6月17日 火曜日の ふれあい学園は
芸術の森の クラフト工房で 陶芸体験をしました

生徒の前に置かれているボールは何に使うのでしょう

ボールの底を利用します

私の作品です
猫の足跡の はんこを押してみました
5個目を押したら 足跡が逆になってしまいました
これから 釉薬をかけて 1カ月半後に 区民センターに送られてきます
楽しみです

釉薬
私は Mの 白にしました
私的には 織部の緑が好きなのですが お皿なら 白でしょ
乗せたものが引き立ちます

シニアスクールの時 ご一緒だった方の作品です
お皿なら楕円形もいいですよね
私ももう少し 工夫して八角形のお皿にしたかったけれど 無難が一番
焼き上がってみないとね 一回り小さく縮むし
しろに白い足跡? 目立たない?
焼き上がった物に色付けも出来るんだよね
1回ではなく、何回かやってみたい ロクロ を回してみたい
シニアスクールでは無かった陶芸 ですが
あの学校には 家の子が小学生の頃 「窯」がありました
陶芸教室が年1回あって 何年か通ったものです
物を捨てない私はその頃の作品もあります
無心にロクロを回す
陶芸も 「ボケ防止」に良いんじゃないだろうか?
芸術の森の クラフト工房で 陶芸体験をしました

生徒の前に置かれているボールは何に使うのでしょう

ボールの底を利用します

私の作品です
猫の足跡の はんこを押してみました
5個目を押したら 足跡が逆になってしまいました
これから 釉薬をかけて 1カ月半後に 区民センターに送られてきます
楽しみです

釉薬
私は Mの 白にしました
私的には 織部の緑が好きなのですが お皿なら 白でしょ
乗せたものが引き立ちます

シニアスクールの時 ご一緒だった方の作品です
お皿なら楕円形もいいですよね
私ももう少し 工夫して八角形のお皿にしたかったけれど 無難が一番
焼き上がってみないとね 一回り小さく縮むし
しろに白い足跡? 目立たない?
焼き上がった物に色付けも出来るんだよね
1回ではなく、何回かやってみたい ロクロ を回してみたい
シニアスクールでは無かった陶芸 ですが
あの学校には 家の子が小学生の頃 「窯」がありました
陶芸教室が年1回あって 何年か通ったものです
物を捨てない私はその頃の作品もあります
無心にロクロを回す
陶芸も 「ボケ防止」に良いんじゃないだろうか?