夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

手芸教室で!

2025年04月12日 | 手芸

月に2回。

午後。

ディに行って留守の時。

地域の会館で。

楽しく遊ぶ。

コーヒーを飲んでおしゃべりしながら

遊びましょう!!

でも段々と負担になって来つつある。

なぜ??

「今日は何を??」と言われる。

でも・・・私は素人に毛が生えた程度。

いつm前夜には見本を必死に作る。

そしてレシピをパソコンで作る。

4月の見本。

底が丸い。

しかし素人です。間違いもあります。

でも、でも、でも・・・・・どうにかごまかす。

それでいいのかな???

仲良くコーヒーを飲むだけの会にしようかな???

※ コーヒーを入れた残りで「コーヒーゼリー」を作って見ました。

これはおいしかったです。

私だってやれば出来るんだぞ!!!

仲良くふたりで食べました。

大成功!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPバンドでカゴ作り

2025年04月09日 | 手芸

PPバンドでカゴ作りです。

1月から作ってなかったのでもう忘れています。

それでもどうにか思い出しながら作っています。

13日の日曜日に「なの花フェスティバル」があります。

そこの一画に手芸クラブの方が作品を売ります。

私も3点は出さないといけませんね。

ワークショップで小さな花を作って「ブーケ作り」をする。

もう準備はできているのですが、ひとり3点は出しましょうねと決めたので

私の作品がないので作っています。

どうにかなるさ!

※ 昨日の良い事は?

陶芸教室に行っておしゃべりをして、楽しく1日を遊んだ。

月に2回ですが、ストレス解消にはなりますね。

夫婦でどうにか遊んだよ。良かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市のリサイクルプラザでの講座

2025年03月25日 | 手芸

市のリサイクルプラザでの講座でした。

5人と私。

ベージュのテープはリサイクルプラザからの提供。

カラーテープは自分好みを選んでもらいました。

時間を間違えて13時30分に来た人がふたり。

それで時間をオーバーしてしまいました。

それでも全員が素敵なカゴが出来たので良かったです。

私の作った見本。

さぁ!!次は6月1日の県の施設の「ふれあいパーク由宇」。

どうにかなるさ!どうにかなった~~~

楽しかった~~~

※ 今日の良い事は?

リサイクルプラザの講座が無事に終った事。

チョコをもらった事。

晩ご飯は手抜きでしたが・・・・・おいしいね~~~と言った事。

どうにかお留守番が上手に出来た事。

さぁ!!明日は午前も午後もメンバーが変わってパソコン教室。

張り切って今から勉強します。

だから良かった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥縄式は忘れてないよ!

2025年03月21日 | 手芸

朝から来週の火曜日の見本つくり。

市のリサイクルプラザでのバッグつくり。

募集開始からすぐにいっぱいになってキャンセル待ちもあるとの事。

でも5人で打ち切ってもらった。

市の公民館などでは12人から15人を一気に教えて、完成をして持って帰ってもらうのですが

さすがの私も「もう、ダメ!!」

5人で、2時間で完成をして持って帰ってもらう

毎年同じでは進歩がないので・・・・・

少しだけ変えた。

ベージュのクラフトテープはリサイクルプラザからの提供。

カラーテープのみの材料費です。

どうにかなるさ!!

今日は朝から材料のカット。

泥棒を捕まえて縄をなう。

いつもの私です。

いつもの私でした。

※今日の良い事は?

パソコンがトラブったとご近所の方から電話。

「すぐ行くよ!」

ワードで短歌を打ち込んでいたら修正が出来ない~~

ウエブレイアウトになっていました。

印刷レイアウトに直してあげた。

そうしたら、アメリカ産の甘い薄い、イチゴケーキをいただいた。

もちろん仲良く食べた。サンキュー。

これは良い事で嬉しい事でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見本のカゴ作り

2025年02月23日 | 手芸

最終土曜日は公園側の花壇ボランティア。

人数も少なくなって来ました。

でも出来る人が出来る時にが私のボランティアの基本なのでひとりで行って来ました。

誰もいない。それに土が凍って草取りどころじゃない!!

それで諦めて帰ってきました。

どこにも行きたくない!

家が好き!

でもボォ~~としていたら「ボケ」て来そう~~~~

手芸教室の見本を作る事にしました。

何と、何とあずった。(手間取った)

何と、何と時間が掛かった。

何と、何と「何度もほどいた」

どうにか完成。

5時間以上かかったね。

白色 ・・・ 2本。 青色 ・・・ 2本。

4本のテープで編んでいます。

少しねじれてしまったのですが、どうにか完成。

もう一度チャレンジャーにならないと教える事はできないね。

夢中になったので良かったです。

※ 昨日の良い事は??

カゴがどうにか完成。

お買い物に行かなかった。

お昼寝した。1時間も!!

土曜日も穏やかな1日が終わりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸教室の為には?

2025年02月18日 | 手芸

第3月曜日は手芸教室の日。

でも2月の見本は作らなかった。

作れなかった。

理由は1月課題が未完成だから。

3月見本は作らないといけませんね。

クラフトバンド手芸の本。

これだけ買った。

これで作り方の勉強。

でも本を見ただけでは中々難しい時が多い。

ネットの動画を見たりと「ボケる暇はないかも!!」

それでも楽しいから良い事に強引にします。

※ 昨日の良い事は?

手芸教室はいつもおやつの頒布会がある。

へへへ、これだけもらってきた。5人分

私は揚げ餅を持って行った。

これが楽しいね。

だから良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な土曜日

2025年01月26日 | 手芸

平凡な土曜日です。

家の中で残った材料で小さなカゴを作った。

収獲した大根とゴボウ、厚揚げなどで煮ものを作って要介護2の義妹に歩いて届ける。

兄弟でくっ付かない方がいいと弟や兄とは歩いて行ける範囲に土地を譲ってもらった。

そこへ小さな平屋の家を建ててからもう50年。

どこも建て増しをして住んでいる。

兄弟の中で残っているのは主人だけ。

5人の兄弟はもう居ない。

お嫁さんだけ5人残った。

でも介護認定を受けていないのは私だけ。

だから頼りにされているけど・・・・・

出来る範囲で出来る時に少しだけ話を聞いてあげるだけ。

でも喜ばれるから良かったかな????

※ 昨日の良い事は?

夕方主人と一緒に散歩しただけ。

煮しめを持って歩いて行っただけ。

それでも4500歩になったから良かったです。

始めて杖を付いて歩いてくれた主人。

転倒防止に役立つといいな~~~

でも歩けたので良かった。

これが一番かな???

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は行ってきます~~~

2025年01月20日 | 手芸

月に一度だけの手芸教室です。

全員でも4人。

おやつの頒布会があるから楽しい。

でも雪が降ると行かないと決めている。

主人の居ない「午後だけ!」

片道30分は掛かるかな???

見本が出来ました。

同じ編み方で少し小さいのも。

どうにか見本出来た~~~~~~

いつもここの生徒さんは「教える前に自分でどうにかする!!」方が多い。

皆さん起用なんですよ。

地元自治会の方は「いつも分からない時は待ってくれる!」

でも「行かないと」ね。

さぁ!!準備するよ。

※ 今日の良い事は?

寒いけど少しだけやる気になった事。

味噌汁の具を数えたら6種類だった事。

(白菜、大根、人参、ワカメ、油揚げ、春菊)

寒いので美味しかったから良かったね。

さぁ、今日も「落ち着いて、落ち着いて」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな仕事も。

2025年01月13日 | 手芸

金曜日の教室の課題は「追いかけ編みのカゴ」。

でも、どうしても、絶対に・・・・今日作りたいと言う人がいた。

7人と私の8人の教室でした。

時間はバラバラに来てくれるので教えるのには都合が良い。

でも同じことを言い続けないといけません。

でも「おしゃべりおばさん」の私なので苦痛ではない。

皆さんは底も編めたし、上まで上がって編んだ。

底はきれいに編めていたので私も嬉しくなりました。

しかし・・・・これが出来ない。

カゴを教えなくてはいけないので「ゆっくり」と本を見ている段じゃない。

どうにか1個だけ、どうにか完成したのかな???

私はカゴを教えるのに精いっぱいでした。

家に帰って、ゆっくりと編んでみた。

本は貸してあげたので見れないから。

本よりは簡単な編み方があった。

やった~~~~~

出来た~~~~

悩み多き「素人に毛が生えた夢子先生」でした。

良かった。

※ 昨日の良い事は?

母の事はもう考えなくても良くなって安心したのですが、

人生って良く出来た物ですね。

今度は私が「困った、困った」

でもお昼寝をしたらどうにか戻った。

やった。お昼寝できた。

良かった~~~

買い物に行って気分転換。

ストレス解消出来たので良かった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPバンドでカゴ作り

2025年01月05日 | 手芸

今年の最初の活動は8日の水曜日。

パソコン教室です。

4人と私の予定です。

ワードで表を作ってイラストを入れて「エンディングノート」じゃないけど

簡単な覚書を作ってみようとは思っています。

しかし・・・・・資料(テキスト)はまだ未完成。

いつもの「どうにかなるさ!!」と思っている

お気楽な夢子先生です。

「まぁ、いいさ!」

「明日はどうにかなるさ!」

優柔不断は年が明けても直っていませんでした。

それでもカゴ作りは張り切っています。

母が居なくなって作り続けました。

何で???

分からない!!!

時間つぶしかもね。

色違いで作ってみました。

黒と白(グレー)も落ち着いていい感じ。

やれば出来る!!!

今年も「やる!!!」

※昨日の良い事は?

4時から久しぶりに歩いた。

「歩く?」

「歩かん!!」

「じゃあ、1人で歩いてくるけぇね。」

「おとうさんよりは1日も長生きせんといけんけぇね。」

「ご飯を作れんじぁろ!」と歩きに出た。

4000歩。

一緒に歩く事はもう無理。

でも元気でカゴ作りを手伝ってくれるから良かった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心になって。

2024年12月03日 | 手芸

いつも夢を見続ける私です。

でもいつも「明日はもう死んでるかもよ!」と思っています。

息子がある朝、急に、突然死。

その時から「明日はない!!」

何かに夢中になってきた私。

夢中になるには「努力」がいる。

パソコンも手芸も人の何倍も何十倍も努力をしたつもり。

これからの夢は・・・・

ブログに書いておきます。

出来るかな????

きっと出来るはず。夢だからいつか叶うはず。

フリーマーケット」をしたい。

まだ一度もしたことない。

その為には作品をいっぱい作らないといけませんね。

今、家にある(在庫)(ここ2週間ぐらい作り続けた!)

50個くらいはストックしたいな~~~~

義妹と私の妹もたくさん欲しいと言われている。

(どうするの??お友だちに上げる!!)だって!!

今年はここまでで中止。

次に「ミニ門松」「お正月リース」の準備です。

へへへにわか先生にもならないといけませんね。ふふふ。

どうにかなるさ、どうにかする!!

※ 今日の良い事は?

日が当たる場所に洗濯物を干す場所を確保。

仲良く「あっち持って!」「こっち持って」です。

大成功だから良かったです。

バナナがおいしかった。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かしていないと!

2024年11月16日 | 手芸

何かしていないと「崩れそう~~」

もう切羽詰まった時の逃げ方も見つけた。

ひとりで抱え込むのにも限度があるし。

老人ホームの母は顔色も良い。

主人はどうにか日常生活には支障はない。

(しかし、私が居ないと寂しがる!)

義姉はどうにかデイサービスに月から金までの週5回行くようになった。

義妹は少しは落ち着いた。

じゃあどうして・・・

何で???

精神状態は最悪。

ひとりじゃないけど・・・・・

どうにか乗り切ろうとしています。

きっと乗り切れるはず。

きっと良く寝れるはず。

いつもの口癖の「よっしゃ~~」と元気付けて家を出る。

自分は自分で守らないといけません。

※ 今日の良い事は?

10時の予約の携帯ショップに行った。

帰って朝ごはんを食べて主人を床屋に連れて行った。

小さな庭の花のための肥料を3袋、買いに行った。

お昼は冷凍のちゃんぽんを食べた。

午後はひとりでブラッ~~と駅前まで行く予定。

水曜日までに年賀状のテキストを作ると決めた。

やる気になった。

手を動かしていたら「安心

S・M・L のカゴを作った。

お嫁入先はお隣さん。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースを・・・

2024年11月09日 | 手芸

月に2回、地域の会館での手芸教室です。

(おしゃべり教室です)

9人と私。

完成した人の作品。

大きいのは直径17㎝。小さいのは10㎝。

皆さんクリスマス用の季節限定のテープで編みこみました。

おしゃべりしながら、途中でコーヒーを飲みながら・・・・

1日が無事に終りました。

私は何故か数日前から夜中に目が覚めて寝れない。

それでも生きているから大丈夫ですが・・・・

ご近所のおばあさんに(注;私もおばあさんでしたが)心配された。

「顔色が悪いけど、どうされましたか?」

「痩せられましたか?」

いつもの元気印なんですが、どうかな???

でも大丈夫。

※ 昨日の良い事は?

手芸教室が楽しかった事。

家の花をお墓参りすると言う人にたくさん切ってあげた事。

良い天気。

母は寝た切りになったので大きめのセーター(LL寸)に全部買い替えた。

それで今までのM寸の母のセーターを着ている事。

何か良い事ないかな???と探している事。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もする事が無い時には!

2024年11月07日 | 手芸

やる事はいっぱいあります。

しかし、中々その気にならないんです。

母を岩国に連れて帰ってもうすぐ9年。

昨日は姉夫婦が9年ぶりに母の施設に面会に行ったとラインあり。

電車なら30分の距離。

母も覚えていたらしい。

「顔色も良く、覚えていてくれた」と姉は喜んでいた。

そうよね。長女で一番かわいがられたんですもの・・・・

※ 昨日の良い事は?

パソコン教室。

カゴ作り。

無心になって作り続けている。

1日に1つぐらいは作っているかも。

何もかも忘れられるので良かったです。

久しぶりにエビチリを作った。

Googleさんありがとうございました。

隠し味にお味噌を入れた。

11時にホンダまで車に乗って行く。

車検です。もう5年か~~~~

乗り潰すぞ!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い動物のカゴ

2024年10月28日 | 手芸

土曜日の地域での文化講座②

今期で5回の講座の予算を取ってもらっている。

しかし・・・・コロナ禍で中止をしている間に私も年を取って

何となく、何となく?????

でもどうにか私に出来る事で地域に貢献したいな~~~~

2回目は動物のカゴ作り。

材料が余ったので日曜日は作り続けた。

2個はお友だちに宅配で送った。

(月曜日の18時から20時の配達になる)

(岡山県なのに早い~~~~~~)

我が家に見本用として4匹。

残りは自治会長さんに持って行った。

(小さな子どもさんの居る家庭に配ってくれる)

これで一段落。

※ 昨日の良い事は?

動物のカゴ作りも終わった。

お友だちから頼まれていたカゴも取りにきた。

庭のコキアも色付いた!!

(6本植えたけど、これだけ生存)

八宝菜(正確には九宝菜)がおいしかった。

何てことないんです。市販のたれを入れただけ)

選挙のテレビを見ていた。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする