今朝、本社と首都圏支社の部課長による朝会があった。
その中で、気になることが有ったので、報告しておこうとお思う。
新宿の高層ビルのあるテナントの煙感知気が発報した。
日時は、11月3日の1時ごろとの事である。
続いてスプリンクラーが動作して、火は消しとめられ、大事には至らなかった。
これによって、呼び出された方はいい迷惑である。
現場に駆けつけた彼が見たものは、原型をとどめないくらいに溶けてしまった加湿器、一部が溶けてしまったパソコン。
そして、スプリンクラーの吹き出しによりびしょびしょに濡れた事務所との事であった。
この水は、下の階にまで影響して照明器具の乾燥、分電盤の取り換えにまで至ってしまった。
電気器具は、使わないときは電源を切る。綿ぼこりは、こまめに掃除する。加湿器は水の確認をこまめに行う。
みんなで、火事を起こさないように気をつけよう。
(ビル名、階数、テナント名は伏せておきます。)
その中で、気になることが有ったので、報告しておこうとお思う。
新宿の高層ビルのあるテナントの煙感知気が発報した。
日時は、11月3日の1時ごろとの事である。
続いてスプリンクラーが動作して、火は消しとめられ、大事には至らなかった。
これによって、呼び出された方はいい迷惑である。
現場に駆けつけた彼が見たものは、原型をとどめないくらいに溶けてしまった加湿器、一部が溶けてしまったパソコン。
そして、スプリンクラーの吹き出しによりびしょびしょに濡れた事務所との事であった。
この水は、下の階にまで影響して照明器具の乾燥、分電盤の取り換えにまで至ってしまった。
電気器具は、使わないときは電源を切る。綿ぼこりは、こまめに掃除する。加湿器は水の確認をこまめに行う。
みんなで、火事を起こさないように気をつけよう。
(ビル名、階数、テナント名は伏せておきます。)