11月最後の日曜日
今にも降りそうな曇天 肌寒い一日でした~。。
門扉側に置いてる ガーデンシクラメンの鉢
先日の雪にも負けず きれいに咲いてくれてます♡
雪の前日までは
こんなに綺麗に咲き続けてくれた コリウス。。
それが24日の雪では いち夜にして...
こんな 可哀そうな姿に~
避難してあげられなくて ごめんね~、、、
8月から お花のようにきれいに楽しませてもらい
・。・°★・。・。☆・°・。・°・。・°★・。・。☆・°・。・°
今日は近所の公園で
自治連合会の 防災訓練 の日でした。
このところ各地で大きな地震が発生していて
いつ、わが身に振りかかるか 他人事ではないですよね。
というわけで、久しぶりに参加しました。
9時からなので 5分前に公園へ行ったら
すでに大勢の人が、皆ヘルメットを被り自治会ごとに整列してました。
近隣の自治会から300名近い市民の方々の参加です。
最初に 市長さんのご挨拶がありました。
それから進行司会の説明が終わると
各自治会毎に分かれて 体験訓練の始まりです。
皆さんも、きっと体験された方
たくさんいらっしゃることでしょうが
どんなことをするのか簡単に 載せてみますね。
今日の防災訓練
(1) 消火器の使用法
消防士さんの付き添いのもと一人一人体験。
火事の発生をみたら
まず、近所に聞こえるように大声で「火事だ~ 火事だ~」と叫ぶ。
消火器は ①上の黄色いつまみを抜き
②ホースの先を持ち 火の手に向けて
③レバーを握って水を放射する。
(2)簡易担架
毛布を両側からくるくると3回ほど丸め
(両側から丸めることにより伸びたりせず丈夫になる)
持ち上げるときは頭のほうから。。
(3) 家庭用 電源遮断器 の説明
大きい地震の時に怖いのは 火事 でもあります。
が いざ、避難しようという時に
電気のブレーカーを下してから、
という余裕のある人はほとんどいないそうです。
今日説明有ったのは
↓こちら。。
簡単に取り付けられて、
通電火災を防ぐことができて便利です。
町会毎のまとめ買いで価格はお買い得になるそうです。
私も申し込もうと思います。
こちらは 煙探知器
これはもう義務化されてるので
皆さん もう付けられているでしょう。
台所。寝室。階段。など
私も3箇所に取り付けています。
(4)段ボールで 簡易トイレの作り方
ペットボトル用段ホール 2個
ガムテープ
で作りました。
これにビニール袋(ゴミ袋大・中)を被せて
猫のトイレ用の砂?を入れて使用。
トイレも大切な事ですよね。
作り方のプリントをもらったので
そのうち一人で作ってみましょう。。
(5) 人工呼吸、 AEDの説明と体験
小学生も体験しました。
かなりの力を必要とするみたいです。
(6)濃煙の中を歩く
火災では、煙で命を落とすことが多々あります。
久しぶりの体験、、煙で前が全く見えないって
テントの壁を伝わって歩いても ほんと怖かった~~~
今回は震度7の揺れ体験はありませんでした。
これで避難訓練は終わり。。
いつ、起こるかわからない災害
自分のことは自分で守るのが基本ですが
周りの人との協力も大切なこと。
いざとなると こうした訓練もどこまで生かせるか
全く自信がないのだけど
やらないよりは絶対いいよね。
貴重な体験でした。
とにかく災害が起きない事を祈りたいですね!!
最後は役員さん達の一生懸命な炊き出しの
カレーライスをみんなで頂きました。
この時に友達のyohkoさんが私を見つけてくれて一緒に^^
別の自治会なので会えないかと思ってたから
お土産に「非常用1日3食セット(クラッカー、ビスケット、パン、飲料水)」を
戴いて 帰りました。
家に保存してる非常食、、、ほんの少しなので
賞味期限見がてら、何があるか点検してみましょう!!