夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

収録が

2007年11月12日 | 日々の出来事






毎月10日は月命日なのでお寺さんがお参りに来られます。
住職はおとうさまで副住職は〚歌手で僧侶〛二階堂 和美さんです。
日産マーチのCM(幸せマチ子さんの1日篇)の中でメロディが流れます。

今日はテレビ局の方が和美さんの一日を取材されるために実家での撮影になりました。
何故かってね。今頃のお家は近代的な間取りになっているのですが、
実家は昔ながらの純和風の家なんです。(今にも崩れそうな古い家だよ!)
冬などは寒くて、寒くて・・・・・・でも夏は涼しいよ~~。
女性の方と撮影の方と合計で3名の方が来られました。
撮影後には夢子ばあやにもインタビュー(?)をしていました。

※ 元気な夢子ばあやは朝から煮豆・白和えを作って私を待ってくれていました。
「あんたも元気じゃね!」と少し呆れぎみの私でした。
大根の白和え=大根を千切りにしてフライパンで炒めた後に豆腐・みじん切りの油げ・味噌・ゴマ・少しの酢で和えたそうです。

夢子ばあやが「夢ちゃん教えてあげるよ!」と言ったのですが
「大丈夫よ、あんたが作ってくれたら貰いに来るよ!」と言った親孝行の夢子さんです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝

2007年11月11日 | 日々の出来事



 
東国原宮崎県知事の顔イラストの描いてある鶏肉です。
食べました!思っていたよりは柔らかでしたよ。
これで私も世間の話題に付いていけるかな~~~

数日前から偏頭痛が
図書館まつりが終わった安心感からか今朝はお昼過ぎまでパジャマ族になっていました。
それに10時過ぎからウトウトと朝寝を。
12時の時計のメロディでガパッと起きました。
不思議な私です。寝ていたのに起きたらお腹が空いていました。
もちろんお昼ご飯も食べましたよ。
お昼寝も(朝寝)何か掛けて寝ないと寒いです
明日は実家に取材が入ります。何かって??明日のブログで詳しくね。
すごいよ~~私も今から楽しみにしています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバック!

2007年11月10日 | ボランティア






図書館まつりの一環として私たちの会も
「アイロンプリントでエコバッグ作成」の講座をしました。
午前9名・午後11名の講座でした。
半数以上が子ども達で楽しくペイントでお絵かきをしてバックに貼り付けました。

プリンターが動かない??というアクシデントもありましたが、
皆さん素敵な絵が描けました。
午前・午後と少し疲れてしまいましたが、
子ども達の嬉しそうな笑顔とありがとうの言葉に又パソボラがんばろうと思った一日でした。
11月は忙しい月になりそうです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり

2007年11月09日 | 日々の出来事





健太と一緒にお墓へ!
どんぐりがたくさん落ちていました。
子どもが小さい時に「これは大きいからパパのどんぐりで、その次はおかあさんで、これが僕で、これが○ミさんで」と小さな手で拾っていました。
今日は健太と一緒に・・・・・・・・

陶芸で私の作った作品です。
第2作品ですよ。
その中にどんぐりを入れてみました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健太です。

2007年11月08日 | 日々の出来事






ぼく、けんたです。もうすぐ9ヶ月になります。
もう一人前に足を上げておしっこします。どうだい!
お留守番も上手になりました。一人は寂しいけど、仕方ないよね。
おかあさんが〚健太おりこうじゃね!」と僕の頭をなでてくれます。
僕もおかあさんのお顔をナメナメしてあげるのですが、「嫌よ、健太なめたら!」と怒られます。
今日はおねえちゃんのお部屋に入って大切にしていた中国語の本をかじってしまい、
「健太、おいで!これ誰がしたん!もう~~」と怒られました。
僕はパパのお膝に飛び乗って隠れました。「ごめんなさい!」

銀木犀の花が散ってじゅうたんのようできれいでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターは!

2007年11月07日 | 日々の出来事




ブログでお知り合いになったmamiさんのコメントのお返事です。

ファイル ⇒ ページ設定 ⇒ 余白



最近のプリンターはこの 修正・無視がでないのもあります。
無視にしたら余白は全部5ミリになりますが、修正をしたら下部分が13ミリになります。
(5ミリでなくても0ミリでもいいのですが、私はいつも5ミリで教えています。)
無視をしておいたらはがきの下の部分が5ミリまで印刷ができます。

印刷の時に ファイル ⇒ 印刷 ⇒ プロパティで下のような設定にしてその後は OK OK としてください。
そうすると下の部分が全部印刷されます。これはエ○ソンのプリンターの場合です。
キ○ノンはそのままでも印刷できると思いますよ。



これでいいのかな????mamiさん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2講座も

2007年11月06日 | ボランティア





午前は年賀状作成・午後は箸袋作成と1日中の講座講師でした。
さすがに喉の弱い私には辛い
しかし、たくさんの方が受講し、
そしてたくさんの方がスタッフでお手伝いをしてくれました。

受講された皆さんの笑顔に癒されました。

謹賀新年はワードアートで好きな色をつけていただきました。
イラストは私が10数個準備しました。
クリップアートなどから頂きました。
あいさつ文と住所などはテキストボックスに打ち込んで好きな場所に動かしました。
これだけの事です。でも皆さん目が輝いていましたよ。
アンケートも「ありがとうございました。」が多かったですね。
本当に講師冥利につきるとはこのことかも知れませんね。

12月スケジュールを調整をしています。
でも中々巧くいきません。
いつも講座が少ないと夢子講座を増やしているのですが、
1日に2講座はもう止めます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座がある~~

2007年11月05日 | 日々の出来事





明日は午前は年賀状講座<本文作成>午後は箸袋作成講座があります。
パソコンは12台常時置いてあります。
しかし、明日の年賀状講座は14名の受講者です。
その為にマイパソコンを使う事にしました。
しかし、私のパソコンは3.5フロッピデスクが使えない
夢子娘が昨日出かけると言ったので外付けのFDデスクを買ってきてもらいました。
ねぇ、これっていくら?
 5980円じゃったよ。いいのを買ったけぇ。
えっ!買ってくれるんじゃないん!!
 払う気がないんじゅろ!いつもの事じゃあ。
そうでした、○○ちゃんありがとう
これで一件落着
我家のいつものルールです。だって私は無収入なんです
14名になると文字入力に時間が掛かると年賀状の横書きと縦書きがが出来ないかな~~
声が嗄れるかな~~ちょっと不安な夜になりそうです。

へへへ今日はお昼寝しました。寒いので小さな毛布に包まって寝ていました。
健太もゲージの中で寝言を言いながら寝ていました。
雨が降るたびに寒くなるんでしょうね。明日はプリンターとパソコン2台持って行かないといけないのに雨はいやだな~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座受講

2007年11月04日 | 日々の出来事





午前10時から16時30分まで
「行列のできる講座とチラシのつくり方」の講座を受講しました。
牟田静香さんの講座です。
いつもワンパターンのチラシや講座になるので少しは
変えてみたいな~~と思っての受講です。
さすがになるほど、そうか、やってみよう~と感化しやすい私は
こっくり、こっくりとうなずきおばさんになっていました。

私が作った、会のチラシもアドバイスをして頂いたので
今度作る時はもっと分かりやすいチラシを作りますね。
大好きなポップ体は使わずに明朝体かゴシック体を使った方がいいとの事です。

講座を成功させるのには担当者の熱意と努力と言われました。
そうか~~もっと努力がいるんだ~~
なぜか共感の持てる講座でした。偶然を大切に!そうだ、偶然です。
私がこのパソコンボランティアを始めたのも偶然でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ

2007年11月03日 | 日々の出来事






今日も印刷屋の社長です。
朝から年賀状講座のテキストを印刷です。
それに能力の限界を感じてか家庭内ひきこもりの夢子さんになっています。
しかし、健太は元気いっぱい!です。
私がパソコンの前に座るとすぐにお膝に座っています。
しかし、今日は別です。日当たりの良い場所でお昼寝をしています。
やはり本能なんでしょうか、遊び疲れてすうすう寝ていました。
私も側でお昼寝をしたいのですが、印刷が終わりません。
それに6日は午前も午後も講座講師が入っています。
午後講座のテキストを作りながら、印刷をしながら、健太と遊んでいます。
(おやつも食べながらでした。
今日は400枚近く印刷をしました。
単純に計算をしても、1枚に掛かる時間が50秒だから
50秒×400枚=20000秒=約5時間30分もプリンターが動き続けているということです。
ふぅ~~(-_-;)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろの味は?

2007年11月01日 | 日々の出来事




マイダーリンがお友達からざくろを貰ってきた。
赤い、赤い小さな実はとてもきれいです。
子どもの頃に隣の家に大きなざくろの木がありました。
毎年、隣のおばあちゃんがザルに入れて持ってきてくれていました。
懐かしいな~~~
そういえば、数年前にスーパーで外国産のざくろを売っていたな~~。

口の中いっぱいにざくろをほおばってたべたな~
明日は夢子ばあやに1個持って行ってあげようかな?
パソコンの会のテキスト検討会があるんだった
行けないよ~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする