お彼岸です。忙しかった~~(-_-;)
朝からお墓のはしごです。
まずお花を買い込んで!
一番はやはり息子のお墓へ。小高い丘の中腹にあるのでフゥフゥ言いながら!
あれから18年も経ったのですがもう何回この道を登っていったのでしょうか。
これからもこの坂を上り続けるのでしょうね。
どんぐりも小さな実を付けていたし、柴ぐりも少しだけ落ちていました。
後は主人の両親や兄弟、そしておばさんと・・・・・・
午後は小さな家を崩すのでお祓いをしてもらいました。
神主さんは暑い中汗をポタポタと落としながらのお祓い。
「家も人間と同じで、崩すということはお葬式と同じですよ。
人も年老いてあちこち病んできても捨てませんよね。家も同じですよ。
しかし黙って崩してはいけません。こうやって人間と同じようにお祈りをします。」
そうだね~~電気も水道も止めてある古い家だったので
暑くて、暑くて!
汗が流れるのが分かりました。でもこれで10月になったら業者さんが家を崩してくれます。
ちょっと出費がかさむな~~でも仕方ないか!
なぜかもの悲しい紫色の花
アメジストセージ