昨日、今日と しとしと 梅雨時のような雨の当地でした。
そんな雨なんかなんのその、、
昨日は前からずーっと楽しみにしていたお出かけでした^^
ブログ友の sayuriさん お箏 ご出演の演奏会だったんです。
平成22年5月23日(日) 11時30分開演
東京文化会館・・・
ここは上野駅公園口の改札を出るとすぐ向かい側にあるので
私にとっては都合の良い場所です^^
sayuriさんの出番は夕方6時30分頃とのことで
ブログ友さん達は会場に3時集合。。。
演奏お聴きする前に
sayuriさんが予約して下さってた会館2Fのレストランにて
早速、オフ会と相成りました~^^
スズキのワイン蒸し
sayuriさんの東京での演奏会ご出演は今回で3回目。。。
しっとりと和服を着こなしたasyuriさん(うっとり~)を中心に
カンツォーネさん、さくらさん、tokoちゃん、私。
3回とも皆さん一緒だったので
もう旧知の仲の如く、すぐうちとけて話題がはずみます。
これがまた楽しいの~(^^♪
とっても苦かった紅茶
話題のトップはやはりsayuriさんのお着物の装い
さすがに着慣れた身のこなしが素敵で~す
紅茶があまりに苦かったので
次はコーヒーをオーダー、、これは美味しかったデス。
ほとばしる楽しい会話から
ブログとはまた違った皆さんの素敵が垣間見えたりして
ついつい、時間を忘れてしまいそう~~~
さぁ~ これからが本番よ~中へ入りましょう。
東京文化会館の大ホールは約2300席、、広いなぁ~
今回は撮影禁止なので
前の演奏会の写真を載せてみますね。
今回もこんな感じて演奏はすすんでいました。
昨年 4月 日比谷公会堂
昨年 10月 国立劇場
sayuriさんたちの演奏曲は「越路の花」
朝顔や つるべ取られて もらい水
の、加賀の千代女をしのんで作られた曲なそうです。
徳川時代中頃を
しっとりとしなやかに生きたであろうか。。。
そんな思いをさせる美しい調べは優しく心に染み入るようでした。
それにしても、 伝統の和の調べ。。和みます^^
お箏と十七絃を伴奏に
「青い目の人形」や「故郷」「みかんの花さく丘」などの
童謡を歌う演奏もあり、つい一緒に歌いたくなったりして~^^
そうそ、昨年だったかな
sayuriさんのお箏伴奏でカンツォーネさんの歌を。。。
という話が出たよね。
さくらMgrさん、ぜひ実現お願いしますね~
というわけで、昨日の幸せな日を思いながら
今日も幸せでした。
皆様 ありがとうね~
昨日は大変お世話様でした。
チョコレート有難うございました。
美味しかったです。
お会いするのが3回目とは思えない親しみ易さにビックリでした。
本当に楽しかったですね。
sayuriさんのお着物姿素敵でしたね!
演奏も素晴らしかったですよね。
そうですね、いつか私の企画でsayuriさんのお箏とカンツォーネさんのお歌のコラボレーション企画したいものですね。
皆さんお忙しいのでいつになるか不明ですが・・・
今度又お会いしましょうね。
楽しみにしています。
そうそう、新しく始めたアメブロに入り浸っていて、麦さんのブログチェックし忘れました。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
今朝は、心のこもったマッチョに、
お気に入りのカップを乗せて
パパとモーニングです<(_ _)>
↑さくらさんもオッハ~、
チョコ、お口の中で蕩けて、
超美味しかったですよね~
改めて昨年の演奏会も思い出します、
写真UPありがとうございました、
私如きの演奏会を心待ちにして
いて下さる事、とっても嬉しくて、
感謝の一言です!
夢は広がりますね~~
友達って本当に有難いです!!
私の好きな、加賀の千代女の句を一つ
『葉も塵も 一つうてなや 雪の花』
こちらこそ大変お世話様になり有難うございました。
ご一緒できて本当に楽しい一日でしたよね~
本当にまたお会いしたいで~す
ぅわぁ~い
sayuriさん&カンツォーネさんのコラボ実現できたらうれしいなぁ~!!
うふっ、誕生日の件ありがとうね~
この度はお陰さまにて、幽玄の世界を楽しむことが出来ましてうれしかったで~す。
普段は、中々こんな機会ないですものね。。。
ありがとうございました。
イマイチの色づかいでしたが
ご夫婦
>夢は広がりますね~~
どんどん広げましょう(^^♪
千代女の素敵な句
sayuriさんもたしか句人でしたね
きっと胸に沁みる音楽なのでしょうね。
未体験の私は、きっと損していると思います!!
美味しいチョコまでいただいて、ありがとうございました。
晴れていて上野の森でを散策できたら、sayuriさんの着物姿もますます映えたでしょうが..。
あっ、お誕生日のお祝いを言うのを忘れてました。
遅くなりましたが、おめでとうございます。
一学年下の弟より
ごめんなさ~い。
和も洋も、自分の琴線に触れれば心に染み入りますよね。
「チャンス」は自分から一歩歩み出さないと
待ってるだけでは中々やってこないように思います。
歳と共にそんな風に感じるようになってきました。
邦楽は特にね~!
バルちゃんも機会がありましたら
ぜひ聴いてみてね
気持ちよくなって
いつもフットワークも軽く
もっと、ず~~~っと下かと思ってましたよ~
この度もご一緒できましてオフ会楽しかったで~す!!
ありがとうございました。
本当に素晴らしい演奏で何度聴いてもうっとりですよね~!!
sayuriさんの和装も相変わらずの美しさでしたネ
今回もカンツォーネさんの目が
そうそ、相合傘のお相手和装美人だったらよかったね。
う~ん、あの時その事に気がついてればなぁ~ゴメン。。爆
アハハー 年バレ。。
ありがとうございます~!!
わが身に照らし合わせて
先日、忘れかけていた小松菜が立派に成長しているのを発見して、収穫しました。
考えたんです、わたし。
この根を植えたら、また出てくるの?
そして、また考えたんです。
抜かずにこのまま根の上を切ったら、出てくるの?
それで、その通りにしてみたら葉が少し伸びてるんです。
ずっと、小松菜買わなくてもいいって事!?
な訳ないのでしょうが、面白~い!!
収穫した小松菜はとても柔らかくて、おいしく頂きました。
これも、麦さんのおかげ。
雨のかかったお花を、写真に撮ると言う発想がなかったので雨粒の写真には驚かされました。
とても素敵で、挑戦してみたいなぁと思っています。
目で見た感激を写真に残すのは、難しいですね。
私は、いつも人間の目は素晴らしい!!
ナンテ言い訳して、あきらめたりして。
お元気でお誕生日を迎えられて、ほんとうにおめでとうございます!!
とても、遅ればせですが..。