秋雨、今日もしっかり降りましたね。
さて、私の帰郷日記も3日目
この日もとってもいい日となりました~。
~3日目(10/19) 白湯わき出ずる秘湯へ
みちのくは今日も秋晴れ青空がまぶしく広がります。
近くに住む次兄が入院中なので
実家の姪と兄嫁さんとお見舞いに。。。
隣町から次兄の長女(姪っこ)Tuyaちゃん夫婦もきていました。
点滴3本吊るした兄が痛々しい・・・
この夏まであんなに元気だったのにナ~
回復を祈りつつ病院をあとにしたら
姪っ子のダンナ様が温泉に連れて行くという。
姪っ子と兄嫁さんと一緒に車に乗り込み
どこに行くの~?
東北道を北上し、盛岡から秋田よりに進む。
田沢湖を左にみて、さらに山道へと分け入る。
ブナの萌黄色の葉っぱからの木漏れ日が
なんともいい雰囲気だけど
やがて蛇行する山道が砂利道になって
その振動がお尻に直接響く・・・イテテッ
2:30 やっと着きました~
おぉ~ ギィーコギィーコ廻る水車のお出迎え
大好きな兄嫁さんと
↑クリックで大きくなります。
いやぁ~なんとも鄙びた
300年以上も前のこと
キズついた鶴がここでキズを癒したので
「鶴の湯」というのだとか・・・
この風情をもとめて全国的な人気だとか
この日も結構なにぎわいでしたよ。
私は始めて入ったけれど
白い濁り湯はお肌すへすべ
♪ ~いい湯だなー ハハハン
さんにも入らせてあげたかったなー。
あ~ぁ、きょうも一日楽しかった~
兄嫁さん、Tuyaちゃん、そのダンナ様、
みんな、みんなありがとう!! 感謝!!
うっすら、雲もあるけど
今日もいいお天気になりそうよ・・・・・
麦ちゃん、とってもホットなお里帰り
温泉もホットだけど、なんてったってご実家のみなさんのホットなおもてなし、涙でるなぁ~~
みきちゃんもこの家ではお嫁ちゃんのわけだったけど・・・Tさんの叔父様や叔母様に心からのもてなしは、出来なかった・・・・
今考えると Tさんにも申し訳ないことばっかり。
叔父様が里帰り・・というと血圧が高くなって、めまいがしたり、嘔吐がおきたり・・・体がついていかなかった若き頃。。。。。。。。
あっ! 今は違いますよ・・・・
Tさんの従姉妹たちも平気・・・とまではいかないけど
お招きできます。。。。
今回の骨折がなかったら、みきちゃんも乳頭温泉+田沢湖+角館⇒十和田湖+八甲田の予定だった・・・・
でもすっかりその一部をここで味わって・・・ごっつぉさん
どの写真みても晩秋のノスタルジアを感じますよ・・
やっぱり、みちのくはいいなぁ~~
兄嫁さんとの写真もいいなぁ~~麦ちゃんのハイWのスッキリスタイル・・・羨ましい!!
みきちゃんは、W隠すのに新たに洋服買わなくちゃ・・・全く不経済です。・・・ぅふっ!
盛岡 「野の花美術館」は寄らなかったの~~?
次兄さんのお体が、よくなるといいですね・・・
乳頭温泉、以前テレビで見たことがあって
いつかいってみたいところなんです~
お肌つるつるになるし、すごく風情もあるところで
素敵なところですね~
せっかく隣の県なのに、行かない手はないですよね。いつか行けるようにしたいな^^
今日のこちらは一日中、曇天で10月末にしては、蒸し暑いいちにちでした。
そうそ、みんなの暖ったかさにウルウルだったわ~!!
みきちゃん、思い詰めないでね。
病気の時は仕方ないのよね。
みんなそうなんだからネ
Tさんはじめ、ご親戚の皆様も理解して下さってた筈ですからね。
今だって、出来る範囲で、自然体でね。
あら、みきちゃんも予定に乳頭温泉がー
乳頭温泉、えがったよ~~~
今は安静第一にね。早く治るといいねっ!!
もも逃げていかないからネ。
楽しみは待つほど、感動も大きくなるし・・・
この兄嫁さん、ほんとの姉みたい、、
明るくって、、大好きなの。
この日は時間がなくて盛岡市内には寄れなかった。
いつか行ってみたいなぁ~!!
ありかとうございます。
乳頭温泉ぜひおすすめよ~
そう、すっごい風情のある所でしたヮ。
夜はちょっと怖いかも~
この日連れてってくれた姪夫婦も、さすがにこの「鶴の湯 」には泊まれないって。。。
でも、全国の秘湯好きがやって来ては泊まる人気ナンバーワンらしいですョ。
親父たちは何回か行っているみたいです。
テレビもない電話もない・・・世界がいいですね。
お父様方は、さすが~ こんな遠い所まで。。。
温泉通なんですね。
全国の温泉ご存知なのかしら?
この日も関東ナンバーの車などでにぎわってましたよ。
そうそ、黒い引き戸の奥は裸電球ひとつの世界です。
バルちゃんもぜひねぇ~!!