今日は東京駅前で大規模な防災訓練があったんです^^。
東京駅の改札を出ると目の前にはしご車が^^。

新丸ビルの入り口には貼り紙が^^。

続々とボランティアメンバーが集まってきます^^。
このユニフォームは目立ちますよね^^。

訓練が始まる前にはしご車に乗せて貰いました^^。

新丸ビルからのレスキューによる降下訓練^^。

ボランティアメンバーがはしご車の運転手は女性隊員だと教えてくれたんです^^。
ガラスの反射でよく見えませんが格好良いですよね^^。

集合場所へ参集^^。

消防団員は火災想定での出動と言うことで防火服を着用なんです^^;
この時の気温は既に30℃を超えております^^;

行幸通りに担架を持って集合^^。

建物内で負傷者を発見,呼吸,意識が無いので心肺蘇生を開始^^。

担架を組み立てて担架に乗せます^^。

負傷者を行幸通り迄搬送して心肺蘇生を^^。
メンバー全員が交互に実施です^^。

最後は放水訓練で終了^^。

ビルの入居者は会社ごとにビブス(ゼッケン)を付けてヘルメット姿で避難訓練^^。
その後消火器や屋内消火栓で消火訓練も^^。
起震車で地震体験をしている人たちもおりました^^。
丸ビルの裏通りの仲通りにはミストが設置されているんですね^^。

東京駅の改札を出ると目の前にはしご車が^^。

新丸ビルの入り口には貼り紙が^^。

続々とボランティアメンバーが集まってきます^^。
このユニフォームは目立ちますよね^^。

訓練が始まる前にはしご車に乗せて貰いました^^。

新丸ビルからのレスキューによる降下訓練^^。

ボランティアメンバーがはしご車の運転手は女性隊員だと教えてくれたんです^^。
ガラスの反射でよく見えませんが格好良いですよね^^。

集合場所へ参集^^。

消防団員は火災想定での出動と言うことで防火服を着用なんです^^;
この時の気温は既に30℃を超えております^^;

行幸通りに担架を持って集合^^。

建物内で負傷者を発見,呼吸,意識が無いので心肺蘇生を開始^^。

担架を組み立てて担架に乗せます^^。

負傷者を行幸通り迄搬送して心肺蘇生を^^。
メンバー全員が交互に実施です^^。

最後は放水訓練で終了^^。

ビルの入居者は会社ごとにビブス(ゼッケン)を付けてヘルメット姿で避難訓練^^。
その後消火器や屋内消火栓で消火訓練も^^。
起震車で地震体験をしている人たちもおりました^^。
丸ビルの裏通りの仲通りにはミストが設置されているんですね^^。
