若林さんのオープンガーデン
お隣の柏市では 「カシニワ」制度というのがあるそうで
かしわの庭。
地域共有の庭。
みんなでみどりを増やして
街全体を緑に囲まれたガーデンにしていくもの、なそうです。
カシニワフェスタ2014 が 5月9日~18日 にあるときいて
14日(水)に ープンガーデン を見に行ってきました。
今回も元職場で仲間だった4人組です^^
もう10日も前のことになったけどupしてみますね。
今年は40軒ほどの個人、企業などが参加してるそうで
広い柏市内のあちらこちらに点在しているお宅を
徒歩で探しながらの見学
さて何軒のガーデンを拝見できるかしら。。。
手元にはあまり詳しくない地図と
参加者の住所、電話番号があるのみ・・・
新京成線の 五香駅から東武野田線の高柳駅までの界隈を
歩く作戦を立てて いざ レッツ ゴー
↑この目印のマークを目指すのですが
「カシニワ」は初めての我ら4人 柏市内も全く分からずで
最初から苦戦、中々1軒目に辿り着けません
なんとか電柱の番地たよりに到着したお宅は・・・
若林さん ‘小さな庭に咲く花木たち'
途中からしておいたので、門の所で
笑顔で待っていてくださって。。。
フェンスを埋め尽くすハンギングが目をひきます~~~
色とりどりのビオラたちが初夏の日差しを浴びて咲き誇っています。
塀のうえにも小花がいっぱい~♪
珍しいゼラニウムも・・・写真とりわすれ。。
Pにも~お花たち
白いアグロステンマ(ムギナデシコ)が目を引きます。
やっぱりムギナデシコ
ツルで手作りのハンギングもいい感じ♡
左はキンギョソウ 右はゼラ
小花を中心にしてたくさんの花がバランスよく
咲くガーデン素敵でした♪
いかに空間を上手く生かせるか工夫しているそうです。
いろんな花談義に始終にこやかな若林さんでした。
*
道を迷いながらも次にお訪ねしたお宅は 小川さんの ‘ローズガーデン'
輸入住宅かしら、、、素敵な外観のお宅ですが
残念ながらお留守のようです。
道路側から眺めるバラたちは見頃にはもう一歩という感じ。。。
お留守じゃ仕方ないね。
ここまで結構歩いたのでお腹のほうもグ~~、、
そろそろランチにしましょう~。。。
*
バス通りでこんなお店みっけ~♪
日替わりランチ・・・これで1080円
とっても美味しかったで~す。。
腰をおろすとついつい長居してしまう我ら
今日はほどほどにして次のお宅へいくわょ~~
続きはまた明日ね。