きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

ソ・ジソブssi

2020-03-26 13:30:28 | 韓国俳優

俳優ソ・ジソブ、SONY広告メイキングフイルムが映画のようだと話題
韓国俳優ソ・ジソブが、新しい映像を公開して話題になっている。
ソ・ジソブの所属事務所51Kは、公式SNSに
「秒単位で見なければならない映像? ?  it will make you feel good」
というコメントと共に動画を公開。

公開された動画には、SONYコリアの広告モデルを務めるソ・ジソブが
カメラを手にして、商店が並ぶ通りを撮影しながら歩く様子が見られる。
微笑みながら、時には空に向かって撮影するソ・ジソプの深みのある表情と
存在感がまるで映画のワンシーンのようだと好評を得ている。

ソ・ジソブssiは、新型コロナ感染拡大防止に3億ウォン寄付していますね。
ヨンジュンssiも寄付しているんじゃないかと思うけど・・・・・
表だった活動をしてないので、発表されないのかな・・・・

オリンピックも延期だし・・・
楽しみがまた先延ばしです。
秋田は1人の感染者も陰性になったし・・・
温泉に行くくらいは解禁してもいいかな・・・と自分に言い聞かせてます。
(感染者が増えてる地域のみなさん、ごめんなさい)
日々思うことは、コロナウイルスがおとなしくなりますように・・・・・

 

梨泰院クラス

2020-03-25 13:15:05 | 韓国俳優

パク・ソジュン主演の『梨泰院クラス』は魂を揺さぶられるドラマだった
パク・セロイという魅力的な主人公を演じたパク・ソジュン。
彼が、大いに活躍した『梨泰院クラス』は3月21日に最終話を終えて、
圧倒的な人気を博した。

大いに刺激を受けたドラマ
『梨泰院クラス』は、最終話の16話が3月21日にJTBCで放送された。
注目されたのが最終話の視聴率だ。結局、16.5%の数字を挙げた。
この『梨泰院クラス』というドラマは、主役のパク・セロイの復讐劇が
メインのストーリーになっていたが、視聴者が大いに満足できる結果となった。
それにしても、今の時代にパク・セロイというキャラクターは
どんな意味を持っているのか。
もともと、パク・セロイは融通が利かない男で、頭を下げることができずに
すべてを失った。辛い境遇に遭い、失意のまま梨泰院(イテウォン)にやってきた。
梨泰院と言えばソウル有数の繁華街で、人間の欲望が渦巻く街だ。
その中で、パク・セロイは大いに刺激を受けて、新しい人生に踏み出していく。
言ってみれば、梨泰院は復活の街になったわけだ。
今は混沌とした時代だが、その中でもチャレンジ精神に溢れる若者たちがいる。
その象徴となったのが、梨泰院で新しい野望に目覚めたパク・セロイだった。

彼は、復讐を果たすことをモチベーションにして、全霊で戦いに挑んだ。
そうした勇気を持った若者たちが、新しい時代を作っていける。
パク・ソジュンが演じたパク・セロイに、勇気をもらった人が多いことだろう。
だからこそ、『梨泰院クラス』は最終話まで人々を刺激し続けたのだ。
本当に『梨泰院クラス』は、魂を揺さぶられるドラマだった。

『梨泰院クラス』、早く見てみたいです・・・
日本放送はいつになるのかしら・・・・

オリンピック、とうとう延期になりましたね。
延期と言うのは簡単だけど、
今まで準備したのを、再び日にちを変えるということは、
本当に苦労の多いことだと思います。
いろいろ準備してきた関係者のみなさん、また日本のためにがんばってください



応援メッセージ

2020-03-24 13:24:47 | 韓国のこと

BTSが新型コロナ克服応援メッセージ公開 
【ソウル聯合ニュース】
韓国の人気グループ、BTS(防弾少年団)が23日、
新型コロナウイルスを克服するための国民に向けた応援メッセージ動画を
公式ユーチューブチャンネルなどで公開した。
国軍看護士官学校の看護将校が国防部のSNS(交流サイト)に掲載した
新型コロナウイルス克服応援メッセージの映像で、
「BTSがリレー応援メッセージの最初の主人公になってほしい」と
要請したことから実現した。
メンバーのJIN(ジン)は
「このごろ、慣れていた毎日がどれほど大きい意味があったのか、
また、観客席が空っぽの舞台に立って、皆さんといる空間で呼吸する瞬間が
どれくらい大切だったのか切実に感じている」
と話し、残念に思う気持ちを表わした。
 JIMIN(ジミン)は
「私たちは痛みも喜びも共に分かち合えるくらいとても近くでつながっている」
とし「どんな困難も勝ち抜くという勇気と意志さえあれば、
そのつながる力でこの時期を克服していくことができると思う」と強調した。
 JUNG KOOK(ジョングク)は
「不安よりは信頼が、怒りよりは慰労が必要な時」
とし、「私たちも韓国の国民として、世界市民として、皆さんと共に賢く解決していく」
と話した。
 V(ブイ)は
「皆さんと共に歌って喜びを分かち合える瞬間がはやくきてほしい」
とし、
リーダーのRM(アールエム)は
「再び訪れる日常を待ちながら、私たちは私たちのいる場所で最善を尽くしている」
と話した。
 J-HOPE(ジェイホープ)は
「今、この瞬間にも国民の安全と生命のためにウイルスと戦っている
看護将校の皆さんと医療スタッフ、防疫関係者に心より感謝する」
と話した。
最後にBTSのメンバーは手を重ね、
「頑張ろう、韓国」と力強く叫んだ。
BTSは「次は大韓民国のサッカー界で新しい記録と新しい歴史を作っている
ワールドスター、孫興ミン(ソン・フンミン)選手、
私たちの応援をつないでほしい」と指名し、次の応援メッセージを
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、トッテナムに所属する
韓国代表の孫選手に依頼した。

韓国国内向けのメッセージだったのね・・・・
世界で活動するBTSだから・・・
世界へのメッセージも欲しかったかも。

みなさん・・・自粛自粛という毎日で、いかがお過ごしですか?
私は、ヘリバック作りの日々です。
もう少しの辛抱です。
今のことを笑って話せる時が絶対来ると思って・・・・
がんばるしかないですね。


訪問した店舗

2020-03-23 13:11:05 | ゆりのつぶやき

「アナザースカイ」で桜井日奈子が訪問した店舗はどこ
2020年3月20日放送の日本テレビ系列「アナザースカイ」では、
女優の桜井日奈子が出演。
韓国ソウルを訪問し、2010年の打ヒットドラマ「シークレットガーデン」の
ロケ地でも知られる「ソウルアクションスクール」でトレーニングを積み、
ソウルの人気店を訪問する回が放送された。
番組で紹介された主な店舗は以下の通り。

◆白松(ペッソン) [ソウル・東大門]
地下鉄2・6号線が乗り入れる新堂(シンダン)駅の路地裏にある、
知る人ぞ知る人気焼肉店。
牛肉のレア部位を中心に取り扱い、一般的な焼き肉店では食べられない部位が
味わえる。

◆PETERPAN(ピーターパン) 1978 [ソウル・延禧洞]
延禧洞(ヨニドン)で1978年に開業したソウルの老舗ベーカリーカフェの1つ。
韓国のグルメ番組でも度々紹介される有名店で、
1階で購入したパンは2階のカフェで食べられる。

◆ミルトースト  [ソウル・益善洞]
話題になっているスポット・益善洞(イクソンドン)韓屋村で人気の韓国カフェ。
スチーム食パンとスフレトーストを求め、朝の開店前から行列ができるお店。

◆弘大タッカンマリ [ソウル・弘大]
10~20代を中心に人気の若者の街・弘大(ホンデ)の路地裏にある
タッンマリ人気店。2人前~4人前のセットメニューがあるので注文が簡単。
新鮮な鶏肉が十分に煮えたら特製ソースにつけながら味わい、
食後のシメには鶏鍋の出汁を吸い込んだカルグクス(韓国手打ち麺)が人気。 


桜井日奈子さん・・・よくわからないけど、
いろいろなドラマに出ているんだろうな・・・・・
日本のドラマをほとんど見ないので、日本の女優・俳優さんは
さっぱりわかりません・・・・
このテレビロケも、コロナが流行る前に撮ったんだね。

いろいろな番組で、海外ロケが多い今・・・・・
しばらくはロケに行けないのだろうね・・・・
「ヒロシの迷宮グルメ駅前食堂」好きな番組なんだけど・・・・

食べ物と言えば、スーパーに買い物に行くと、
たくさんいる試食させて販売するおばさん・・・・
全部禁止になっていた。






東大門

2020-03-22 13:45:42 | 韓国のこと

人通りのない、さみしい東大門
ファッションの街として知られ、ショッピングを楽しむ韓国人と外国人観光客で
昼夜問わずにぎわう東大門(トンデムン)。
しかし、コロナウイルスの流行のため人通りが途絶えてしまいました。
幅広いジャンルのファッションアイテムが揃い、人気のある「ミリオレ東大門」。
屋外ステージでのイベントも盛り上がるのですが…
現在行きかう人はほとんどいません。
ビル入口の横断幕には「徹底的な防疫消毒を実施した、安心してお越しいただける
クリーンゾーンです」との文字が。
ソウル全域で多数のお店が臨時休業や営業時間短縮を余儀なくされています。
各地のイベントも大部分が中止・延期になっています。
東大門のランドマーク「東大門デザインプラザ(DDP)」では、
今年1月末から防弾少年団のアート展「CONNECT BTS(コネクトBTS)」が
開催されていましたが現在休止中。DDP前もひっそりとしています。
そんな東大門で、唯一人が集まっている場所が!それは薬局の前。
「マスク5部制」が導入され、各自の生まれ年ごとにマスクを買える曜日が
決められました。
どこの薬局でも、身分証明書を持参した人たちが行列を作っています。



地下街も以前の姿が思い出せないほどがらんとしています。
東大門に一日も早く活気が戻ってくるよう、願うばかりです。

ソウルに行くと必ずお出かけするのが東大門エリア
本当に人が多くて、帰りのタクシーを停めるのが大変でした。
ミリオレ東大門にもよく出かけましたよ。
にぎやかだった東大門は、いつ戻ってくるのでしょう・・・