← 海外旅行ブログランキングに参加しています
こちらは、2014年7月15~17日まで
1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。
記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
ほぼ欲しいものをカゴに入れたら、お会計に行きましょう。
台の上に精算する品物を置いて、
レジの担当の方が、スキャナーをして
受け取り台の方へ送ってくれます。
そこで袋詰めをします。
袋は有料のスーパ-がほとんどなので、常にカバンの中にエコバッグを入れて持ち歩いていますよ~
会計をして、レシートが30000ウォンを超えていたら、
タックスフリーの書類を作ってもらいにサービスカウンターへ行ってください。
韓国語が話せなくても 「タックスフリー」 「タックスリファンド」 と言えば分かってもらえます。
1号が買いたいものがあると、 『オリーブヤング』 に寄り、
へぇ~、こんなところにもカウンター式があるんだねぇ~と、飲食店の間をすり抜けて、
エスカレーターで地下1階まで上がります。
こちらの 『ロッテモール』 にはいろんな形式の飲食店がたくさん入店しているので、
その用途用途に応じて使い分けられて便利だと思いました。
初めての 『ロッテモール』 でしたが、柱に飛行機や地下鉄のマークが書かれていて、
そのマークを道しるべにして進むと
地下鉄の改札口の前に出てきました。
どこかでマークを信じて進むと遠回りさせられると読んだことがありましたが、
私たちは、まったくそういうことがなく、最短距離で地下鉄まで来ることができました。
但し、トランクをロッカーに預けてある場合は、遠回りでも一旦ロッカーの場所まで
戻らなくてはなりません。
そんなに難しい構造ではないので、最初に見取り図の案内板を見つけて見ておくと、
中での移動がスムーズにできると思いますよ。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
こちらは、2014年7月15~17日まで
1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。
記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
ほぼ欲しいものをカゴに入れたら、お会計に行きましょう。
台の上に精算する品物を置いて、
レジの担当の方が、スキャナーをして
受け取り台の方へ送ってくれます。
そこで袋詰めをします。
袋は有料のスーパ-がほとんどなので、常にカバンの中にエコバッグを入れて持ち歩いていますよ~
会計をして、レシートが30000ウォンを超えていたら、
タックスフリーの書類を作ってもらいにサービスカウンターへ行ってください。
韓国語が話せなくても 「タックスフリー」 「タックスリファンド」 と言えば分かってもらえます。
1号が買いたいものがあると、 『オリーブヤング』 に寄り、
へぇ~、こんなところにもカウンター式があるんだねぇ~と、飲食店の間をすり抜けて、
エスカレーターで地下1階まで上がります。
こちらの 『ロッテモール』 にはいろんな形式の飲食店がたくさん入店しているので、
その用途用途に応じて使い分けられて便利だと思いました。
初めての 『ロッテモール』 でしたが、柱に飛行機や地下鉄のマークが書かれていて、
そのマークを道しるべにして進むと
地下鉄の改札口の前に出てきました。
どこかでマークを信じて進むと遠回りさせられると読んだことがありましたが、
私たちは、まったくそういうことがなく、最短距離で地下鉄まで来ることができました。
但し、トランクをロッカーに預けてある場合は、遠回りでも一旦ロッカーの場所まで
戻らなくてはなりません。
そんなに難しい構造ではないので、最初に見取り図の案内板を見つけて見ておくと、
中での移動がスムーズにできると思いますよ。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ