平成28年度の採用試験に向けて
教員採用試験対策自主ゼミを始めます
かわティ
★10月7日 水曜日 4限目(15:10~)
★教職センター自習室にて
長野県の教員採用試験を中心に、お互いに問題を作成し、それを交換して、模擬問題を解き、その正解を発表する形式での自主ゼミです。来年度、教員採用試験を受験しようとしている人の参加をお待ちしております。お互いに、誘いあって来てみてください。 資料は、こちらで配布します。手ぶらで来てください。
【進め方・ゼミの形態】
① 毎週の課題(宿題1)の提出をおこなう。
②課題(宿題2):毎週前回の課題の中から類似問題を作成し、グループの人数分印刷をしてくる
② 授業時1:回答の配布と答え合わせ
③ 授業時2:グループでの答えの検討と教員からの正解の提示
④ 各自の作成した類似問題をグループの人数分、配布する
⑤ 印刷された問題をグループごとに自分と異なった問題の回答を行う。
⑥ グループごとに、問題を提出した者が、正解と説明を行う。
【宿題の作り方】
① 毎週、一人、4問の問題を作成すること
② 問題は、ワープロで打ち、問題作成用紙は、指定の物をつかう
教員採用試験対策自主ゼミを始めます
かわティ
★10月7日 水曜日 4限目(15:10~)
★教職センター自習室にて
長野県の教員採用試験を中心に、お互いに問題を作成し、それを交換して、模擬問題を解き、その正解を発表する形式での自主ゼミです。来年度、教員採用試験を受験しようとしている人の参加をお待ちしております。お互いに、誘いあって来てみてください。 資料は、こちらで配布します。手ぶらで来てください。
【進め方・ゼミの形態】
① 毎週の課題(宿題1)の提出をおこなう。
②課題(宿題2):毎週前回の課題の中から類似問題を作成し、グループの人数分印刷をしてくる
② 授業時1:回答の配布と答え合わせ
③ 授業時2:グループでの答えの検討と教員からの正解の提示
④ 各自の作成した類似問題をグループの人数分、配布する
⑤ 印刷された問題をグループごとに自分と異なった問題の回答を行う。
⑥ グループごとに、問題を提出した者が、正解と説明を行う。
【宿題の作り方】
① 毎週、一人、4問の問題を作成すること
② 問題は、ワープロで打ち、問題作成用紙は、指定の物をつかう