夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

どうにか作った。

2025年04月01日 | パソコン

3月最後の日。

月曜日の昨日は朝から洗濯機を回しながら4月テキストの案を考えています。

どうしたら???

どうしよう???

でも流石に私ってすごいよ~~~

どうにか出来た!!4月2日から使います。

テキスト(資料)は3枚。

ワードとエクセルで表の中に画像を入れる。

どっちが見栄えがして見やすくて、作りやすくって・・・・

最終結果はワードですよ。ワードではページ罫線が付けられます。

エクセルでは表題は同じですが使い慣れていないので

ちょっと表の(セル)サイズを

センチメートルの表示にしました。

でもどうにか出来たので良かったです。

泥縄式が一番の得意技って困ったな~~~

※ 今日の良い事は?

パソコンのテキストが出来た事。

油を入れずに鶏肉を焼いた。

大成功、皮目を下に焼いたらいっぱい油が出てきた。

何だか体に良さそうと思ったから良かった~~~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になっても!

2025年03月03日 | パソコン

3月のパソコン教室の教材が決まってテキスト(資料)も出来ました。

第1水曜日はもう15年以上私を追っかけてくれる。

パソコンの会からの繋がり。

それで「同じ教材はなるべく使わない!」と決めているので資料作りに励んで・励んで!!

出来た!!!

資料2枚・完成1枚。

皆さんそこそこ忘れてくれるのですが、中には覚えてくれている方も・・・・

それで毎回新しい操作方法を繰り入れる。

第1水曜日。第1木曜日と続きます。

※ 今日の良い事は?

みのもんたさんが亡くなったと報道。

座ってはしゃべらないと!

私も今まで20数年間のパソコンに関ってきたのですが

椅子に座ってしゃべり続けた事はない。

パソコンの操作をしながら、プロジェクターに写したのを皆さんが確認をし、

私は後ろから皆さんの画面を確認しながら進める。

出来てない方の画面を見てその方の方に動く。

2時間喋りっぱなし。(途中で5分間の休憩あり!)

疲れるけど、喜んでくれる方「まぁ、いいか!」

全員が課題を完成するまでしゃべり続ける私です。

さぁ!!3月もどうにかするぞ~~~~~~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2025年02月26日 | パソコン

午前も午後もパソコン教室でした。

午前は3人。午後は4人。

これくらいの人数が一番やりやすいですね。

でも合計で4時間も喋りっぱなしはさすがに疲れますね。

午後は途中でのど飴を舐めながらしゃべり続けましたね。

午前教室が終わって、急いで帰ってお昼ご飯。

うどんは半分こ。いなり寿司は差し入れ。

前日の牛丼の残りを入れたら肉うどんでした。

手抜きですね。

でもちょっと疲れ気味。

なぜだろうね。

※ 今日の良い事は?

パソコン教室。

晩ご飯は疲れてこたつに潜ってウトウト。

これじゃあダメですね。

80歳まで続けられるかな??

弱音を吐いてはいけませんね。

どうにか乗り切る。

どうにかなるさ!

どうにかするぞ!!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のパソコン教室で???

2025年02月20日 | パソコン

月に一度のパソコン教室が5回。

4人から7人のグループです。

和気あいあいと言えば聞こえはいいのですが・・・・

まぁ、楽しいから。

80歳まではどうにか前に進みたいと考えているので

後2年と2か月は私も楽しみたいですね。

2月課題は「エクセルで4ヵ月カレンダー」

USBフラッシュメモリに「令和7年2月春のカレンダー」のフォルダに

イラストを入れて渡します。

完成したらこのフォルダに名前を付けて保存してもらいます。

しかし・・・・毎回、忘れてくれる。

でも仕方がないね。

ここでいつも「深呼吸」をして乗り切る。

皆さん楽しんで笑ってパソコン操作をされるのでもしかしたら

「私って良い事してるかな???」と一人で充実感に浸っています。

※ 今日の良い事は?

主人は今日はディサービスの体験に行ってくれる。

これが一番かもね。

朝から寒い。でもお日様は元気です。青空です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もったけど。

2025年02月06日 | パソコン

寒波襲来と気象予報士の方々が恐らす。

第1木曜日は車で30分強の公民館でのパソコン教室。

雪が積もっているかと心配をしたのですが・・・・

国道沿いなので道路は大丈夫と思って出かけました。

1年間で10回コース。

1月はお休みの月だったので今月は次年度の打ち合わせもありどうしても行かないとね。

(来年度もボケ防止になるので続けたいと言われました)

我が家の雪事情。

左端は私の影。スマホで写しています。(我が家の敷地の駐車場所)

シンプン配達の方バイクのタイヤ跡。右端に見えるのが我が家の2畳分の畑。

今日の収穫はサニーレタス4枚。

晩ご飯の付け合わせにします。

※ 今日の良い事は?

お昼は「うどんのどんどん」で。

おいしかったから良かったです。

暖かくておいしかったです。

良かった。

パソコン教室も楽しかったから良かったです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの慌てて!!

2025年02月04日 | パソコン

第1水曜日はパソコン教室です。

毎月教材が変わります。

それでテキスト(資料)を作らないといけません。

近頃は慣れたのか1~2日で出来そうです(自慢だぞ!!)

資料なので今までのパソコンの会のように細かい決まりごとはありません。

だから自由・気ままな書式になります。

3枚。完成したら

Excelで4ヵ月カレンダー。

明日は寒くなりそうだし、雪ももしかしたら積もるかも??

でも歩いて5分の近い会館なのでこれは余裕です。

さぁ、今から印刷します。

※今日の良い事は?

月に一度の開業医まで。私はコレステロールが高いのでその薬を4週間分。

予約なのであまり待つ事もありません。

ちょっとしたドライブです。

送迎ボランティア。

だから4人で行きました。雪が舞って寒かったけど

雪が見れたので良かったです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく遊ぶ??

2025年01月23日 | パソコン

水曜日は午前も午後もパソコン教室。

午前5人・午後4人。

午前の自治会教室は2011年から。

午後のお友だちグループは2010年から。

覚えるよりは忘れる方が多い年齢の方ばかり。

でも1か月に一度のパソコン教室を楽しみに待ってくれる方ばかり。

入力に時間が掛かったけど・・・・

しゅっしょう・いりょう・しゅみ・りゅうこう・たんしょ・ちょうしょ等など

全員が打ち込めるまで待つ・待つ・待つ。

生徒さんから「先生疲れるでしょう??」気遣いしてもらいながら・・・・

でも全員が完成したので又来月もテキストを作って楽しく遊びたいな~~~

※ 昨日の良い事は?

午後教室は仲良し4人組。

おしゃべり会  パソコン教室  どっちかな????

いつものようにおやつの頒布会があります。

私はもち吉のおかき持参。

ぜんざいまで持って来てくれておいしく食べた。

いつまで続けられるかが不安なんですがどうにか続けたいな~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室でした

2025年01月08日 | パソコン

今年初めてのパソコン教室。

どうにかなったかな??

反省は??

皆さんの文字入力に時間が掛かり過ぎ。

打ち間違いが多すぎ。

仕方がないよね。

70代・80代の方ばかり。

楽しみにして来られる。

まぁ、いいか!!

楽しく、1日(半日)が終わったらね。

今年は妥協も早い!!!

次回は15日の午後。

今日の反省を元に少しだけ資料を直します。

※ 昨日の良い事は?

掛かりつけ医の受付の所に置いてありました。

ちりめんで作ってある巳の置物。

可愛かったです。だから良かったです。

記載日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2025年01月07日 | パソコン

明日のパソコン教室の為にテキスト印刷。

生徒さんも10年15年と長い人ばかり。

そうなると「何をする???」と悩んでしまいます。

ほどほどに忘れてくれるのですが、中には頭の冴えた方もチラホラ。

1月教材は色々な表の作り方。

資料は2枚と完成の3枚。

一応は8日分として7部印刷をした。

まぁ、どうにかなるさ。

寒いけど、雪が舞っていたけど、歩かなかったけど・・・

※ 今日の良い事は?

寒かったけど雪が降ったので嬉しかったし、良かったかも。

掛かりつけ医まで仲良く一緒に。

変わりが無いのでいつもの薬を4週間分貰って帰った。

良かった。でも体重が減って来ている。

ダイエットじゃないよ。スレンダーじゃないよ。

お腹ぽっこり。

でも健康だから良いかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状講座初日

2024年11月20日 | パソコン

くしゃみが止まらない。

理由はもう明確。

近くの空き地のセイタカアワダチソウ。

風が強いと花粉が飛んで「くしゃみ・鼻水」の襲撃。

今日はパソコン教室があるので仕方なく市販の薬に頼った。

1日・2回。忠実に守って朝も飲んだ。

お出掛けしない時は薬は飲まないけど・・・・

くしゃみと鼻水に悩まされながらもテキスト(資料)完成。

イラストも賀詞もひな形もどうにか集めた。

皆さんにお渡しする為にUSBフラッシュメモリにも入れた。

さぁ!!午後の教室まで復習あるのみ。

※ 昨日と今日の良い事は?

テキスト完成。

昨年度よりは簡単にした。

朝早くに義妹からコストコのお土産。

嬉しいな~~良かった。

今日も青空良い天気。

雲一つない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室でした。

2024年11月06日 | パソコン

午前の2時間はパソコン教室でした。

4人と私。

どうにか血圧管理表ができました。

でも、理解度が低そうなので来月もう1回、復習をします。

楽しくパソコンで遊ぼうが私の信条なので・・・・

どうかな???

でもどうにかがんばろう~~~~

※ 今日の良い事は?

実家から持って帰った花が今年たくさん咲いた。

10年ぶりかな???

次の面会の時にチョキンと切って持って行きます。

「にっちもさっちも行かなくなりました」

どうしたら良い???

どうにかしないとね。

少し、落ち着いて考えよう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelで血圧管理表

2024年10月17日 | パソコン

第3水曜日・パソコン教室です。

2007から最新パソコンまで色々。

私は後ろから皆さんの画面を見ながら、パソコン操作をしながら、

プロジェクターに映し出して進めます。

10年以上も追っかけてくれる方が多くて、

段々と高齢化が進む教室です。

昨日はあずった。(手こずった!!)

それでも2時間で出来たけど・・・

午前と午後で最高血圧、脈拍、最低血圧と打ち込んだら

グラフ化できるという課題です。

資料は2枚。

同じことの繰り返しなんですが・・・・

画面を確認しに動いた、動いた。

今までは会のパソコンを使ってもらっていたので

一気に進めるのですが独立してなので原則「持ち込みパソコン」で進めます。

使える間は使いましょうが私のパソコン理念なのですが

教えるとなるとパソコンは最新版まで理解しておかないといけません。

でもこれも勉強と思えば楽しい物ですよ。(強がりだぞ~~~)

でもどうにか楽しく喜んでもらったので良かった事に強引にします。

次回は第4水曜日。

もう少し進め方を考えるぞ!!!!!

※ 昨日の良い事は?

栗をいただいた。

今、茹でながら、ブログ更新しながら、時どき窓の外をボォ~~と見ながら

究極のながら族です。

まだ3つの事が出来るので良かったです。

ふふふ?????どうかな?

※ 今日の失敗

木曜日なのに「可燃物ごみを出す日じゃけぇ、持って行ってね」と

勘違い。

再度、持ち帰ってもらった。

「ごめんなさい~~~~」と言ったけど「いいよ!」の

返事が無かった。

それで強制した。これで今日も良い事探せるぞ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの追いかけられて!!

2024年10月11日 | パソコン

木曜日。

何も予定が無いはずですが慌てふためいています。

金曜日の手芸教室の教材作り。

リクエストがあり「箱に入ってないテッシュペーパーを使っています」

「娘から小さめのケースをお願いされた」

そうですよね。

近頃は箱に入っていると捨てる時にゴミが増えるし

箱に入ってないのも売っているし・・・・

それで考えて、考えて・寸法を考えて・・・・

分かりやすいように2色で作ってみました。

それにレシピもパソコンで作った。

(本職はパソコンの先生と言い続けている単純な私ですよ。)

表入り。

へへへ。やれば出来るんだぞ!!

※昨日と今日の良い事は?

見本完成。

今日は朝ごはんに玉子サンドを作った。

「砂糖もいれるのかな??」と悩んだけど・・・・

少しだけ入れてみた。

甘い。でもおいしい。甘い。でもおいしい。

良かった事にします。

手芸教室は12時過ぎから3時半までの3時間30分。

さぁ!!皆さんのおやつとコーヒー10人分を持って行きます。

準備万端。良かった~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパソコン教室

2024年09月25日 | パソコン

午前が6人。午後が3人。

無事にパソコン教室が終わりました。

月に一度のパソコン教室は5教室。

皆さん適度にお忘れになるので教える側としては「ラッキー」

同じことを繰り返しても「初めての操作」のように感心をしてくれる。

70代80代の方ばかり、た~~ま~~に60代。(70に近い60代)

喜ばれました。

「へぇ~~~初めて知ったね。」

表の色を今日は青系にしました。

これで9月のパソコン教室は終わりです。

10月は2日と3日と続きますがどうにか乗り切れるぞ~~~

※ 今日の良い事は?

錦川の鮎をいただいた。

明日のお楽しみ。

そして黒系のバッグが完成。

編み方を変えたらイメージも変わります。

だから良かったです。

トイレが直った。TOTOさんありがとうございました。

これで安心して使えます。良かったです。

フィルターに錆が詰まっていたらしい。

これで死ぬまで使えます????

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月のことですが・・・

2024年09月17日 | パソコン

毎回の事ですがいつものお尻に火が点いています。

9月パソコン教室のテキストが出来ていません。

最初の教室は母の退院で急遽中止にしてもらったので

地域の会館でのパソコン教室は明日の水曜日が最初です。

テキストを作りました。

慌てて、昨日。

でも流石に夢子先生も「やる時にはやる!!」

出来ましたよ。安心してください。

3枚の資料です。

完成したらどうなるか???それは明日のお楽しみ・

そして兄弟3人と伯母ちゃんに退院してからの様子をパソコンで作って郵送

何たって「本職はパソコンの先生」でした。

忘れそう~~~~

※ 今日の良い事は?

テキストが出来た事。

母の近況のお手紙を出した事。

掛かりつけ医へ。

前回8月に血液検査をしたのですが全て範囲内。

健康です。

良かった。これで安心。

今日も朝から暑いけど夫婦の会話。

「ねぇ、私らぁ幸せよね」

「うん」一言だけ。でも良かったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする