新種??のメロンパン。
陶芸のお仲間からいただいた。
ミルフィーユと書いてあった。
中にクリームが入っていました。
仲良く食べましたよ。
※ 今日の良い事は?
良い事はありません。
探す元気もありません。
でも・・・あった。
パンダの幼稚園バスに2日続けて出会った。
雨が降った。
ひとりでブラブラお買い物に行った。
強引に元気印になろうとした。
強引に嫌な事を忘れようとした。
強引に「なんて優しい私じゃろうか??」と思った。
違った、思うようにした。
新種??のメロンパン。
陶芸のお仲間からいただいた。
ミルフィーユと書いてあった。
中にクリームが入っていました。
仲良く食べましたよ。
※ 今日の良い事は?
良い事はありません。
探す元気もありません。
でも・・・あった。
パンダの幼稚園バスに2日続けて出会った。
雨が降った。
ひとりでブラブラお買い物に行った。
強引に元気印になろうとした。
強引に嫌な事を忘れようとした。
強引に「なんて優しい私じゃろうか??」と思った。
違った、思うようにした。
ホンダのNワゴンに乗っています。
5年目で2回目の車検です。
今まではご近所にここのホンダの整備士さんが住んでいたので
仕事に行く前に乗って行って帰りに乗って帰ってくれていました。
それで6ヵ月点検も12ヵ月点検などいつも重宝していました。
しかし・・・・お仕事を止められた。
困った、困った。
でも誰かに頼ってばかりでは進歩がありません。
自分で乗って行って代車を借りる事にしました。
同じ型にしますよと言われたので安心したけど、
さぁ、代車に乗って帰ろうとしたけど ⇒ 最新のホンダNワゴン
ブレーキが手元にもある。
説明を聞いたけど・・・・「理解力はもう無いに等しい」
それで、「代車は怖いので歩いて帰ります」
家まで4000歩。
往復で8000歩。
でも良い運動になったと思えば「大成功」
事故るよりはマシです。
私の選択が良かったのか・・・悪かったのか????
車検の話でした。
※ 今日の良い事は?’笑い話かも??
歩いた事。
ホンダのお店の中。
ホンダNワゴンを宣伝してあげた事。
久しぶりにこの道を歩いた事。
大発見あり。(代車によう乗らなかったので負け惜しみ!!)
でも楽しい日でした。
朝から良い天気です。
陶芸教室で残った粘土で小さな花瓶を作り続けています。
高さは3㎝から6㎝くらい。
たくさんあるので何でもいいから釉薬をつけました。
手抜きなので「まぁ、まぁ」の出来かな???
そして、火曜日の一輪挿しの花瓶。
とっくりから変身させた。
どうにか出来ました。
おしゃべりもせずにひたすら手回しのろくろを回し続けて・・・・
※ 今日の良い事は?
仲良くドライブ。
何を買ったかって??
それは後日のブログで。
ブログネタがあったので良かったです。
どうにか前向きになろうと思った事。
カボチャを煮たけどおいしかった事。
ドライブの途中で「パンダの幼稚園バス」に出会った事。
10月の医療センターの血液検査の時は付き添った。
その時に
「11月12日に再度血液検査と尿検査がありますが
こちらで連れて行きますよ」と言われた。
でも私の中では大きな計画を立てていた。
多分午後の13時半の予約なのでその時間頃に医療センターに行ったら
もしかしたら、もしかしたら会えるかもしれない!!
カレンダーにも時間もしっかりと書いておいた。
しかしハプニングは起こるもんですね。
1時過ぎにスマホが使えないとSOS。
ほっとく事もできなくて携帯ショップを2か所動き回った。
終った!大急ぎで医療センターに行ったら・・・・・
施設の大きな車が止まっている。
よっしゃ~~~~
会えるぞ!!!
急いで駐車場に車を入れて、小走りで血液検査の場所に。
母は採血を待っていて、びっくり顔。
ふうふう言いながら「良かった、会えた!!」と言う私。
猫のぬいぐるみを腕の中に抱っこして嬉しそう!!
「夢子ちゃんよ、分かる??」
「うん!」
「良かった、会えて」
運転手さんと施設の看護師さんは「びっくり!!」
「少しでも会えるかなと思って急いで来ました」と息を切らしながらしゃべる私。
会えて良かった。
※ 今日の良い事は?
母に会えた事。
母の顔色も良かった事。
私が分かった事。
スマホが直った事。
主人がお利口さんでお留守番が出来た事。
インフルエンザの注射が痛かった事。
私の血液検査のための採血が右で出来なくて左でようやく取れた事。
急いだけど無事に我が家に帰れた事。
野菜が留守の間に届いていた。サンキュー。
月に2回の陶芸教室です。
今日の参加者は9名。
山の上の施設です。
お昼ご飯を食べながら眼下に見えるのは瀬戸内海。
きれいでした。
小さな島がいっぱい。
気分すっきり。
一輪挿しが上手に出来ました。
※ 今日の良い事は?
仲良くふたりでの陶芸教室参加です。
楽しかったから良かったです。
施設の職員さんが上手に手直しをしてくれました。
だから良かったです。
義姉が水曜日からデイサービスに行くと連絡がありました。
良かった。複雑。良かった。複雑。
車庫の横に知らない間に咲いていた。
一輪だけ。
株が大きくなる事もなく
毎年ひ弱な花が数輪。
今年も咲いている。
根っこは抜かずにそのままにしているけど。
咲き終わったら肥料をあげよう。
小さな仏壇用には一輪で丁度いいのですが、
何となく可哀そうで毎年、そのまま。
今朝もそっと見に行ったけど。
※ 今日と昨日の良い事は?
カゴを編み続けている。
同じ色で同じ大きさで同じ模様。
余裕だから良かったです。
晩ご飯のリクエストあり。
へへへ、ベーコンエッグ。
よっしゃ~~~~。
手抜きじゃないけど良かった。????。
天気予報が当たった。良かった。
雨が降った。
我が家を大公開です。
右上はテレビ。
上はクローゼット。母の物がいっぱい入っています。
左側は掃き出しのサッシ。
(どこからも誰からも外からは見えません)
こたつの上にはシクラメン。
薄いベージュは安物の敷き物。
この画像を撮るためにきれいな所だけ写しました。
何を見せたいかと言ったら・・・・シクラメン
先日ホームセンターに行ったら値段を付けていました。
980円。
これは買わないとね。
余り大きくなないのですが葉っぱの数だけ花が咲くと言うので
葉っぱの多いのを。
※ 昨日の良い事は?
お利口さんで家の中の主人。
私はコンビニに手芸の材料費を払い込みに。
そして牛乳とパンだけ買った。(節約・節約)???
本当は冷蔵庫の中は「パンパン」
どうにかするぞと思ったので良かったです。
今日も家の中をウロウロしながら良い事探します。
こたつ布団は今日は干しています。
どうしよう~~~~。
(こたつを出したら寝る!!!)良い事かな?
月に2回、地域の会館での手芸教室です。
(おしゃべり教室です)
9人と私。
完成した人の作品。
大きいのは直径17㎝。小さいのは10㎝。
皆さんクリスマス用の季節限定のテープで編みこみました。
おしゃべりしながら、途中でコーヒーを飲みながら・・・・
1日が無事に終りました。
私は何故か数日前から夜中に目が覚めて寝れない。
それでも生きているから大丈夫ですが・・・・
ご近所のおばあさんに(注;私もおばあさんでしたが)心配された。
「顔色が悪いけど、どうされましたか?」
「痩せられましたか?」
いつもの元気印なんですが、どうかな???
でも大丈夫。
※ 昨日の良い事は?
手芸教室が楽しかった事。
家の花をお墓参りすると言う人にたくさん切ってあげた事。
良い天気。
母は寝た切りになったので大きめのセーター(LL寸)に全部買い替えた。
それで今までのM寸の母のセーターを着ている事。
何か良い事ないかな???と探している事。
ブログを始めたのは2004年10月。
市内の短大での公開講座で習った。
そしてパソコンの会でも教えるようになった。
そのために自分のブログを教材として使ったきた。
あれから20年が過ぎた。
毎日更新を心がけています。
本当に取り留めのない内容。
そして分かりやすい文章を心がけている。
誰かを非難する事は止めた。
そして毎日「良い事」を見つけるような生活をしている。
今日の良い事を見つけるようにしている。
しかし人間出来ていない私は不平・不満は連れ合い(主人だぞ)に愚痴る。
寡黙な主人は黙って聞いてくれる。
(時々は叱咤激励?もあるけどね!)
でもすごいね~~~
いつものやれば出来る。やったら出来た。
頑張り屋さんではないけども
人の何倍も努力はしたかもね。
ドンくさいので「努力あるのみ」
でもこれからは疲れない程度に手抜きします。
※ 今日の良い事は?
午後は手芸教室です。
クリスマスリース・お正月リースを編みこむ予定。
きれいな青空です。
水道代が減った。
洗濯機を新調(?)したからかな???
でも嬉しいな~~~
寒いのでお昼に豚汁を作ろう~~~~(これは決定)
やる事はいっぱいあります。
しかし、中々その気にならないんです。
母を岩国に連れて帰ってもうすぐ9年。
昨日は姉夫婦が9年ぶりに母の施設に面会に行ったとラインあり。
電車なら30分の距離。
母も覚えていたらしい。
「顔色も良く、覚えていてくれた」と姉は喜んでいた。
そうよね。長女で一番かわいがられたんですもの・・・・
※ 昨日の良い事は?
パソコン教室。
カゴ作り。
無心になって作り続けている。
1日に1つぐらいは作っているかも。
何もかも忘れられるので良かったです。
久しぶりにエビチリを作った。
Googleさんありがとうございました。
隠し味にお味噌を入れた。
11時にホンダまで車に乗って行く。
車検です。もう5年か~~~~
乗り潰すぞ!!!
午前の2時間はパソコン教室でした。
4人と私。
どうにか血圧管理表ができました。
でも、理解度が低そうなので来月もう1回、復習をします。
楽しくパソコンで遊ぼうが私の信条なので・・・・
どうかな???
でもどうにかがんばろう~~~~
※ 今日の良い事は?
実家から持って帰った花が今年たくさん咲いた。
10年ぶりかな???
次の面会の時にチョキンと切って持って行きます。
「にっちもさっちも行かなくなりました」
どうしたら良い???
どうにかしないとね。
少し、落ち着いて考えよう。
「秋ナスは嫁に食わすな」と言うことわざがある。
今の時期のナスを言うのでしょうね。
ナスをもらいに行ってきた。
小さいけど「いっぱい」
嬉しいな~~~
いつもの単純な私になりました。
さて、さて、さて・・・・・
どうしよう????
Googleさんに訪ねて何かにします。
ありがとうございました。
※ 今日の良い事は?
久しぶりに社会福祉協議会まで行ってきた。
地域のボランティアグループの事で聞きたい事があったから。
気持ちの良い青空なので自転車でス~~~イ・ス~~~イ。
お買い物をしようと駅前のスーパーの入り口で懐かしい人に会った。
長話をしながら、「凄いな~~~」「そうよね」「うん、うん」と。
近頃は感心することが多くなったので嬉しいな。
そして良かった。
みかん色々。
Sのみかんは公園の草取りの時に自治会長さんの畑に出来たと頂いた。
Mのみかんは買った。10個入って300円でした。
Lのみかんはお裾分けのお裾分け。
まだ並べているだけ。
まだ食べてない。
夜のお友だちとの長電話はいつも介護の話ばかり。
でもいつも笑いながら・・・・どうにかなるさ!!で終わる。
前だけ見て。
今日も無事に終ったねで。
※ 昨日の良い事は>
雨も止んだので小さな庭を一巡り。
車庫の横の小さな場所に水引草。
可愛いから良かったね。
午後にもう歩くのが難しくなったというお知り合いの家まで
陣中見舞い(?)
小さな段差も補助車が乗り超えない。
敷居の段差もようやく動けた。
これは大変です。
でも前向きの方なので「おしゃべりに来てくれてありがとうね」
「又来てね!」
「うん。」
楽しかったです。
おしゃべりが。
良かったです。
会えて。
毎月最終土曜日の1時間、公園そばの花壇ボランティアです。
土曜日は雨降りだったので日曜日の今日になりました。
空き地に草が生えてしまうので何か考えずに誰でも好きなように
植えています。
ボランティアなので・・・・
今日は4人。それでも情報交換もあって1時間はあっと言う間です。
きれいになりました。
きっと私の心もきれいになったはず???
終ってから仲良くいつものコーヒータイムでした。
※ 昨日と今日の良い事は?
大雨の中、どうしてもお買い物をして届けなければいけない。
でも流石にスーパーは人が少なかったですね。
買い物は私。
届けるのは主人。
(主人の姉が一人暮らしのため、月に一度だけ届けるだけ!)
いつも喜んで感謝される。
これって、私が買い物をするからだぞ~~~~
感謝されるのは弟の主人。
でも私も良い事したと思っています。
良い事したぞ!!!~~~~~~~~
お芋が届いた。
「内緒で芋ほりをしちゃあいけんよ!」と。
それで「大学芋もどき」を作った。
ハチミツが無かったので砂糖を少しだけ入れた。
おいしいよ~~~。
いつもは食べない主人ですが
「おいしい?」
「うん」
「甘い?」
「うん」
「全部食べれる?」
「うん」
いつもの夫婦の会話
※ 今日の良い事は?
パソコンの保存の方法が分からないと☎でSOS.
電話でどうにか対応出来たけど、家に帰ってから寄ってみた。
さすがに88歳です。
「最小化・最大化」が上手く出来ないのが原因でした。
帰り際に玄関横に咲いていました。
もう終わりかな?
ハギの花。
見れて良かったです。
さぁ、午前中は大雨。しかし午後は晴れた。
雨の被害が無くて良かったです。