しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【西尾市岩瀬文庫】蒲郡温泉でんしゃ旅⑤2024/3/2

2024年04月19日 | 2024/3でんしゃ旅蒲郡温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

さて、次にやって来たのは、

この日の一番の目的地だった 『西尾市岩瀬文庫』 です。



こちらは、明治41年に西尾市須田町の実業家・岩瀬弥助が、

本を通した社会貢献を志して創設した私立図書館として誕生しました。

そして、その後西尾市の施設となり、

平成15年4月に日本初の「古書の博物館」の誕生となりました。



こちらには、重要文化財を含む古典籍から

近代の実用書まで、幅広い分野と時代の蔵書8万冊余りを

保存・公開する書物の博物館となっています。



施設内は、興味深いものだらけで、楽しく観覧させてもらいました。

写真撮影が可か不可なのか分からなかったので画像はありません。

観覧を終えて、1階の休憩室でお茶をいただけると知り、

やってきました。



ここ西尾市は、お抹茶で有名な土地です。

干菓子付きのお抹茶をいただきました。

ほっとできる 温かく美味しい味わいです。



休憩室の片隅に、おひなさまが飾ってありました。



立派な段飾りのお隣に可愛らしいおひなさまも並びます。



以前、お邪魔した 「西尾市資料館」 で

素敵な企画展が開催中でしたが、そこまで遠くて行くのを断念しましたが、

今になって行かなかったことを後悔しています。



この煉瓦造りの旧書庫は、シンボル的存在です。

平成14年までの約80年間、蔵書は、この旧書庫の中で大切に

守られてきたそうですが、平成15年に新収蔵庫が完成し、

蔵書は現在全て新収蔵庫に収蔵されているそうです。



旧書庫は一年に一度、にしお本まつりで

内部を特別公開しているそうなので、またそのときにタイミング合えば

是非お邪魔したいと思っています。

建物内を見てみたいですよね~

【西尾市岩瀬文庫】
愛知県西尾市亀沢町480
開館時間 : 午前9時から午後5時まで
休館日 : 月曜日(祝日は開館)・年末年始・館内整理日(7月~9月を除く第3木曜日)・特別整理期間(今年度は10月7日(土)~10月13日(金))
入館料 : 無料

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目の終了と買ったもの・食べたもの】韓国旅行2014/3/13〔26〕

2024年04月19日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

3月13日 (木) 3日目が終了しました。

楽しいウォーキングツアーで、充実した1日でした。

曇っていたけれど、傘をさすほどの雨にならずなによりでした。

【3日目に使ったお金】

・ 『カメゴル・イェンナル・ソンワンマンドゥ』

  マンドゥ  4ヶ  3000ウォン (300円)



  カルグクス  4000ウォン (400円)



・ 南大門市場の露店

  ゆでとうもろこし 1本 1000ウォン (100円)  2本買いました



・ 南大門市場の洋服屋さん

  綿の長袖シャツ  5000ウォン (500円)

      

・ 『BEANS BINS COFFEE・明洞店』

  フルーツワッフル + アメリカーノ2杯 Sセット 18300ウォン (1830円)

  生マンゴージュース  7000ウォン (700円)



・ 『鶏熱社・ケヨルサ』

  フライドチキン 20000ウォン



  社長さんの計らいでサイダー4本をサービスしてもらいました



・ 『トラックの移動販売』

  いちご1パック  3000ウォン (300円)

  おじさんの名誉の為に言っておきますが、ちょっと少ないのはつまんだ後だから… (汗)



・ 『キムPDカフェ&ギャラリー』

  ホットアメリカーノ  3500ウォン (350円)

      

  生パイナップルジュース  6000ウォン (600円)

      

・ 『八色サムギョプサル』

  八色セット  30000ウォン (3000円)



  海鮮鍋、包み野菜、サラダ、キムチなども付いてきます



  クーポン券で、ポックンパ無料



 ・ 『地下鉄・東大門歴史文化公園駅ナカのお店』

  大判のスカーフが2枚で5000ウォン  (500円)



 ・ 『地下鉄・東大門歴史文化公園駅ナカのマフィン屋さん』

  4つで、8800ウォン (880円)



 ・ 『GS25』

  ヨーグルトドリンク 2+1 3240ウォン (324円)

  いちご牛乳 1300ウォン (130円)



【3日目の行動】

 ・ ホテル近くからタクシーで『新世界百貨店・本店』 前まで
 ・ 南大門市場 『カメゴル・イェンナル・ソンワンマンドゥ』 で朝食
 ・ 南大門市場を散策&買い物
 ・ 明洞の両替所で両替
 ・ 『BEANS BINS COFFEE・明洞店』 でお茶休憩 
 ・ 明洞散策
 ・ 「ロッテヤングプラザ」のバス停から「グリーン 7022」番のバスに乗車
 ・ 「付岩洞住民センター」のバス停で下車
 ・ 『鶏熱社』 で昼食
 ・ 徒歩にて「彰義門 (チャンウィムン)」 を見学
 ・ 「付岩洞住民センター」のバス停から「グリーン 1020」番のバスに乗車
 ・ 「景福宮駅」のバス停で下車
 ・ 『世宗村飲食文化街』の下見と散策
 ・ 徒歩にて地下鉄3号線 「景福宮」 駅の3番出入り口の前へ
 ・ 『ソウルウォーキングツアー・西村韓屋村コース』 に参加  担当はソウル文化観光解説士のキムさん
 ・ 『社稷公園』 にてウォーキングツアーは終了  ソウル文化観光解説士のキムさんと別れる  
 ・ 徒歩にて『キムPDカフェ&ギャラリー』でお茶休憩
 ・ 景福宮辺りからタクシーに乗車し、東大門『doota!』前で下車
 ・ 『hello apM』で買い物
 ・ 徒歩にて『八色サムギョプサル』で夕食
 ・ 徒歩にて『LOTTE FITIN』内 『Klive』 を見学
 ・ 東大門・卸ビル群散策
 ・ 母&みーちゃんチームと別行動開始!
 ・ 『ミリオレ・東大門』散策
 ・ 徒歩で地下鉄「東大門歴史文化公園」駅へ
 ・ 駅ナカでお買い物
 ・ 地下鉄「東大門歴史文化公園」駅から2号線に乗車し、「乙支路3街」駅で乗り換え
 ・ 地下鉄「乙支路3街」駅から3号線に乗り換え、「忠武路駅」駅で下車
 ・ コンビニで買い物 
 ・ 徒歩でホテルへ帰る

(今回の旅行は、1000ウォン = 100円で計算しています)

この日の為替レートは 1万円 = 103600ウォン でした

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする