1. 先生はこの本を読んでどんな感想をおもちになりましたか?
答:いろいろなことを考えさせられました。まず、一つは子どもの発達にとっての「ことば」の大切さです。やはり人間は「ことば」で成長し考えるのだと感じました。そして、もう一つは、この本を読むことで「発達障害」についての理解が深まると思い、みなさんへの課題として取り上げました。
1. 私はこの冬、人生で初めてスノーボードに挑戦します。早くうまくなって友達と多くのゲレンデを滑りまわりたいと考えています。そこで、先生の選ぶ、おすすめのスキー場ランキングトップ5を教えてください。
答:いいですね。いろいろなゲレンデに行くのは、楽しみですよね。でも、初心者におすすめのスキー場と、上手くなってきてからおススメのところは違う気がします。それと車かそうでないかによっておすすめも変わります。私は長野市に長く住んでいたので、北信のスキー場しかわかりません。そして、初心者のころに小学生の子どもと一緒に行ったのは、黒姫と妙高の杉ノ原スキー場でした。黒姫は、斜度が低くて栂池と並んでバーンが広いのでいいと思います。杉ノ原は、ゴンドラがあります。ゴンドラといえば、志賀の寺子屋スキー場は5月の連休まですべれるので気に入っていました。白馬では、栂池は上級から初心者まで対応している気がします。私は、昨年のシーズン最後に爺が岳スキー場に行きました。この大学から一番近いのが、朝日プライムスキー場ですが、人工雪でアイスバーンなのでころぶと痛いです。次に近いのが爺が岳スキー場というわけです。長野市にいた時は、どうしても、近いので戸隠やイイヅナリゾートに行ってました。松本からは乗鞍もいいけど、山道がけっこう大変な気がします。今、また行きたいと思っているスキー場は、やはりゲレンデがたくさんあるので、志賀高原かな。それと松本より南のスキー場は木曽御岳スキー場くらいしか行ったことが無いので、行ったら教えてください。
答:いろいろなことを考えさせられました。まず、一つは子どもの発達にとっての「ことば」の大切さです。やはり人間は「ことば」で成長し考えるのだと感じました。そして、もう一つは、この本を読むことで「発達障害」についての理解が深まると思い、みなさんへの課題として取り上げました。
1. 私はこの冬、人生で初めてスノーボードに挑戦します。早くうまくなって友達と多くのゲレンデを滑りまわりたいと考えています。そこで、先生の選ぶ、おすすめのスキー場ランキングトップ5を教えてください。
答:いいですね。いろいろなゲレンデに行くのは、楽しみですよね。でも、初心者におすすめのスキー場と、上手くなってきてからおススメのところは違う気がします。それと車かそうでないかによっておすすめも変わります。私は長野市に長く住んでいたので、北信のスキー場しかわかりません。そして、初心者のころに小学生の子どもと一緒に行ったのは、黒姫と妙高の杉ノ原スキー場でした。黒姫は、斜度が低くて栂池と並んでバーンが広いのでいいと思います。杉ノ原は、ゴンドラがあります。ゴンドラといえば、志賀の寺子屋スキー場は5月の連休まですべれるので気に入っていました。白馬では、栂池は上級から初心者まで対応している気がします。私は、昨年のシーズン最後に爺が岳スキー場に行きました。この大学から一番近いのが、朝日プライムスキー場ですが、人工雪でアイスバーンなのでころぶと痛いです。次に近いのが爺が岳スキー場というわけです。長野市にいた時は、どうしても、近いので戸隠やイイヅナリゾートに行ってました。松本からは乗鞍もいいけど、山道がけっこう大変な気がします。今、また行きたいと思っているスキー場は、やはりゲレンデがたくさんあるので、志賀高原かな。それと松本より南のスキー場は木曽御岳スキー場くらいしか行ったことが無いので、行ったら教えてください。