![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
『榕錦時光生活園區』 を後にして、
永康街界隈をぶらぶら歩きます。
すると突然観光客の団体さんと遭遇しました。
この建物、なんか言われる有るものなのかしら?
帰国後調べてみたら 『錦安里日式宿舎群』 だそうです。
この辺は日本時代の建物が残っているエリアで、
台湾ではその建物を日式宿舎と呼ぶそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/cc73556040d8770463033ac21cebd4f1.jpg)
本来の目的地は、こちら…
「白水豆花 台北店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/e2708a1842a071cf88a260c741267849.jpg)
昔ながらの豆花がいただけると評判のお店だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/160ed009cbe257b0bf9ef843dd8e1e98.jpg)
メニューは、この豆花2種類のみ!
麥芽糖花生粉圓豆花 (タピオカ入り) NT$ 85 (約380円)
麥芽糖花生晶凍豆花 (ブラウンシュガーのゼリー) NT$ 85 (約380円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/7db13244e57f38a14dafef98c81adbaf.jpg)
最初は、公園の近くにあったらしいのですが、
こちらの店舗に引っ越されてきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/b7ea6e43c08683c40c0bbdd864474dd2.jpg)
こちらの豆花は、宜蘭・雪山山脈の “湧き水” や、
台湾東海岸の海洋深層水から作った “にがり” が
使われているそうです。
麥芽糖の風味が濃厚なすっきりシロップに、
サクサク食感がアクセントに光る粗削りの花生糖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/360e4fcc922667ffcdb65c770d401b24.jpg)
美味しいおやつをいただいた後も
永康街界隈をぶらぶら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/12b12ebf9b221695d398bcbc535785e6.jpg)
この歩道に付けられているマークも
何かに似ていると、ずーっと娘と話してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/6f04c11c49a68878511e5de97fa5486b.jpg)
最後に 「東門」 駅5番出口のすぐ傍にあった
お菓子屋さん 『sunmerry 聖瑪莉 東門店』 に寄って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/934bbc132027a23d1298d65954132249.jpg)
試食させてもらった “パイナップルケーキ” を
お土産に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/ac6c7cb8ef928ce301c3bc2225052baf.jpg)
台湾のスイーツ、なかなか美味しいかも!
【白水豆花 台北店】
台北市大安區永康街34號
営業時間 : 13~21時
定休日 ; 水・木曜
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)