← 海外旅行ブログランキングに参加しています
こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で
韓国へ行ってきたときの記録になります。
このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、
何らかの参考になれば嬉しいです!
少し古いですが…
… … … … …
『ミリオレ東大門』 と 『hallo apM』 の間の通路を入り、角のスキンフードを左に曲がって
南下すると、中央のビルに大きな カン ホドンさんの看板が見えてきます。
その看板に従い、
ビルの2階へ上がっていくと、
カン・ホドンさんが経営されている焼き肉屋 『ペッチョン』 です。
思っていたより店内はとても奥深く、広いです。
メニューを持ってきてもらいました。
さ~て、何をいただこうかな~?
牛 ・ 豚ともいろんな部位があって、選ぶのに迷いました。
でも韓国に来たら、やっぱり豚でしょ。
目の前には炭が入り、焼き肉用の鉄板もきました。
鉄板の溝の中には、すでに卵液とニンニクが入れられています。
注文したお肉はまだかな~、楽しみ♪
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
こちらは、2013年3月25~29日まで親子3世代4人で
韓国へ行ってきたときの記録になります。
このメンバーだと、いつもより長期滞在になりますが、
何らかの参考になれば嬉しいです!
少し古いですが…
… … … … …
『ミリオレ東大門』 と 『hallo apM』 の間の通路を入り、角のスキンフードを左に曲がって
南下すると、中央のビルに大きな カン ホドンさんの看板が見えてきます。
その看板に従い、
ビルの2階へ上がっていくと、
カン・ホドンさんが経営されている焼き肉屋 『ペッチョン』 です。
思っていたより店内はとても奥深く、広いです。
メニューを持ってきてもらいました。
さ~て、何をいただこうかな~?
牛 ・ 豚ともいろんな部位があって、選ぶのに迷いました。
でも韓国に来たら、やっぱり豚でしょ。
目の前には炭が入り、焼き肉用の鉄板もきました。
鉄板の溝の中には、すでに卵液とニンニクが入れられています。
注文したお肉はまだかな~、楽しみ♪
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
来週、4年ぶりに渡韓します。城南市のソウル空港で開催されるイベント見学がメインですが、勤務していた板橋テクノバレー、住んでいた亭子駅付近、また昨年から一般公開された青瓦台も訪れる予定です。
また、ホテルは東大門の東横インですので、今回の記事も、10年前とはいえ、ホテル周辺の情報として参考にさせていただきますね。
またコメントをいただけて、忘れずに覚えて下さっていて、とても嬉しいです。
それは楽しみですね~
私は、この円安で、なかなか訪韓のチャンスがないので羨ましいです😅
東横インも一時は閉鎖していた棟も再開されたようで、
日本人にとってはとても使いやすく、私もよく利用させてもらっていました。
たくさん、韓国の今を見て来て下さい。
そして、美味しい物も食べてきて下さいね~
先月末、東京(駒沢公園)で久しぶりにリアルで開催された「日韓おまつり」に行き、最新情報を仕入れてきました。
たまたまですが、10/22(日)には、COEXで「韓日おまつり」が開催されるとのことなので、午後、空港からの帰りにCOEXにも寄ってみるつもりです。在韓日本人の方々とも再会できるかもしれません。
さらに、昨年から日本のプライムビデオで閲覧可能な女優スジが主演した「ANNA」というビデオで勤務先のロケ先となった、ブンダンの大型カフェ「MOANI」にも行く予定です。ここのご主人は日本人、奥様は韓国人ですが日本に留学経験があり、在韓時代から、もともと西板橋にあったので、よくコーヒーを飲みにいきました。このご夫婦とも4年ぶりにお会いできる予定です。
いいですね~
「COEX」「ブンダン」懐かしく思い出深い響きです。
そんな繋がりがある方々との再会は、感慨深い物がおありでしょう。
そうそう、スジは娘がファンでしたよ~
このコロナ禍でも民間の方々の間ではちゃんと結びつきが継続させていて嬉しい限りです。
お気を付けて~!
天気に恵まれ、ソウル空港、板橋、亭子、江南,
CafeMOANI、青瓦台(ついでに景福宮も)を予定通り訪れることができました。
青瓦台の内部見学も貴重な体験となりました。
COEXは2日間ともソウル空港訪問に費やしたため、「日韓おまつり」訪問はパスしました。
金浦空港、ソウル市内では多くの日本人の方も見かけ、コロナ前の景色が戻ってきたようです。
しゃかしゃかさんも、ぜひお出かけください。
無事にソウルを楽しまれたようで何よりです。
お天気も味方してくれたようで、それが1番ですね~
そうなんですよ~、私の周りでもソウルや釜山に出掛けた方からの話をよく聞くようになりました。
ただ、あまりに日本円の価値がなくなったのと韓国の物価高で食事での支払いに驚いた話を聞くようになりました。
仕方がないですかねぇ、もう少し円が強くなるといいのですが… ←希望です。
ありがとうございます。