北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

今日もまた。

2014年12月13日 17時52分13秒 | 日記
今日は久しぶりに会社に行ったんです。
会社の中でも知っている人と知らない人といるみたい。

課長以上には総務部長からメールが入ったみたい。
早くから来ている年配の女性社員から聞かれたのでお話したら大涙。

忌引きの日数を聞いたら2日だって,少なすぎます。
忌引き2日,振替休暇4時間,有給2日にしました。

会社で社長名と友の会から香典をいただきました。
事情を話して会社関係の出席は無し,弔電とお花が届くようです。

部の次長からお手伝いの申し出がありましたが,お断りいたしました。
でもありがたいことですよね。


午後から娘の所に行ってきました。
棺の中の顔は穏やかで今にも「なんで私こんなところにいるの」と起きだしそうなんです。

棺の上にお花を置いても良いか聞いて,義兄夫婦と奥方がお花を買いに行ってきました。
店の奥にしまってあったと言うカサブランカも入れて立派な花束を棺の上に置いてきました。

昨日辺りから涙もろくなっているんです。
特に祖父母の所に一緒に入りたいと言う所は声が出ません。


明日,お骨が戻ってきた時の祭壇を作りに葬儀屋さんが見えます。
すでに池袋のお友達からアレンジメントされたお花が届きました。

その隣にはCDラジカセが。
大好きだった安室奈美恵の音楽が流せるようになっています。

CDの選曲は旦那がやっております。
いよいよ明日の晩がお通夜です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅支度

2014年12月12日 16時57分03秒 | 日記
今日は9時30分から東京都監察医務院にて司法解剖。
所見の出る11時を目指して大塚まで。

11時30分の監察医からの所見では「死因不詳」,最終的な所見は60日後くらいに。
体内のサンプルを取って細密検査が行われるんです。

その後セレモニーセンターに移して湯洗(身体,髪をお湯で洗うんです)。
その後死に装束に身を包み帯の部分は縦結び。

その後死に化粧をしてもらったらまるで寝ているようなんです。
でも体は冷たくなっていてね,目を開けることはありません。

足袋をはかせて,脚絆を巻いてあげました。
奥方が手甲をつけて左手に数珠を。

その後納棺をして金剛杖,草鞋,帽子,ズタ袋なども一緒に。
語りかけられずにはいられないような感じなんです。

セレモニーセンターの方も感じの良い方でした。
感謝ですね。

明日1日はセレモニーセンターで,14日はお通夜です。
いよいよ祖父母の待つ所へ旅立ちます。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ

2014年12月11日 17時37分48秒 | 日記
今朝会社に着くと息子から電話が。
「おねえが心肺停止で救急車が来ている」と

直ぐ総務部長に話をし,早退。
自宅に着くと警察官が事情聴取中。

実は娘,随分前に職場の陰口のようなもので鬱に。
一時期入院していたのですが少し回復して良い傾向にあったんです。

最近ぶり返して土曜日から実家に帰っていたんです。
今朝,娘の部屋に起こしに行くとエレクトーンの前で前かがみに倒れていたんだとか。

息子が心肺蘇生を施したけれど戻らなかったと。
医者からの薬を一気に飲んだみたいだけれど,警察の話では死ぬような量ではないと。

結局死因が特定されず,明日司法解剖で今夜は警察の遺体安置所に。
お通夜が日曜日で,告別式が月曜日,家族葬で見送りたいと思っております。

それまではここも休み休みになるかも。

娘のブログです。
http://ameblo.jp/sagittarius-luck/

このサイト先ほど旦那から教えてもらったんです。
鬱になった時から同じような人を救いたいと始めたみたいです。

もし鬱の人が読んでおられたらお役にたつことが書いてあるかもしれません。
供養になればとここにアドレスを載せさせていただきました。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちなんですが^^;

2014年12月10日 19時56分44秒 | 日記
年賀状を書かないと間に合いませんよね^^;
先日ショッキングなものを見てしまったんです^^;

年賀状に書く2文字の単語と4文字の単語,使い分けがあったんですね^^;
そんなこといまさら言われてもなんですが^^;

2文字の 賀正 迎春 などは目上の人に対しては失礼なんだとか^^;
     同僚や年下の人に対して使うんだそうです^^;

4文字の 謹賀新年・・つつしんで新年のお祝いを申し上げます
     恭賀新年・・うやうやしく新年のお祝いを申し上げます

そこで万人向きの「明けまして おめでとうございます」にすることにしました^^。
図案は頭の中で出来つつあります^^。

印刷だけのものは要りません^^;
一言二言近況を^^。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会にて^^!

2014年12月09日 18時03分05秒 | 日記
今日は第一種電気工事士の再講習があったんです^^。
この講習,法律で5年以内に再講習の受講が義務付けられているんです^^;

受講料9,000円,おまけに有給休暇^^;
それでいて会社は有資格者の数にカウントしているんです^^;

普通だったら受講料は会社持ち,有給では無くて出勤扱いですよね^^;
そういう所は二流です(会社のルールブックに確認したんです)^^;


さて,講習会場は長テーブルに3人掛けで,本日の受講者は約180人^^。
3部構成で2時間ずつの6時間の講義^^。

右側のオヤジは一行読むごとにのどの奥で「ん~~ん」と小さく唸るんです^^;
講義の最中も同じ,時たま「そうなんだ」^^;

左側の親父は座ったとたん口臭が^^;
時たま口で息をしたりされると臭いが倍増^^;

午後になってマスクをしていましたが,自分でも判っているんでしょうね^^;
6時間耐え抜きました^^;


お昼の時に演壇から電気湯沸かし器(そそぎ口の付いたコード付きのポット)を持った受講者が^^;
その沸かしたお湯で自分の席でカップ麺を作っておりました^^;
いるんですね,そう言う人が,初めて見ました^^;

私の席の2つ前の席の右端のオヤジ^^;
講義を聴いている時に頭の上で手をこねくり回して首の所に持ってくるんです^^;

寝っころがった時に手を合わせて頭の後ろに持っていくしぐさを座ったままでするんです^^;
講師に対して失礼でしょ,いい年をして^^;

すぐ後ろのオヤジはその度に体を左右に^^;
癖なんでしょうけれど映画館でやられたらひっぱたかれちゃうかもね^^;





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。