飲みません。

まだどこかに遊びに出かける気になれず

喪中って感じでうなだれてます。

まぁ、涙が出たり、止まったりで

家の片付けを精力的にこなしてます。

何かしてた方が気が紛れるというか。。。

強制的に料理を作るように

食材の配達サービスを利用してるんだけど

先週作れなかった肉じゃがを作った。

なちの事があって以来、ちゃんとご飯食べてなかったので

久々のまともな食事です。

神経性胃腸炎がいまいち良くならなくて、体調はまだ不調。

大好きなカフェオレもあんまり美味しく飲めない。

なちが居ない部屋はほんと寂しくて

テレビもラジオもつけないで

おまけに近所も静かだったりすると

なち~~~っ

とか

「うぉぉぉぉ~~~っ」

って叫びそうになるr(^ω^*)))  

ってか、叫んでます。

 

なちが居ない事のメリット》を考えてみた

・トイレ用に大判チラシを区分けしなくていい

・ゴミ袋が小さいのですむ

・毒性の強いポインセチアも飾り放題

・もう踏まれないので、CDもだしっぱなしでOK

・火傷させる心配がないので、カップ麺のお湯だってドバドバ注げる

・床に置いても、焼きそばやお好み焼きのカツオ節をつまみ喰いされない

・コタツの中を気にせず足をつっこめる

・留守時も冷暖房や電灯をつける必要がない

・旅行し放題

・寝坊し放題

・夜遊びし放題etc...

はぁ~そんなメリット要らねぇ~~~

 

  バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またね!

2007年11月16日 | ぴ~なっち♪



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2007年11月16日(金)

風の強い寒い一日だった。

昨日は、枕横に箱に寝かせたなちに手を添えて寝たんだけど

なちの夢は見なかった。

目覚めて一泣き

今日は午後1時に葬儀場へ。

夕べよく眠れず、もう一度眠った。

なちが元気だった頃は、ご飯の支度があったので

休日でも早起きしてたけど・・・

二度寝から目覚めると泣きすぎて瞼と頭が重かった。

清掃車のチャイムの音が遠くに聴こえた。

ゴミの日だ。

あ、出し遅れ

昨日は休診で連絡できなかった主治医になちの事を報告する。

先生も看護士さんも予期せぬ急な訃報に驚いていた。

「力になれず・・・」と詫びてくださるが

とんでもないって感じです。

この先生のサポートが無かったらこんなに長生きできなかったと思う。

 

なちが好きな「十勝牛乳」を少し口元に浸す。

何をするにもいちいち泣けてくる

何かしてないと泣けてくるので、

なちが使ってた嘔吐物のついた敷物や毛布の洗濯を始めた。

ゲロッパでさえ、名残惜しいよ

まだトイレ砂は片付ける気になれず

薬も食器のご飯も捨てられない。

毛布なんて、大きさ、手触り、素材、、、

実際には、なちが色にこだわるとは思えないが

好きそうな色も思案して何枚買ったことか。

でも、そういう買い物してる時って楽しいんよね

なちは、気にいってくれるだろうか・・・・って。

 嗚呼、猫的下僕生活...

 

コタツの中からなちがのっそり出てくる気がする。

なちのお骨とぴ~ちのお骨を一緒に入れようと思ったので

6年ぶりにぴ~ちの骨壷の封印をといた。

ぴ~ちは、2001年の12月3日に旅立ちました。

数年たっても、ぴ~ちのお骨は珊瑚のように白くて綺麗だった。。。

一緒にいれようと思ったけど

やっぱりしばらくは、別々にしようと思い、壷のふたを閉じた。

ぴ~ち、お騒がせしてスマンo(-_-;*) …

葬儀場でのお別れはスムーズに行われた。

焼きあがったお骨は、びっくりする程、立派で

一番の特徴だった大きくて長いドラキー犬歯も

綺麗に残っていた。

写真で撮りたかったね!!

帰宅してから壷の中をのぞいてみた。

なち、お騒がせしてスマンo(-_-;*) …



なんて綺麗なんだろ。。。

数時間前、最期に抱いたなちの柔らかい毛はもうないけど

ぴ~ちと同じように白くて、所々桃色がかって

綺麗な珊瑚のようなお骨。

まだススの匂いがした。

今は並んで眠ってます。

なちのおしっこチェック用のphチェックが出来るティッシュを

普通のと間違って鼻をかんでしまった。

そしたらアルカリ性反応が出た。

人の鼻水ってアルカリ性だったのか

木曜金曜と休暇を貰って、月曜から仕事復帰。

仕事中も泣いちゃうだろうけど、頑張らないとね

 とか  とか  とか

次に一緒に暮らすなら・・・と考えてみた。

でも、やっぱりがいいな。。。

ネットに繋ぐと、気づけば里親探しのページ閲覧してたり。。。

縁があれば、新しい家族を迎える日は遠くないかもしれない

それにしても、やっぱりなちの存在はでかかった!

今日も泣き虫さんだったので、喉からっからです。

 

なちのドラキー犬歯の様子がよぉ~く分かる大あくびの瞬間です。

あまりの恐い顔につき、一部モザイク処理を行っております。

 

 バナー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする