書こう書こうと思っていて忘れておりました^^。
先週から実践している事なんです^^。
自宅で血圧を測る時の事なんです^^。
血圧計のスイッチを入れ,ゆっくりと息を吸いこんで行くんです^^。
血圧計が動いていても構わないんですが,息を吸いこんで限界の時に,
息をつめてお腹に力を入れて止めるんです^^。
その後息をゆっくりと長い時間を掛けて吐いて行くんです^^。
測定時の姿勢は背筋を伸ばした姿勢なんです^^。
前屈みだと正しい結果が出ないんですって^^;
出来るだけ目をつぶって雑念が入らないようにするんです^^。
私の場合テレビで赤い色が見えたり,数字が目に入ると一気に血圧上昇です^^;
これで朝の血圧の上の方の数値が160近かったのが140~130台の値に変わったんです^^。
ただ下の方の数値がほぼ90台なんですけれどね^^;
健康診断の時に試してみようとも思っているんですよ^^。
これって一時的な高血圧逃れなのかもね^^;
先週から実践している事なんです^^。
自宅で血圧を測る時の事なんです^^。
血圧計のスイッチを入れ,ゆっくりと息を吸いこんで行くんです^^。
血圧計が動いていても構わないんですが,息を吸いこんで限界の時に,
息をつめてお腹に力を入れて止めるんです^^。
その後息をゆっくりと長い時間を掛けて吐いて行くんです^^。
測定時の姿勢は背筋を伸ばした姿勢なんです^^。
前屈みだと正しい結果が出ないんですって^^;
出来るだけ目をつぶって雑念が入らないようにするんです^^。
私の場合テレビで赤い色が見えたり,数字が目に入ると一気に血圧上昇です^^;
これで朝の血圧の上の方の数値が160近かったのが140~130台の値に変わったんです^^。
ただ下の方の数値がほぼ90台なんですけれどね^^;
健康診断の時に試してみようとも思っているんですよ^^。
これって一時的な高血圧逃れなのかもね^^;