心理学概論
1. 先生は、なぜ、授業中に食べたり飲んだりすることを許しているのですか。
答:それは、3つの理由があります。第1は、そのように許すこと(許すというより当然のことですが)で、授業をリラックスして聞いてもらえるからです。それは、リラックスして話を聞くほうが理解力が高まるという研究があるからです。2つ目は、食べたり飲んだりしてもいいといっても、皆さんは常識で過度なことなしないで適度に判断すると思っているからです。何でも、禁止をするよりも、皆さんに判断をしてもらいたいからです。3つ目は、食べたり飲んだりしている人がいても、私自身が気にならないからです。私もコーヒーを飲みながら、リラックスして授業をしています。授業は緊張しながらしなければならないという常識は間違っていると思っています。
2. 今度、初デートがあるのですが、どんなことに気をつけたほうがいいですか。
答:いいなあ、うらやましいなあ。まず、お互いに相手の話を聞いてあげること、一方的に自分のことばかり話さないで、徐々に同じようなことを自己開示してゆくことだと思います。それから、最初は、あまり自分を良く見せようとしないことです。2番目にお気に入りの服を着てゆくのがいいですよ。徐々にゆっっくりといいところを見せましょう。また、人によるのでわからないけど、初めからは身体的な接触をしてくるような男性は避けたほうがいいと思います。男性は、下心を持っていますから・・・それ以外は気楽にデートできれば大成功!
3. デートから、恋愛関係に発展する人たちとしない人たちの違いは何ですか。
答:前に、授業でやりましたが、自己開示のバランスが均衡していない場合は長続きしませんし、恋愛にもなりません。恋愛は、自己開示のプロセスです。恋愛になるためには、自己開示の段階をお互いにバランスよくゆっくりと時間をかけて行うことが必要です。相手が、子どものころの話をしたら、自分も同じ程度に子どものころの話をするというようにです。つまらないデートというのは、一方が話をするのに、相手が自己開示をしないような状況やお互いに本当のことを話さないデートです。