猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

防寒具

2010年03月24日 | 銀パール


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年3月24日(水)  

今日もよく降りましたね~

明日も降るようです。

この2,3日はパールのちっち粗相がなく

大型洗濯物がないので助かってます。

でも、時々粗相を思わす怪しい素行をすることがあるので

油断出来ません。

やれば出来る子なんだけど・・・

ちゃんと出来るのに

時々「まっいいか」的にやっちゃうから・・・


天気のいい日も、悪い日も、変わらない銀パールです。

いつものように追いかけっこをして遊んでた2人。

ふと遊ぶ気配が消え、様子を見に行くと姿も消えていた。

どこへ行ったのやら・・・

見つけた場所は・・・



クローゼットの奥に埋もれてたので洗濯しようと

洗濯カゴにほりこんでたエアテックジャケットの中に居た。

大きいサイズだと汚れが見えるので

ちっこいサイズで載せてます


2人一緒に潜ってたのだけど

デジカメを取りに行ってる間にパールが出てしまった。

残念。

呼んでもはジャケットからいつまでも出てこなくて

しかたなく・・・



ジャケットごと部屋に移動させました。



怪しい膨らみを探りに来たパールに襲撃されました。

 

そしてまた潜る。。。

あっ、撮ってるの見つかってしまった

 

この後も長~い間、潜ってました。

さすがエアテック!!

猫にゃんにもあったかアイテムなんですね~

ダウンジャケットに上手に潜って眠ってた先代ぴ~ち

 

そして時々・・・・

なちに踏まれる



 

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜の晩に

2010年03月23日 | こんなん買いました♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2010年3月23日(火)  


残念ながら、今夜は天気が悪いのでお月様は見えません。


銀パールが家族になる前は
 
家中のあちこちに猫グッズを飾ってました。
 
イタズラ子猫が来た時点で
 
小物は手の届く場所には飾れなくなるって事は覚悟してたので
 
片付けるのは当然の流れだった。
 
 
初めてタンスの上にテリトリーを拡大した記念に撮影。
 
ジャンプして自由に登れるようになった成長ぶりに喜びつつ
 
ついに突破されたか。。。と。

銀パールは下僕の想像を遙かに超える好奇心と
 
チャレンジ精神の持ち主だった
 
 
 
成長して視界が広がり
 
天井からぶらさがってる電球の紐に気付かれた。
 
紐の先っちょには、楽しそうなジジのマスコットがぶらさがり
 
どう考えても届かんやろ~って高さなのに
 
獲ろうと挑む銀パールであった。
 
特にパールのスーパージャンプは、金メダルあげたい程。
 
無謀なジャンプをするので
 
ジジを外したら、狙わなくなったので一安心
 
ちなみに、タワーは部屋の隅に設置してます。
 
 
そんなある日
 
がスーパージャンプを披露した。
 
 
そのジャンプも、ど~考えても無理やろ~って
 
無茶なジャンプだった。
 
が狙ったのは、電気の紐ではなく
 
カサに乗る事だったようで
 
もちろん、丸いカサに乗れるわけもなく
 
そのままズリ落ちた。

あまりの無茶ぶりにとにかく驚いた
 
そんな事件があり、家の電球を紐式ペンダントタイプから
 
天井密着式のシーリングライトに変更。
 
リモコン式にしたのだけど、おっそろしく便利~

リモコンどっかいっても、壁のスイッチが利くので
 
とりあえず操作できるし。
 
天井が高く感じ、部屋が広くなった気がするし。
 
何より、銀パールが挑むターゲットから外れたので、安心
 
 
 
そんなわけで、今夜も我が家の中では
 
ご覧の通りの真ん丸いお月様が輝いてます


  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春猫

2010年03月22日 | 猫グッズ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2010年3月22日(月)   

一週間も更新とんでしまった・・・

2人とも1回めの白血病のワクチンを接種しました。
 
ここ数年の間にAIDSワクチンも始まったようだけど
 
なんとなく打つ気になれなくて。

以前先代ぴ~なっちと住んでた木造住宅で
 
天井から黄色い液体が垂れて来て、2階の人に聞きに行ったら
 
白血病の猫にゃんの粗相だった事があり
 
それ以来、白血病ワクチンを打ってきた。
 
が、今は鉄筋マンションで、上階は小型犬だし
 
窓際に野良にゃんが来る事はない階だし
 
白血病ワクチン接種も少し悩んだのだけど
 
感染するとAIDSよりタチが悪いのでやはり打つことにした。


最近の銀パールと言えば
 
食いしん坊銀は、下僕がキッチンに行く度
 
「なんか、ちょ~だ~い」っと物欲しそうで、
 
パールは、治ったと思ってたちっちの粗相が
 
またちょくちょくあり、困っております
 
そろそろベッドの掛けパッドの下に敷き詰めてるペットシーツを
 
外そうと思ってた矢先だったのですが
 
まだ残しておくことにしました。
 
ペットシーツってビニールが付いてるので
 
寝てるとそろそろ暑いっす
 
出来れば外したいのだけど、ベッドに粗相されると大変だからね~。


こんにゃろ~ 可愛い顔して見てんぢゃね~ 

怒れなくなるだろ~


昨日は、トイレの真横のクッションにされてしまった。
 
しかもトイレ掃除終了直後の下僕の目の前で
 
掃除中だったから粗相したのでは・・・・

NON、NON、NON・・・・

掃除中でも、掃除してなくても、2個あるトイレの内

わざわざのうんちょすがある方を選んだり

ちゃんと場所を分かってるので

パールの場合は、「気まぐれ」で粗相してるようです。

共同生活の相棒ゆえ

トイレのルールは守ってもらわないと困るので

粗相直後に叱りました。

下僕が怒ってる・・・

自分が怒られてるって事は分かってるようなんだけど・・・

 

叱ると、ショボ~ンとして、甘えてこられると

粗相もまっいっか~って思うのだけど

いやいや、やはりこれは躾けないとね。

さて、下僕お気に入りのケーキ屋さんでは

春の装いで新商品が出てました。

大阪の一部の地域のみに数店舗ある「Chat noir」

黒猫さんがモチーフの可愛いお店では

スイーツの他、オリジナルグッズも販売されてます。

 
 
季節もんのホワイトデーパック。プチお菓子の詰め合わせ。
 
桜仕様のパックは、ストロベリーチョコが入ってます。
 
クローバーパックは、焼き菓子が入ってます。
 
どれも中は普通なんだけど
 
この可愛いラベルに釣られて全部買ってしまった
 
写真撮る前に食べちゃったけど、桜仕様のゼリーもありました。
 
 
今まで発売されたカップの中で一番気にいったかも
 
形が可愛くて、めちゃくちゃ軽いです。
 
プラスチックの青いスプーンの先にはチョコが付いてます。
 
 
 
ランチョンバッグ。3色ある中でピンクを購入。
 
パールがチェックしにやって来ました。
 
まだ何も入ってないよ~


 
お店のショッピングバッグも新作です。
 
ピンクの桜の花びらが春っぽくて可愛いです。
 
 
 
肉きうが描かれたデザインは初めてかも~。
 
 
 
 
実際は黒にゃんの肉きうはアズキ色なんだけどね~。
 
 
 
 
黒猫のかぶりものをしたキューピーちゃんです。
 
もチェックしにやって来ました。
 
キューピーちゃんは食べないでね~
 
天気が悪い日が多いですが、春が待ち遠しいです。
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のモデルチェンジ

2010年03月15日 | 銀パール


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年3月15日(月)   

下僕のあばらの痛みはすっかり治まり
 
天気も悪かったので、結局病院へは行かなかった。
 
なんだったんだろうなぁ・・・。
 
っと思いつつ、今日も皆にゃ元気で過ごせました
 

さてさて、昨日ちょこっと写真を載せましたが
 
避妊&去勢手術を順番に済ませ
 
エリザベスカラー生活をしていた間
 
高いキャットタワーを低く組んでました。
 
手術は受けても、元気だったので
 
カラーを付けたまま平気でジャンプしちゃう銀パール
 
カラーの縁がぶつかってジャンプ失敗して落ちたり
 
着地の時など、首がオエッとなったり危ない&危ない

めでたくエリザベスカラーを卒業出来たので
 
また元の高さに組みなおすことにした。
 
が、幾つか問題点があり、タワーをモデルチェンジしてみました。
 
 
 
 これが本来のタワー全貌です。
 
宙吊りのジジは電球の紐です。
 
中央のハウスにパール、奥でがお水を飲んでます。
 
2人ともまだちっこいなぁ・・・
  
その後、2人の遊び具合を見て、ハンモックとロープと毛糸玉を撤去。
 
 
 
 高い部分を外して、療養中モードで使用
 
 
 
 
 てっぺんの部分をひっくり返し、臨時の爪とぎポールに変身
 
これは意外に好評でした



 
 更に2人の暮らしぶりに合わせ、部屋の模様替えをし
 
落下防止になってたケージを片付けたので
 
てっぺんではしゃぐと落ちる可能性が
 
 
 
 
 てっぺんでこんな風にゴロゴロすると
 
落ちそうになる事があるものね~。
 
 
 
体重はさらに増え、落ちたら危ないなぁ・・・と感じて
 
春のモデルチェンジとなりました。
 
それが昨日載せた写真です。
 
どこが変わったか分かりますか?
 
 
壁際にてっぺんボード1つ追加→落ちても下の段で止まる。
銀パールお気に入りの四角いベッドの高さを低くした。
中央の宙吊りハウスは、すでに小さくなってしまったけど、この中にボールを
ほりこんで遊んだり、潜ったりしてるので変更なし。
一番下の踏み台は、夢中で遊んでると顔を打つ高さなので、撤去(てっぺんに使用)。
大きくなった2人は、踏み台が無くても楽勝で登れる程に成長しました。
左右には、クッションと毛布を敷いて、落下時の怪我防止。
 
 
 
 新しいタワーも気に入ってくつろいでくれております
  
ホントに大きくなりました
 
 
 も大好きなタワーが戻ってきて喜んでくれてるようだ
 
 
 このタワーは抜け毛がつきにくく、掃除しやすいので良いです。
 
まぁ、長毛ちゃんはそれなりに付いちゃうだろうけど
 
猫友さん家のボアのタワーは抜け毛が取れなくて大変です

 
タワーは、柱にしがみついたり、キックしたり
 
思い切り締めても意外とナットが緩んでくるので
 
時々ナットを締めなおしてメンテナンスする事をお薦めします。
 
 猫にゃんってホント三次元で生活してるんだなぁって実感。


 

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱・カラー

2010年03月14日 | 銀パール


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年3月14日(日)  

下僕のあばらの痛みは昨日がピークだったのか
 
今日はずいぶん楽になり、
 
の検診と白血病ワクチンの為に病院へ行ってきました。

去勢手術跡地は綺麗になり、あとは毛がはえそろうのを待つばかり。
 
もちろん、エリザベスカラーも卒業です。

身軽になったので
 
また深夜の運動会が行われるのではないかと心配しちょります


カラーをしてても高い所にジャンプしようとしてたので
 
キャットタワーを低く組んでたのを
 
微妙にモデルチェンジして、元の高さに組みなおしました。
 
 
 
あらら、2人とも下向いちゃって・・・
 
 
こっち向いてくださ~~~い
 
 
 
 
やっぱりこのタワー&高さが好きなようで、早速登ってご満悦

 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のオーム

2010年03月13日 | 銀パール


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年3月13日(土)  

いてててて・・・・・
 
 
痛~~~~いっっっっっっ
 
 
今日は治りが遅れていたの去勢手術跡地の
 
経過を診る為の検診予定日だった。
 
んが、下僕のあばらがズキズキズッキン
 
昨日からなんとなく体を捻ると痛み
 
今日は目が醒めるとすでに・・・
 
なんぢゃこりゃ~~~
 
って痛みが。
 
四六時中痛む訳ではなく、体を動かした時に顔が歪む程の痛み。
 
痛みのない姿勢を探しつつ一日を過ごし
 
今日は獣医さんへ行きそびれた。
 
ネットで調べると肋間神経痛っぽい。
 
ちょい風邪気味でいつもより多くクシャミしたのが原因か?
 
月曜日、整骨医へ行ってこよっと。。。
 
 
 
さて、ブログタイトルの正体ですが
 
これが「我が家のオーム」です。
 
 
ちょっとビックリ顔の・・・こやつがオームです。
 
軽いタイプのカラーだけど、ホック部分の重みで、耳が倒れてます。
 
割と大柄なだけど、それなりに重いようです。

どこが、どうオームかと言うと・・・

朝、起こすつもりなのか、異常な程、下僕の顔を舐めようとします。

朝以外でも、ちゅ~してくる事があるのだけど

朝の襲撃はハンパないです

手で顔を覆うと、隙間を探して攻めてくる。

毛布を頭から被ると凄い頭突きで攻めてくる。

眠いので、目を瞑ったまま顔を背けたり

背中から抱き寄せて舐められないようにしたり、防御はするが

ふいをついて、目の中を舐められそうになる事も度々あり、危険です。

舐める場所は、顔付近ならどこでもいいようで

顔がダメなら髪をむしります。

目を開けると、目の前にの顔が迫り

腕で防御するもグイグイ押してくる様はまるでオームです

「風の谷のナウシカ」は虫が気持ち悪くて

ちゃんと見た事がなかったのだけど

先日のTVで初めてしっかり見ました。

暴走したオームを

ナウシカが「ダメ~」っと押さえ込むシーンを見て

おぉ~朝の っと思った。

それ以来、銀に襲われながら

オームゥ~っと楽しむようになりました

もちろん、今朝もアバラの痛みを感じながら・・・

カラーをしてる時は、縁がバコバコ顔に当たり、ますます危険だった。

鼻に当たり、鼻フック状になったり

目に突き刺さりそうになったり


多分、もうカラーは外していいよって言ってもらえる状態だと思う。

傷もすっかり綺麗になり、産毛が生えてきた

 

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図々しいったら!

2010年03月09日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中



初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2010年3月9日(火)  

天気予報通り、急に寒さが戻ってきました。
 
最近は良く当たるなぁ。

の去勢手術跡の傷はほとんど綺麗になり
 
後は毛が生えそろうのを待つばかり。
 
が、週末の検診まではまだカラー生活が続きます。

傷の治り具合が良好で喜んだのも束の間
 
のうんちょすに回虫が出てしまいました。
 
そして、昨日はパールのうんちょすにも回虫が出てしまった

に居たのなら、パールも一緒に駆虫しておこうかと
 
先生がにらんだ通りでした。
 
回虫は駆除しやすいイメージがあったのだけど、
 
そんなに銀パールのお腹は居心地がいいのだろうか???
 
それにしても下僕の許可も得ず
 
勝手に銀パールのお腹に棲みつくたぁ
 
図々しいにもほどがあるってもんだ
 
さっさと出てって下さい
 
 
そんなパールは・・・
  
 
最近登る事を覚えたこの場所。

大きなKURONEを並べて記念撮影してみました。

近頃ちょっと忙しくて更新飛んでますが、ネタは毎日生まれてます


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょろ~ん

2010年03月06日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中



初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2010年3月6日(土)  

去勢手術後、傷口の治りが遅くなってしまったですが、
 
今日の検診では先生も「おっ」っと思わずニッコリの回復ぶり。
 
来週末の検診で、合格貰えたらカラーも外せそう・・・。

本来、今日は病院へ行く予定は無かったのですが
 
急遽心配事が出来たので。
 
消化器系のトラブルがあるうえに
 
異物を食べる癖のあるなので、
 
可能な限りうんちょすを割って、状態をチェックしてます。

食べた痕跡があったら、下から出てきているか、
 
下僕が気付かぬところで食べてしまったものが出れば
 
今後の予防になるし。
 
昨夜もがうんちょすをしたので、早速チェック。
 
チラシの上にWCペーパーを敷いて
 
爪楊枝を2本持っていざ採便

ゲリッピの原因の可能性があった抗生剤をやめたら
 
ピタリと治ったのでコロコロうんちょすです。
 
頑張り終わったが去ると
 
うんちょすに細くてベージュ色した紐状の異物が見えた
 
楊枝で刺してペーパーの上に転がし、しばし観察
 
 
ありゃりゃ・・・一体何を誤飲したんだろう・・・・ 
 

このオモチャの緑のビニール紐が消化途中で脱色したのか・・・?
 
それとも数日前に行方不明になり
 
食べた可能性がある輪ゴムの残骸???
 
新しく食べる獲物を見つけたのだろうか・・・・
 
考えてみるが、心当たりがない。
 
そして、ある考えが浮かんだ・・・・
 
虫?
 
まさかね
 
いや、ないない
 
だってちゃんと駆虫したもんよぉ
 
再度うんちょすを見てみる。
 
楊枝で謎の紐エイリアンをつつくが、動かないってか、
 
動いたら一生忘れられないビジョンが
 
脳裏に焼きつきそうなので、しっかり観察出来なかった
 
寄生虫なら、乾燥しても診断可能なので、先生に委ねよう。。。
 
そんな訳で急遽うんちょすデリバリーついでに
 
の傷口チェックも兼ね、病院へ行ったのでした。
 
アルミホイルで包んだブツを見るなり先生は、
 
「あ~これは、回虫だね~」
 
 
ガーン
 
 
銀パールは保護主さん宅での駆虫が完全ではなく
 
やり直したのですが、また出てしまいました
 
コクシジウムの検査を継続していたにもかかわらず
 
回虫が潜んでおったとは

検査に出ない場合もあるらしく
 
コクシジウムにしても今回の回虫にしても図々しい奴らです

異物誤飲でなくて良かったような、良くなかったような・・・。

原因不明だった消化器系トラブルが
 
寄生虫のせいで、今回の駆虫で改善されるといいな。
 
パールのうんちょすチェックもしてたのだけど
 
今のところ回虫らしき発掘はなし。
 
でも、念の為、パールも一緒に駆虫することになりました。
 
お穴から出た条虫は、ちっこくちぎれて
 
粒のようになって出てくるけど、回虫は長かった
 
うんちょすから見えてる部分だけでも結構長かったので
 
うんちょすの中でどれだけグルグルしてたのやら・・・・
 
 
 
記事タイトルの「にょろ~ん」は
 
上の写真ののにょろ~んなシッポではなく、
 
回虫のにょろ~んだったんですね~
 
 
銀パールはトイレ時、互いにトイレオーラでも発するのか、
 
1人がトイレすると、もう1人もつられてする事が結構あります。

昨夜のうんちょすもが終わる頃に
 
パールもやってきて、用を足しました。
 
一度にしてくれると助かるわ~
 
しかし、なっかなか病院と縁が切れないなぁ
 
入ってて良かったペット保険
 
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の袋

2010年03月04日 | 銀パール


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年3月4日(木)  

去勢手術後、留守時にゲロッパ&うんちょすで汚れたが可哀想で

長時間留守時はカラーを外していたせいで

傷口が悪化してしまった

その結果、薬とカラー生活が増えてしまいました・・・と

ご報告してましたが

2回目の水曜日の検診日に経過良好の診断を貰えました。


抗生剤が合わなかったのか、柔らかいのを通り越して

ゲリッピになってしまったので

直接キャンタマ袋にふりかけるパウダーの薬のみになった。

パウダーは先生の調合で作られたもので

カサブタになって、剥がれるまでが早く

キャンタマ袋に出来ていたスリ傷&舐め傷の炎症のカサブタが

ニャッと言う間に綺麗になってきた。


偶然かもしれないけど、抗生剤をやめた今日は

久々に形のあるうんちょすが出た

特には消化器系のトラブルが多いので

心配のタネになっております。

2人の目線で、寝転がって撮ってみた。

 


このタコチューのようなオモチャは、頑丈な作りがウリで

噛んで食べる癖のあるに買ってみた。

キャットニップが入ってて、噛むとガサガサ音がして

中に鈴が入ってます。

猫が喜ぶ作りで、なるほど、確かに丈夫そうだ。

 


、顔が恐ぇ~よ

肩に掛かった紐の先にあるオモチャを狙ってます。

今日はの顔が恐い写真ばっかりになったので

可愛い顔も紹介せねば

 

 

こんなに可愛い顔だってあるんですよ

 

 

ギャー やっぱ恐かった・・・

オモチャを咥えて大ハッスル~

のカラーが外せたら、またキャットタワーを高く組みなおして

縦横無尽に思い切り走りまわれるね*^o^*

あ、でも深夜の大運動会は勘弁してくれ~

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする