つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

三里塚神社 祭典

2012-09-09 02:24:12 | 家族 家庭
今年の「カラオケ」は子供が多かった

子供と言っても 大人の歌を歌っている

エクザエルとか

昨年参加した 同僚のGさんは来なかった

お祭りの日程がわからないのかもしれないし

今朝 電話しましたが 出ませんでした

椅子をもっていって見ていたのですが

蚊に刺されて
家に虫よけスプレーを取りに戻りました

今年は一人で見ました

Hさんはお孫さんと来ると言っていましたが

誰も知り合いに合いませんでした

学トピア

2012-09-08 11:24:00 | ボランティア
早いもので 今月の 学トピアの
お当番の日です

今回は会長と二人なので、気持ちが楽です

前回は 私ひとり でした

おまけに 先生が 厚別区の方で 場所を
説明してもわかりません

私は自分が方向音痴なので
私の場所の説明は 「全くわからない」と子供は言います

仕方がないので お互いが知っている「イオンモール平岡」
まで迎えに行きました

生徒の保護者に留守番してもらって

先生は「明治大学」の学生さん
卒業したら 教師になりたいそうで
夏休み 帰省している所を ボランティアして
いただきました

そしたら いつもの年配の先生がきて
生徒3人に 先生2人という 豪華さになりました

年配の先生が来るんだったら
明治大学の方は断ってもよかったんじゃない?

この年配の先生は教え方も 的確で
話も上手で

いつも来てくれれば良いなと思いますが
お忙しいようで

今日はどうなるでしょう?

自分の環境に負けずに 勉強をしていってほしい

収入の差が 学歴の差であってはならない


家の子供はこの明治大学の学生さんの
高校の(E高)先輩です


芙蓉の花が咲きました

2012-09-07 01:47:03 | ガーデニング
真夏日が3日も続くと

人間はぐったり

草花はいきいき






ピンクの芙蓉の花が咲きました
大輪です

いちにち しか咲いていませんが

暑くて、仕事は忙しくて、担当社員は「ぎっくり腰」で
休んでいて
○幌通運からは 「まだ何も決まっていない」と言われるし






あさがおも 真っ青! むらさきですが






ジニア 種を蒔きました
間引きしていないので 花が小さいです






友禅菊


9日は清田区の ○子寡婦福祉連合会の「バスレク」があります
「旭山動物園」に行きます

総会の時私は反対したのですが 多数決で 決まりました

参加者は多くはいません

仕方がないので参加です 人数が足りないので






名も知らぬ花

毎週 出かけているので 疲れています

演題 希望を生きる糧として

2012-09-05 02:06:22 | ボランティア
東北大会 2日目
山形大学大学院教育実践研究科
准教授 渡部 泰山 氏の
講演がありました

最初に車で猫をはねてしまった お話をされました
今から13年前のお話です

そして いつも散歩する 神社の境内で 猫を
拾った事

その猫を ご主人を亡くされたばかりのお母様が
育てた事 

13年育てた猫が亡くなった場所は あの神社の
境内だった・・・

お母様の事、家族の事を話しているのですが
感動する場面がいくつもありました

13年間毎日欠かさず、ご主人のお仏壇にご飯を
お供えして、お経をあげていること

それを6歳になる 「ひ孫」が真似をする事・・・


良い講演でした

山形県 天童市 滝の湯

2012-09-04 01:03:31 | ボランティア
第56回東北・北海道地区 ○子寡婦福祉研修大会が

9月1日・2日 山形県天童市 天童温泉

滝の湯で開催されました

私が所属している福祉団体の
東北・北海道地区の研修大会です

1日の朝7時に 新千歳空港に集合
7時50分の エアドゥーで仙台空港に着きました

エアドゥーに乗るのははじめてです
ANAとは違います

サービスされることに慣れてしまって、「ピーチ」なんか乗れないなと
思いました

仙台空港から貸切バスで天童市へ
1時間半かかります

大会は午後からなのでホテルでくつろぎました

庭園が綺麗なホテルです

大会はプログラム通りに進みました

さてお待ちかね 懇親会

各県のアトラクションを見ながら食事です






天童鯉あらい 刺身こんにゃく
鯉のあらいは醤油ではなく味噌をつけて食べました






紅花うどん






芋子汁 (芋煮) 牛肉と鰹節でだしを取るそうで
濃厚な味です






ふきのとう味噌焼き 晩菊入りおにぎり


食事の一部です

この他に山形牛のビーフシチュー
岩魚(いわな)から揚げ

フルーツ盛り合わせ・・・等豪華でした

最後に皆で「花笠音頭」を踊りました

あなたへ

2012-09-03 01:39:27 | 映画・音楽・演劇鑑賞
久しぶりの 映画鑑賞です

映画友達 Tさんが子供の看病に追われていて
私も映画館に足が向かなかった

ブログ仲間の Nさんの記事にもありますが
1回見ると、続けて見たくなります

予告や映画のチラシで刺激されます

Tさんも 落ち着いて 次にみんなで(?)見る映画は

草薙剛 サマ の 「任侠ヘルパー」です

「あなたへ」の映画は 月並みですが とても良かったです

どういうところが?というと

高倉健と、田中裕子の夫婦愛

子供も作らず、夫婦二人で暮らす

私が田中裕子の立場だったら ・・・

心の中ではいつも 故郷 平戸 を思っていたのか?
故郷に通じる 両親、恋人

何故 生前 二人で訪れる事が出来なかったのか?

原作を読んでいないのでよくわかりませんが ・・・

この映画で
田中裕子が歌う 「星めぐりの歌」

映画の中で2度(?)歌われますが 歌詞をおぼえました(一部)

あの 「宮沢賢治」の作詞でした

あかい めだまの さそり
ひろげた 鷲の つばさ
あおい めだまの 小いぬ
ひかりの へびの とぐろ
オリオンは 高く うたひ
つゆと しもとを おとす

「青木由有子」さんが歌っています


話変わって
ランチは同級生6人で






あんかけご飯(中華丼)です
ステラプレイスのレストラン街の
中華料理のお店で食べました (空いていたので)
皆は あんかけ焼きそば を食べました

私はこのあんかけ焼きそばの麺が好みではありません

今回は Tさんが早く帰らなければならないので(看病)
お茶は なし

子供だから 熱心に 看病するけど 夫だったら・・・気晴らしに出歩く
皆の 意見 でした

予告の中で「ツナグ」とチラシの「白雪姫と鏡の女王」が見たい

つなが~る 開設日 (8月27日)

2012-09-02 23:53:27 | つなが~る
つなが~る の記事が 「マ・アル清田」という
HPに載っています

9月18日の「パン作り」の記事です

8月27日のワンコインランチは これ





写真が食べかけのものですみません

私がいただいたものはこのメニューの中で
ご飯とお味噌汁、チャプチェです

他はテイクアウトして家で食べました

夕ご飯にしました





私達が行ったときはデザートが売り切れで
チョコレートをご馳走になりました







ホワイトチョコレートにもマカダミアナッツが入っています

この日も暑い日でした

つなが~るのスタッフはきちんとエプロンをして
来てくれた方に接していました

当たり前の事かもしれませんが
暑くても、決められている事はしなければなりません

暑い中、調理にたずさわっているかた 「ご苦労様」です

だからエアコンも必要です!!



清田区 健康&介護予防フェア2012

2012-09-01 01:50:00 | ボランティア
今年も
健康&介護予防フェアが
9月19日 水曜日 開かれます
区役所で

「食改」では
「食生活改善展」を担当します
栄養バランスのとれた 朝食メニュー
昼食の試食などがあります

今年度 ○美地区(私が入っている)では
「汁もの」担当です

先日家でも試作した「いもすり団子汁」の材料を
買って 栄養実習室に集まりました

1、手間がかかりすぎる
2、新ジャガではでんぷん質が少ないので でんぷんがとれない(芋の三分の一しか団子ができない
3、前日ある程度まで作るのは「エコ」ではない

等の理由で団子汁は作らないことになりました

それでは何を作る

「高野豆腐の野菜カレースープ」を作ることになりました





この記事は8月27日のものですが、
8月30日 幹事長から電話がありました

材料の変更だそうです

9月12日にレシピをもらいます

それから試作して(各自)間に合うのか?

気持ち的に・・・