![いつでも里親募集中](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/a2b0e561abb3a22277eee2c6d2cf1491.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/b09b83b700ad3e324cbe92ca2cfb4be7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/f23ddaf3948272c841eceb09f73a6875.jpg )
初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/afc848cf07070d54528e018495f22619.gif)
2012年8月19日(日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
夕べ先生から電話があり
銀パールのなかなか治らない肝臓の原因の可能性として
コクシジウムとは別に
新たに甲状腺機能亢進症を言われた。
シニアになってから発症する事が多い病気だけど
若年齢での発症も報告されている。
ちなみに銀パールは3歳。
可能性は低いとしても
一応次回の検診日に調べましょうって事になり、
予定より10日早いけど
急遽パールを連れて病院へ行ってきた。
今のところ亢進症の症状はなく、触診でも異常なし。
ただ触診では分からない場合もあるので
検査センターへ送ってもらった。
今年発売だったかな?
ヒルズから亢進症専用の療法食y/dが発売され
簡単に説明されたパンフレットを渡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/265475707483f17e50d5f30a136c028a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/307850ff5104f80d7fbe05ad9572a8aa.jpg)
この猫さん、実は肛門ちゃまがちゃんとあるのだ。
普通こういう座ったマスコットって肛門ちゃま無いよなぁ。。。
可愛いけど、笑っちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
前回パールが受けた2度目のリポテストの結果も出た。
初回はVLDLがちょい高く
今後も経過を見ましょう的な注意事項が書かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/92129295a0f0f5817c7ecd7a23e7c3a9.jpg)
今回は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/8e3bff48e1de6d67805c7b25eea12173.jpg)
同じくVLDLが、また少し上昇していた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
図で見ると前回(5.05)の方が高く見えるけど
実際は今回(8.70)の方が数値があがっちょります。
深刻な状態ではないけれど、悪玉の素なので、増えない方がいい。
今日も通院時は暑かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
真っ青な空に真っ白な雲が綺麗だったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/7b953252128f01362f3f419d84434c48.jpg)
今日も突然の雷雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/32f44fc0d4bbef233cfed81a8563656b.jpg)
今日は雷でストレスを感じて呼吸不全になるシニアわんこが
受診に来てたけど大丈夫だっただろうか・・・っと、ふと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/ab1eef74233c0c13aae704b375990bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/25d567aeba881dddda3aa482c7f6d62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/73a4d61e5f10a272d3d9c6593e398644.jpg)
昨日抱えていた新しい試みである
コクシジウムの薬に対する疑問と不安。
猫用フリートミンという白い粉薬である。
現在は製造されておらず
メジャーな駆虫薬ではないという事。
調べても薬に関するデータが少ない事。
残業続きで家をあける時間が長く
初めての薬に不安がある事。
薬のビンは未開封だけど、薬の品質に疑問がある事。
ラベルが古そうだった・・・。
言うなれば先生の処方に
イチャモンつけるような内容だったが、
不安と疑問を解決しないと
投薬にふみきれなかったので
全部直球で相談した。
先生は気分を害した様子もなく笑顔で1つ1つ回答し
「また疑問や心配があったらどんどんきいて下さい」って。
先生のこういう所は凄く有難いし、好きなところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/234c6c6854d2afeaf77028c31a9c3b19.jpg)
先代ぴ~なっちの頃、原因不明の胃腸障害などで
セカンドどころか、サード、フォース?オピニオン的に
病院ジプシーになったり
飼主代理で通院したこともあり、数箇所の病院を経験した。
ぺットと暮らす知人の主治医の話をきくのも興味深い。
獣医としての資質はもちろん、ペットの扱いが優しいことや
飼主との相性もあると思う。
主治医として信頼出来なければ
大事なわが子を任せられないものね。
今の先生が主治医で良かったと思う。
話は戻るが
この薬は仔猫の頃にも飲んでたのと同じってことで
ひとまず安心。
メジャーな駆虫薬より副作用が出にくいらしく
その点の不安も薄らいだ。
投薬は今朝から開始。
夜になっても銀パールの様子に変りはないようだ。
新しい治療が効果を発揮してくれるといいのだけど・・・
そして甲状腺の検査結果がクリアでありますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
魅惑の銀パール伝導活動中です♪ ポチっとよろしくお願いします♪ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/7792e1ea8a2626b8721f7042847894ce.png)