
←
海外旅行ブログランキングに参加しています
こちらは、2014年7月15~17日まで
1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。
記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
地下鉄 「鍾路3街」 駅近くの『キンパ天国』 で2回目の朝食をいただいた後、
ここから地下鉄に乗ることにしました。
地下鉄 「鍾路3街」 駅には、1号線・3号線・5号線が乗り合わせています。
5号線の5番出入り口から地下に入り、 改札を通って、エスカレーターを乗り継いで
下へ下へと下りて行きます。 5号線は 深いところを走っているので大変です。
改札が一緒なので気にしていませんでしたが、1号線と3号線はソウルメトロで
5号線はソウル特別市都市鉄道公社が事業主だとか。
目指すは1号線乗り場。
以前もこちらで乗り換えをしたことがありますが、ほんとうに歩くんですよ~
動く歩道もありますが、そこを歩いてもなかなか目的のホームが見えてきません。
やっとこさ1号線のホームに到着しました。
地下鉄の線によって、いろいろな車両があるようで、
連結部分がガラスドアになっている車両は初めてかも…
あまり地下鉄に乗らないからなぁ。
1号線に乗ってやってきたのは 「市庁」 駅です。
2番出口から地上に出て 『徳寿宮』 にやってきました。
このチケット売り場で人と待ち合わせをしています。
その待ち合わせというのは、
何度か利用させてもらっている “ソウルウォーキングツアー” に参加するため。
午前10時にチケット売り場前に集合する約束です。
何人参加されるかは、当日にならないと分かりません。
すると 「しゃかしゃかさんですか?」 とソウル文化観光解説ボランティアの方から
声を掛けてくださいました。
「はい、今日はよろしくお願いします」
私より少しだけお姉さんな感じがするスーツをお召しの女性でした。
この日のウォーキングツアー参加者は、私と1号の二人のみ。
そこにソウル文化観光解説ボランティアがお一人付いてくださって、なんとも贅沢なツアーの始まりです。
以前から何度かこのツアーにお世話になっていますが、参加費は無料です。
私たちが申し込んだのは “
徳寿宮・貞洞コース” です。
なので、 『徳寿宮』 からツアーは開始です。
ちょうど大漢門の外では、王宮守門将交代儀式が始まったときでした。
実は、このウォーキングツアーは参加日の3日前までにオンライン予約する必要があります。
旅行は予定を立てずに行き当たりばったりの私は、
ギリギリまでこのツアーに参加するかどうか迷っていて、予約をしたのは直前の3日前でした。
しかし、その日が休日だったこともあってネットから予約しようにもボタンが押せず
私の計画の無さを反省しました。 翌日、どうしても諦めきれなかった私はメールを出してみることに…
すると事務局の方がお返事をすぐ下さって、
当日解説をして下さるボランティアの方を見つけてくださいました。
何度かていねいなメールをいただき感激しました。
こうして当日を迎えることができました。 関係者のみなさんに感謝です。
みなさんにご迷惑をお掛けすることになるので、
今度からは、もっと計画的に行動することを肝に銘じておきます。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ