goo blog サービス終了のお知らせ 

猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

ずーっとずっと

2009年06月01日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年6月1日(月)   

会社帰りに寄ったスーパーに本屋があり

絵本のコーナーがあった。

動物がテーマの絵本特集で

定番の「100万回生きたねこ」とか色々並んでた。

絵本好きなので、何冊か手にとってちょい読み。

絵本独特の色づかいや、絵にのほほんとほんわかした気持ちになった。

その中に、隣の本が重なってちょっと隠れてた本があった。

隙間から覗いたタイトルに興味をひかれ、手にとった。

その本は・・・

「ずーっと ずっと だいすきだよ」

こ、これはヤバイ

いつも一緒♪これからも友達だよ~って感じの楽しい話ぢゃなく

なんだか、泣きモードの匂いがプンプンした。

読み始めるとすぐウルウルと涙目になった


《あらすじ》

少年といっしょに大きくなった犬のエルフィーは

いつしか、少年より年をとり

どんどん老いていき

やがて別れの時がやって来る。

お別れした時、少年は一つ満足感のようなものがありました。

それは、いつもエルフィーに「大好きだよ」って言ってあげていたこと。

 

人の数倍の早さで時を生きる犬や猫達。

エルフィーと少年は、猫とその下僕にもあてはまる。

シンクロして、泣いちゃうよ

そりゃ~居なくなってから、言っても伝わるだろうけど

どうせなら居る時に言ってあげる方がいいものね。

 ぴ~ち ずーっと ずっと だいすきやで 

(ちょいピンボケ~

 

 なち ずーっと ずっと だいすきやで 

 

 ぴ~なっち ずーっと ずっと 私のたからもの 

 

皆さん、今日も愛猫にゃんに

可愛いね~ 

大好きだよ~って伝えましたか?

もちろん、私も天国のぴ~なっちに毎日伝えてますよ♪

     

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の食事

2009年05月29日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月29日(金)   

今日は給料日。不景気で仕事は暇ですが

とりあえず今月は減給なしで一安心

安心した所で

いつものお気に入りショップで猫グッズ購入してしまった。

19点、合計15206円。

あ~あ、やっちゃったよ

取寄せ品があるので届くのは先だけど、きっとその間にも

新商品が増え、追加注文しちゃうんだろうなぁ・・・

 

さてさて、猫大好き 

kalkanで先着プレゼントキャンペーン実施中

年齢別のプレゼントが先着順で貰えるよ

 kalkan  

今すぐ、アクセスにゃ

応募したらまたblogに戻ってらしてね~

最新のCMも観れます 

アメショーにゃんこが、猫の魅力をたっぷり振りまいてます。

凄く自然に、うまく撮影してるなぁ。

ぴ~なっちのメイン食がヒルズに落ち着く前

主食はフリスキーやカルカンのドライフードだった。

時々缶詰をあげると、喜びようが凄くて

ホントに猫まっしぐら!

キッチンで缶詰を棚から出すと

扉を開けた時点で、ぴ~なっちがやって来て

まだにゃ? 

まだにゃ!? 

早く~!!!っと催促される。

キッチンを出ると、2人に先導され

途中ついて来てるか振り返られながら

いつもの場所へ食器を置く。

「まぐろうまい、うまい」な~んて

喋るにゃんこがテレビで紹介され話題になったけど

ぴ~なっちも美味しい時は

「うにゃうにゃ」言いながらハグハグ音をさせ喰らいつく。

必死で喰ってるから、空気も一緒にはいっちゃうんだろうな

どこ見て食べてるんだろって、撮影してみた。


 食器の中はあまり見てない様子で、細目だったり・・・

 

 目を閉じて、うっとりして食べる事が多かった。

食器のどこに缶詰があるかは、鼻で分かるようだ。

日本の猫は、魚系。

アメリカの猫は、ビーフ系を好むらしい。

ぴ~なっちはその証明のような子達で

2人揃ってまぐろ大好き

ビーフもあげた事があるけど

匂いを嗅ぐだけて、砂かけられました

食わず嫌いせずに喰ってみ♪

っと、鼻先にちょこんとビーフをつけてみると

「ぺっ」って言ってそうな嫌な顔された。

 

だから・・・

 お供えもまぐろ系

 

 新しいお供えもやっぱりまぐろ系。

ちなみにお供えからおろしたご飯は

妹や猫友さんやペット霊園で眠る猫さんにプレゼントです。

 あ~美味しかったね

でも、最後まで食器に残っていたものが

猫缶に入っておりました。

以前紹介した事もあるのですが

それは何かと申しますと・・・

 

 目ん玉でした。

美味しいまぐろの匂いが染み付いてる筈なのに

なぜか食べなかった。

まさか、目ん玉ぢゃなくて、魚のキ○玉? 

いや、無い無い

でも、一番美味しいのはやっぱり「つまみぐい」よね~

人間もそうだもの・・・( ̄w ̄)ぷぷぷ

 

2007年12月6日のblog《つまみ食い猫》参照♪

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のヒゲ

2009年05月27日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月27日(水)   

猫の落し物で思い浮かぶのは・・・

・爪のサヤ

・毛

・歯(乳歯)

・ヒゲ

もちろん、その他にもゲロ爆弾やうんちょすなどもありますが・・・



先日妹宅へ行った時に、なちのヒゲを貰いました。

もちろん、妹と暮らしてるさとしも黒猫なので

黒いヒゲが落ちてても不思議はないのですが

昔つけていた日記に《なちのヒゲ》として

テープで貼っていたらしい。


 結構長くて立派な黒いヒゲです。

 

 なちのヒゲはやや細めで、なんとなく控えめに生えている。

 

ぴ~ちのヒゲは・・・

 ちょっと見えにくいかな? マーブル模様です 

 

 

 なちとは対照的に、自己主張が強そうな長さと量です。

この写真を撮った時は、特に派手にはえてて今見ても凄い長さですねぇ

黄色い矢印の最先端もかなり長いけど

緑の矢印の方も、コレ、ヒゲ?・・・だよなぁ・・・・って

ちょっと疑問に思うくらい長いっす

 気、気付いてしまった。

ぴ~ちの巨体に合わせて、ヒゲも巨ヒゲなんだ!

このヒゲが壁に触れなければ、この通路は通れるぞ・・・っと。

そぉだったのか・・・

”猫のヒゲはアンテナだから切ってイタズラしちゃダメ”

ぴ~なっちと暮らし始め、猫について勉強を始めた時に知った。

でも、切っても痛くないとずっと思ってたのだけど

去年だったか、今年だったか

実はヒゲは切ったら痛いという事を初めて知った。

遅っ

イタズラ好きの下僕は、よくぴ~なっちにイタズラして

「にゃっ!」っと

怒られるのを快感にしてたのだけど

ヒゲは大事なアンテナって事は

知ってたので切った事はなかった。

あぁ見えて(どぉ見えて?)根本には神経が通ってて切ると痛いそうだ。

ヒゲは勝手に抜けおちて、生え変わるのが一番です。 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫、なに想う

2009年05月25日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月25日(月)   

たまにしか見ない番組

「天才!志村どうぶつ園」ですが

時々、動物と話が出来るハイジさんの特集があります。

先週末の放送で

寝たきりになってしまったシェパードとの対話が行われました。

人語や犬語で会話するのではなく

イメージを受け取って理解するのだそうだ。

動物と対話出来るアニマルコミュニケーターと

呼ばれる職業?と言うか、人。

 

数年前、猫友さんに初めてそういう事が出来る人の話を聞いた。

ぴ~ちはすでに虹の橋を渡ってしまってたので

今どうしてるか聞いてみたくなった。

が、亡くなってからの期間が長く

魂と対話出来る範囲を超えてたのでNG。

もし、OKだったとしても、実際対話を依頼していたかどうか・・・

知りたくもあり、知るのが恐い気もある

「ライソゾーム病」を患った末の妹宅のココが闘病中

妹にアニマルコミュニケーターの存在を教えた。

完治せず、重症化するばかりの不治の病。

力尽きる前に、安楽死を選ぶケースも多いそうだ。

妹もやっぱり同じような気持ちで

知りたいような、知りたくないようなって。

ツーカーの仲・・・と言うより、ツーと言われる前に

カーとこたえる仲だったと自負する私とぴ~なっち

そんな事を言っててもやっぱりわからない気持ちがあった。

特に闘病は本人にしか分からない痛みと想いがある。

ココもそうだけど、ぴ~ちの闘病中は

患部の切断手術の選択に苦しみ

どうしてあげるのが一番なのかいくら考えてもなかなか決断できず

ぴ~ちに聞けたらどんなに良いかって心底思った。

なんどもぴ~ちに聞いてみたけど

切って・・・とも、切らないで・・・とも

答えが返ってくることはなかった。

なちの最期の日は

動かせない状態のなちの様子を見ながら

ぴ~ちに早く迎えに来てあげてってお願いしてたんだけど

なちはその後、数時間頑張った。

しんどいのに、頑張ったのは

なちが私の事大好きでまだお別れしたくなかったんやね~

なぁんて都合のいいように解釈することにしたんだけど

その時だって、なちは別の事想ってたかもね。

アニマルコミュニケーターの力があったら

2人と、もっと仲良くなってただろうか。

もっとベストな終幕を迎えさせてあげる事ができただろうか。

「幸せだった?」 と聞いたら

2人とも 「うん」 って答えてくれる自信があるけど

それだって思い込みかもしれないし・・・あ、なんかへこむぞ。。。

いやいや、とりあえずは好かれてたよ。

これだけは絶対自信があるぞ 

アニマルコミュニケーションという凄い力は

あると良いこともあるだろうけど

聞きたくない辛いメッセージも受取ることがあるだろう。

私はヘタレだから、受け止めてあげる前に自分がへこむので

そんな力が無くて良かった。

今回放送されたのは、寝たきりになったシェパードとの対話。

飼い主一家の深い深い愛情と同居犬との絆。

本人が傷みをこらえ抱えてる想いに泣けてしまいます

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月日とともに・・・

2009年05月21日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月21日(木)    

現在のお家は、引越前の旧居より日当たりが良く

逆に外から家の中の眺めも良くなったので

カーテンを新しくしました。

普通のカーテンとは違い

反射して覗かれにくくなるミラーカーテンなるものを知った。

涼しげな真っ白いレースのミラーカーテンと

光の遮り度1級(なかなか優れものらしい)の

遮光&防炎&UVカーテンを購入。

第1希望のブルー系が無かったのでローズを買った。

カーテンを替えるとなんとなく嬉しくなります

通常のレースカーテンより、目が細かいというか

中からも外が少し見えにくくなるけど

この程度なら、猫にゃんもお外を覗けるな・・・と1人ご満悦

 

 カーテンの間違った使い方:その1

カーテンは、登るものではありません。

 

 カーテンの間違った使い方:その2

カーテンは、ぶら下がるものでもありません。

 

 カーテンの間違った使い方:その3

カーテンは、隠れるものでもありません。

 

 くすんで薄いグレーに色褪せたレースのカーテンから

真っ白いカーテンに引っ越して、クリップkittyも嬉しそう

 

そう言えば、カーテンは白くなったけど

コッチ(ぴ~ち)はどんどん色が濃ゆくなったなぁ・・・



 まだチビっこ時代。

フラッシュで瞳が赤くなってしまったけど、体の色は

チョコレートポイント部分以外は白いぴ~ち

 

 かなり顔がタヌキ化してきたけど

まだポイント部分以外はオフホワイトをキープ


 そして、立派なタヌキになりました~

 

外が覗けるカーテンも新設したし

ぴ~なっち 早く逢いにおいで(^0^)/~~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴ~ちの夢

2009年05月17日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月17日(日)    

お別れしてからぴ~なっち2人揃って

夢にでてきてくれたのはほんの1,2回だと思う。

なち1人で遊びにきてくれた回数の方が多い。

多いと言っても回数は全然少ないけど・・・

今日は珍しくぴ~ちが夢に遊びに来てくれた・・・そして大泣き

っと言うのも、抱っきして

ゴロゴロ言うような内容の多いなちと違い

ぴ~ちは闘病が絡んだ内容が多いのだ。

目覚めた時、例え夢でも逢えた幸福感で泣けてくるなちとは反対に

ぴ~ちの夢はぴ~ち本人が辛そうで、泣けてしまう

今日の夢は、ぴ~ちのお腹がちょっとゆるくて

とてもつらそうに部屋をウロウロしていた。

妹が傍についていてくれると言うので

私は仕事に行こうとしてるんだけど

なぜかぴ~ちとの別れを予感してて・・・

心配でオロオロしてるところで目が覚めた。

(現実だったら、絶対そばに居るから、そのへんは夢設定なんだね~)

 

すぐに、2度寝で見た夢の続きは、動かなくなったぴ~ち 

夢とは言え、ホントに辛い内容で

顔をゆがめて大泣きしてる自分の

声にならない泣き声で半分意識があった。

あぁ、これは夢なんだ・・・

泣かないでいい・・・

隣の人に聴こえてしまう・・・

そんな事を言い聞かせながらあとの半分の意識を覚醒させた。

目覚めると涙は流れてなかったものの

溢れそうになってて、泣き顔でゆがんでた。

なちと同様、ぴ~ちも一応後悔なく送ったつもりなんだけど

何か深層心理にひっかかってるんだろうか・・・

 周囲の人に励まされ、なちと3人で頑張った闘病の辛い想い出も

キラキラの宝物で私の胸の中にメモリーされている 

 

・・・こんな風に・・・

 


 ちょっと違うか☆

デジカメのキラキラエフェクトで遊んでみた。光過ぎだよ。

瞳からビームが出てるってばよぉ

 

 セピア&キラキラエフェクト。

セピアカラーになっても、見た目ほとんど変化がないタヌキぴ~ち

 

 

 本格的な闘病が始まる前の2007年の秋頃。

病理検査の為、最初に腫れた肉きうを切除したので

綺麗に毛刈りされてます。

 

 最高時8kgを超える巨体のこのお腹に顔をうずめると幸せ~

 

 虹の橋を渡る数時間前撮影。

まさかぴ~ちがそんなに早く旅立つとは思ってなかったものの

なぜだか写真を撮ろうと思い立った。

この後、小雨が降ってきたのですが

朝日の中でなんだか穏やかなぴ~ち

穏やかな空気に包まれた朝だった。

ガン末期とは思えぬふくよかさと可愛らしさ

あ、可愛いのはいつもだ

起きてる時はしょっちゅうぴ~なっち

都合のいい幸せ妄想デートしてるけど

夢でもぜひラブラブモード全開のデートがしたいぞ。

虹の橋を渡りそびれて、今も痛い想いしてなきゃいいけど・・・

そんな心配をしてしまった。

いくら体重が重くても、橋が壊れるってことはないだろうし・・・

闘病中は弱音吐かずにめちゃくちゃ頑張ったから

今、夢の中で

”ホントは痛かったよぉ~”って訴えに来たのかな。

ぴ~ち 

もし、訴えるなら実体になって逢いにおいで。

8kgの巨体になっても、ちゃんと抱きしめて

受け止めてあげるからね 

 

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中の特等席その2

2009年05月12日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月12日(火)   

今日も暑かったぁ~。

暑い日、厚い筋肉(←嘘。ホントは脂肪)を

まとうおでぶぴ~ちとくっつくと更に体温上昇。

でもやっぱりぴ~ちとくっつくのは幸せ~

前回は、なちの特等席の写真を幾つか紹介しましたが

今日はもう1人の相棒ぴ~ちの特等席を紹介します

ぴ~ちの特等席はと言うと・・・例えばこんな所

 修理中の電球のカサ

 



 タンスの上に着なくなったダウンジャケットを置いてたのですが

自分で上手に潜ってました。

そんなぴ~ちは・・・

 時々踏まれてます(^-^;A

 



 陽だまる陽ダルマぴ~ち



 

 冬のコタツはオアシス・・・って、入り方間違えてるよ


 

 この丸い未確認物体の正体は

下僕の足にもたれてグルーミング中のぴ~ち

足がジンジンしびれて・・・・でも嬉し





 ぴ~ちもTV大好き

 

 

 そしてやっぱり膝の上・・・


足がしびれようが、動けなくて(動きたくなくて)

膀胱満タンになろうが

この寝顔を見れるなら

 

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中の特等席

2009年05月11日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月11日(月)   

ついこないだまで夜は冷えてヒーター入れてたのに

今日は急に暑くなりましたねぇ。

寒い日は、膝乗りぴ~なっちが恋しいですが

暑い日は暑い日で、やっぱりぴ~なっちが恋しいです

さて、ご覧になった方も居ると思いますが

めちゃめちゃ可愛い癒し系CMを見ました。

猫が登場するCMは珍しくないけど

個人的にこれは久々のHITです

まだご覧になってない方も、ご覧になった方もぜひ。

→→→ YKKさんの「家の中の特等席」篇 30秒ver.です。

リンク先動画自動再生で音が出るのでご注意を♪

時間帯によって、窓からさしこむ陽の光が

猫にゃんにはいつだって特等席をつくってくれる・・・

そんな素敵な窓のある家・・・・

まぁそんなテーマでしょうか。

猫にゃんが幸せなお家はそこに住む人もきっと幸せだものね

なちの特等席はと言うと・・・

例えばこんな所

 下僕の膝の上(冬ヴァージョン)

 



 こんな所も大好きな憩いの場

 



 安心してスヤスヤ眠れる場所はもちろんなちにとっての特等席


 



 冬のコタツはオアシス

 

 ディスカウントショップの安物だって特等席!
 




 時にはこんな場所も・・・

薄型テレビ主流の時代に、わざわざ”猫が乗れるTV”を買いました。

下僕ですから・・・

 

 

 そしてやっぱり膝の上・・・


頭を撫で撫で

体を撫で撫で

耳をマッサージ

手や足の肉きうをにぎにぎすると気持ち良さそうに眠っておりました。

やっぱり下僕の膝の上が一番の特等席にゃ~

っと思ってくれてたら嬉しいなぁ

 

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が居た場所・その3

2009年05月01日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年5月1日(金)  

早いもので、5月です。

豚インフルエンザが連日TOPニュースですが

嫌なものが流行ってます

SARSが流行った時も疑問にあがったことがあるけど

豚インフルエンザは人から猫へ

または、猫から人へ感染するのかどうか。。。

ちょっと調べてみたけれど、わかんなかったです。

うがい・手洗いでかなり予防できるようなので

皆さん&猫にゃん、お気をつけて。


さて、今日の写真は・・・

 出窓付きのキッチンです。

この出窓はいつでも自由に登れるようにしてあったのですが

ここで陽だまる事はなかったなぁ。

時々しっかり抱っきして、窓の外を一緒に眺めてたけど

やや緊張気味で長くは見たがらなかったです。

キッチンって事で、食事?風景の写真をペタンコしてみました。

下僕の牛乳をたしなむなち

下痢の原因になると言われている人間用ミルクですが

少しだけ飲んで満足してたので

ぴ~なっち2人で飲むのが朝の日課でした。

好きなブランドは「十勝牛乳」です

 



 最初に越した家では

ぴ~なっち2人でお風呂掃除を見に来てたのだけど

なちと、ここに越してからは、ほとんどお風呂場に入って来なかった。

朝は、下僕が顔を洗ってると、お風呂場外のバスマットの上で

グルーミングしながら下僕が出てくるのを待ってました。

扉は開いてるんだけど、それでも入ってこなかった。

写真は、お風呂つながり?で

シャンプーハットを腰につけて、くつろぐなちの図。

いや、これね、下僕のイタズラって訳ぢゃなく(そりゃ~少しは遊んだけど)

負担のないエリザベスカラーを作ろうを思ってサイズ測ろうと思ったのです。

そしたら、嫌がりもせず、シャンプーハットくっつけたまま

くつろぎ始めたので記念写真撮っちゃいました。

お風呂場で一番の想い出は

亡くなる前日の晩、病院から戻ってきた時の事。

長時間病院で、検査と処置を受け、帰宅後キャリーから出たなち

まっしぐらにお風呂場の排水溝へ

すこしの水の匂いを感じて

弱い視界の中、ほんとにまっしぐらだった。

点滴も受けたけど、緊張と恐怖でお水も喉を通らなくて

喉渇いてたんだろうな。

すぐになちを抱きあげて、綺麗なお水をあげたのだけど

あの時の事は、今でも忘れられない光景の1つになってます。

辛い想いをさせてしまいました。

なち、ごめんね・・・

 

って、そないに怒らんでも・・・

病院で怒りまくる子、パニックを起す子など色々居るけど

何も出来なくなる程、怖がる子も大変だなぁ~。

次回 《彼が居た場所・その4》 あるのか?

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が居た場所・その2

2009年04月28日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月28日(火)  

今日も寒くて、部屋ではヒーターを入れてます。

コタツのヒーター部分は取り外してしまったので

出すのが面どい


今日の”振り返るシリーズ”

(←いつの間にそんなシリーズが・・・)は

【階段】

 一階の玄関扉を開けるとすぐに階段があり

この階段を登ると住居スペース。

部屋番号は202号なのに、玄関が一階なもんで

慣れない配達員さんは、大概迷子になった。

降りるのはたどたどしいけど

昇りは素晴らしい速さでこなすなちだった。

帰宅時は、だいたい下まで迎えに来てくれてました。

上で「おかえりにゃ~」と言う時

途中まで降りてきた時もあったものの

下僕がモタモタしてると

「早くあがって来るにゃ」と必ず下まで降りてきた。

「おかえりにゃ~」も言い方色々。

定時で帰宅した時と、残業や外出で遅くなった時は

声がまったく違って

遅くなった時は、ホントに怒られてました。

「ぎにゃ~」とでも表現すべきか

とにかく激しい声で迎えてくれました。

黄枠の中の写真は、残業で、激しいお出迎えヴァージョンです。

なちのお出迎えで、残業の疲れも吹っ飛んだよ。


 よく階段昇りを競争しましたが、いつも下僕の負け~。

ゆっくり昇った時は、ちゃんとついて来てるか振り返りながら

昇るのがおかしくて、可愛くて

上で迎えてくれる時は、こんな感じで、下僕を待つのだった。

写真は合成なので

ち~っと目線がズレてますが、だいたいこんな感じ

そういや、ブログタイトル「彼の居た場所」なんて付けたけど

ぴ~なっちを”彼”呼ばわりした事あったかなぁ???

ぴ~ちなちなっちゃんぴ~なっち、うちの子、王子、この子、、、

う~ん、やっぱり彼とは言った覚えがないような。

ま、いいか☆


次回 《その3》 へ続く・・・
 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が居た場所・その1

2009年04月27日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月27日(月)  

春の嵐という感じの大荒れの週末だった。

周囲のマンションの間を吹き抜ける風の音が凄かったし

音だけぢゃなく、実際、風の威力も凄かった

新居に越して2週間が経過し、あと1つ整理棚が届けば、一応家具が揃い

段ボールに入ったままの大量の猫グッズもきちっと整理出来そう。

ぬいぐるみとか、早く救出してあげたいのだけど

とにかく収す場所が出来てからって事で

未だ、段ボールの地層の中に沈んでおります。

さて、旧居(←引っ越す前の家)を出る時、写真を撮ってきた。

隣の騒音クソ親父のせいで

とにかく早く引越したかったのだけど

なちと過ごした大事な空間でもある。

 空っぽになった押入れ。

黄枠の中の写真は、押入れ探索中のなちです。

まだ荷物が少ない頃なのですが

非常~にアクロバティックな体勢で探索中♪


 和室6畳。青い畳の部分が、時間の経過を語ってます。

窓辺はお気に入りのお昼寝場所の1つだった。

窓の外はベランダで、洗濯の時など、いつも出ないように気をつけていた。

ある日、部屋のどこを探しても見つからず

まさかと思って、ベランダを探した。

が、姿は見えない

泣きそうになっていると

ベランダのついたての隙間からなちがひょっこり戻ってきた。

まだ隣が空家だった時で、初のベランダプチ冒険でした。

ホコリで肉きうを真っ白にして戻ってきたよ。

無事帰還できて良かったよ~
 

 

 洋室6畳。

いやいや、しっかり和室ぢゃねぇか!っと

ツッコまれそうですが、ウッドカーペットを

敷いてたので自称洋室なのです。

部屋の角に取り付けた留守モニターカメラ。

センサーで動いた時など、気にしてチェックしてました。

こっちの窓際は、ご飯やWCを置いていた。

下僕のタンスがあったので

この部屋でくつろぐ時は、だいたいタンス上の

なちのベッドか、テーブルでくつろぐ下僕の膝の上だった。

次回 《その2》 へ続く・・・

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢デート

2009年04月25日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月25日(土) 

今日は朝からずっと雨だった。

早く起きたものの、出かける予定が、雨で順延になり

ベッドに潜ったまま、読みかけの本を読み始めた。

すぐに眠くなったが

メールで起き、やりとりしつつ、返信を待つ間に

少しウトウトしていた。

時間にして十秒とか、そんな短い時間だったが

めっさ久々になちの夢をみた


 いきなり目の前になちがごろんしてて

写真のように上半身だけ見えていた。

声も発しなかったけど、甘々モード全開で

お腹を撫でる私の手を両手でニギニギ掴み甘えていた。

 

 ぴ~ちもそうだけど、なちも抱っき&撫で撫でが大好きで

こんな風によく下僕を誘い受け状態で挑発していたものでした

前に夢で逢ったのは思い出せないくらい前だなぁ。

今日も十秒ほどの時間だったけど

久々に逢ったなちは相変わらずの可愛さで

あらためて惚れ直しました

起きてる時は、まだまだ四六時中

ぴ~なっちの事を思い浮かべてしまい

懐かしくて恋しくて、寂しくなったり

思い出し笑いしたり

心の中でぴ~なっちに逢うのは簡単だけど

自分でコントロール出来ない夢で

突発的に逢うのはまた格別だ。

時には凄く哀しい内容の夢を見たりもするけど

ほんわか嬉しい夢もあるし。

今朝のは、ほんわか嬉しいヴァージョンでした。

また逢いに来てね~(^0^)/~~

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の最後まで・・・

2009年04月19日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月19日(日) 

引っ越して一週間が経ちました。

100点満点とは言えないですが

ホント引っ越して良かったなって心底思います。

今日は鍵の返還の為、前の家で大家と待ち合わせ。

束にルーズなおばはんなので

時間通りには来ないだろうと思いつつも、

少し早めに行って待っていた。

約束の時間になっても来ないので、携帯に電話したけど出ない。

自宅に掛けても不在。

なんだか嫌な予感・・・

しばらく待っていると電話が掛かってきた。

急用が出来たので一時間程遅れるって事だった←←←絶対嘘だね

言葉のニュアンスがいかにも忘れてました~臭がプンプンしてる。

約束覚えてたなら連絡くれるべきやしね

何もない所で一時間も待てるか~~~!!

おまけに、隣のオッサンは相変わらずの音量で音楽を掛けてる。

もし、大家が時間通りに来てたなら

オッサンのうるささを証明できたのに。

部屋で大家を待ってる時

何もない部屋に座って、越してきた時の事とか

思い浮かべてみた。

何もなくても部屋のあちこちから、なちの姿が浮かんでくる。

うるうる・・・・

っと、感傷にひたることもなく

オッサンの音へのストレスがまた沸いてくる。

早くこの部屋を出たかった。

引越の日、トラックへの積み込みが終わり

部屋を確認して鍵を閉めるとき、

なち~

ちゃんと一緒においでや~

新しいお家、行くよ~

って、叫んだ。

ちゃんとついて来ただろうし

残像が見えても、この家にはもう居ないと思う

で、水道栓の所に鍵を置いておいてという大家の言うとおり

鍵を置いてさっさと部屋を出た。

もう二度と来ることはないなちと過ごしたお家。

ホントに最後の最後まで大家にも

現住民にも嫌な想いしか残らなかったなぁ。

新居に戻るとホッします。

午後、帰宅してからは引越案内ハガキを製作してました。

以前使ってた画像編集ソフトと違ったので、四苦八苦。

電話が掛かってきて、妹一家が襲撃しに来ました。

掃除を手伝いに来たよ~って事だったけど

新居を探索して、お菓子を喰って

帰ってゆきましたとさ

夕方、母から電話があり、どうしたのかと思ってたら

今マンションの下に居るって。

え~~~っ

母の襲撃でした。

心配してくれてたんだね~ありがと

短いような長いような一週間でした。

引越前後の手続きもほぼ終わり、ネット環境も整ったのですが

部屋はまだ段ボールが並んでます。

新たに届く家具もあるので、GW辺りにちゃんと整うように計画中。

もちろん猫OK住宅なので

ぴ~なっちと同じくらい素敵な新しい家族を探索中です。

はやく出会いがあるといいな

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は晴天なり

2009年04月11日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月11日(土) 

隣のオッサンは出掛けてたので深夜は静かだったけど

朝5時過ぎから起されました

裏に住む通称”馬男”も久々煩かったし

階下の外人も朝8時前からまた

大きな声で喋り、引越作業を開始。

まったくあの国は朝6時過ぎたら立派な活動可能時間なのだろうか・・・

煩いったらないよ。

今日は遅い便の引越なのでブログ更新したら

ボチボチ当日の作業を開始します。

結構雨女的な自分ですが

今日は晴天、引越日和・・・と言うか

日中はまた汗ばむ程の気温になるらしい。

でも雨よりマシ!


  今度のお家はこのくらい広い?

 いや、もっと広いよ


  ぢゃ、このくらい?



 いやいや、もっと広いってばよ!

  ぢゃ、このくらい?

 もっともっと広いってば!

 

  ふ~ん


 広い所に越しても

狭~い場所が大好きなぴ~なっちにはあまり興味ないかも

( ̄w ̄)ぷぷぷ

ネットの接続工事が12日予定なので新居のリポートはまた後日・・・

では、新居へ旅立ちの準備にとりかかることにします。

素敵な生活になりますように

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日

2009年04月10日 | ぴ~なっち♪

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2009年4月10日(金) 

初夏のようなあったかい一日でした。

今日は仕事を早退して、ガス開栓の立会いと役所めぐり。

新しいマンションのご近所さんと管理人さんにお土産持ってご挨拶。

越すのは明日なんだが、物音やエレベーターの占領で迷惑掛けるので

早めに挨拶に行ってきました

在宅で会えた人は皆、良い人ばかりでした。

会えなかった人も良い人だといいな・・・

あ、良くない人でも静かならいいや☆

今朝は隣のオッサンの物音で朝6時頃起こされた。

しかも、階下に越してきた奴は

またまた非常識な奴らで、朝6時から家具の移動をゴトゴトガタガタ

釘打ちするわ、デカイ声で喋るわ、いきなりストレスの根源

明日までの我慢と言えど、ブチ切れそうですわ。

おまけにまた聴きなれたニュアンスの外国語が聴こえてきた。

夜中の一時からカラオケする某アジアからの

出稼ぎ男達にさんざん悩まされた悪夢が。。。

近所の工場の人が借りたってのを大家から聞いた時

まさか同じ会社だったりして☆と

思ったのだけど、どうやら同じ会社のようだ。

朝も夜もかまわず騒音で悩まされてた時、大家に相談した。

今回引越時に、しつこく何度も引きとめられたけど

あの時の事スッカリ忘れて貸したんだろうなぁ。

過去に問題がある人が住んで

被害受けた本人が住んでるのに入居許可するなんて。

大家なんだから、誰に貸しても自由だけど

引きとめるんなら、それなりのメリットをよこせっての!

これまでの大家の対応にはウンザリなので

メリットがあったとしても引越辞める気は

なかったけどね~。

ちょっとぼやいてしまった。

最後の最後まで、クソ隣人に悩まされる運命なのね・・・

今回の引越で、どうか、この悪運が切れますように

とにかく夜、ちゃんと寝たい


日曜日にバルサン焚いて~
月曜日は掃除機掛けて~
火曜日は電球つけて~
水曜日はコンロを運び~
木曜日は自宅の掃除~
金曜日はガス栓開通~
土曜日は引越本番~
日曜日は疲れて腰痛~になる予定(^-^;A


前回の引越時、ぴ~ちはすでに虹の橋を渡っていた。

朝一番の引越だったので、なちは前夜から病院でお泊り。

病院へ泊まらず、なちの嫌いな”男”という生物が物音と声をあげながら

なちのテリトリーに入ってくるのを我慢するのと

静かな病院でのお泊り。

どっちもなちにとっては

手に汗握る・・・

肉きうに汗にじむ・・・

嫌~な状況。

どっちがマシだったろう・・・・

真夏の引越だったのに、新居に移ってから

なちは暑い押入れの布団の中に潜って不安げに泣いていた。

なちにも負担掛けて申し訳なく思った。

が、数日のうちに、新居はスッカリなちのテリトリーと化した。

初めての階段も上手で、陽があたる大きな窓辺もお気に入り。

新居は、6階なので道行く人を眺めるって事は出来ないけど

窓から見渡せる景色は明るく広く、気持ちよくお昼寝出来そうです。


とにかく今より少しでもマシな環境になれば

越した甲斐があるというもの。

この家で過ごす最後の夜。

最後くらいはゆっくり寝かせてくれ~




 なちの大好きなお昼寝ポイントの1つ

明るい陽がさしこむ窓辺です

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする