今日は 朝から台風の影響で雨模様。 しかしまだふつうの雨の日と変わらない雨。
そういえば 今朝は寒くて白い息が出たくらいでした。
明日の昼頃が一番影響を受けるようですが まだイメージが湧かず何をしてよいのやら・・・
デッキのパラソルや鉢などは避難させましたが・・・ ゜(゜´Д`゜)゜
今回は大きそうです。 被害は最小限で通り過ぎてくれるのを祈るばかりです。
さて 今日はアキチョウジにフォーカスしてみます。
少し寒くなってきて 空気が澄んでくる頃 美しい青紫の花を咲かせます。
秋風に揺れる様はとても風情のある シソ科の花です。
いつもは ひっそり咲く感じなのですが この場所に植えたものは今年はどうした訳か
たくさん咲いてくれました~ (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/45f7d02762469f59f87fa6442e1b55b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/3b055059bb58e18e6e5cede08db84005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/73/48a71acaf810d2f1f27211f1a5915e2d.jpg)
光で多様な表情を見せてくれます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/d9ecefbcff204529a2a50101512b4d5c.jpg)
これは 違った場所に越して来た時植えたものですが こちらはいつも通りの花数です。
樹林下であまり光が差さないので こちらはひっそり咲くっていう感じですね。
ボケボケですが^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/901b550ee1c9cf2d8948b96ca2d8e436.jpg)
これは自生のアキチョウジ 見つけた時にはびっくりし 感動しました。
自生なので もしかしたら セキヤノアキチョウジ かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/67757172d6e99f2a200a91358a306e3f.jpg)
白花のアキチョウジ 今年はいくらか花を付けてくれました~
なかなか大きくなりません。 花色でほんと雰囲気が変わるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/7464a856dbe1e9a43390c76de791cdcf.jpg)
ここのところ クルミやトチ ミズナラなどの実が落ちてくる回数が増え
昨夜など風も強かったのかまとまって バラバラ ドカンドカン落ちてくるので
驚いて何回も目が覚め 今日は睡眠不足です。 (T~T;。)
今までも 落ちてきてはいたんですが まだ大きくならないで落ちてくるので
それほどでもなかったんですが ここまで実った実ですから堪りません。
少し拾ってみました。 今年は特に大きいような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/7b5e671d014dbcf7724cac1da8d444a2.jpg)
リスも最近は大忙しで あちこち走り回っています~ これはリスが剥いていった皮です。
こんなふうに皮を剥くんですね! 今の時期あちこちで見かけます。
そのまま撮ってます。 どこへ運んで行くのか~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/85aa219888990bdb52554af352fa80c8.jpg)
午前中 雨の止み間に撮ったハリギリの黄葉 薄暗いこんな天気でも
黄色は冴え 美しい風景を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/89cf7a2bd8cdd10ce4791a8a2188e154.jpg)
気になる台風ですが 皆様の所も無難に通り過ぎてくれますように・・・。
お立ち寄り下さってありがとうございます。
そういえば 今朝は寒くて白い息が出たくらいでした。
明日の昼頃が一番影響を受けるようですが まだイメージが湧かず何をしてよいのやら・・・
デッキのパラソルや鉢などは避難させましたが・・・ ゜(゜´Д`゜)゜
今回は大きそうです。 被害は最小限で通り過ぎてくれるのを祈るばかりです。
さて 今日はアキチョウジにフォーカスしてみます。
少し寒くなってきて 空気が澄んでくる頃 美しい青紫の花を咲かせます。
秋風に揺れる様はとても風情のある シソ科の花です。
いつもは ひっそり咲く感じなのですが この場所に植えたものは今年はどうした訳か
たくさん咲いてくれました~ (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/45f7d02762469f59f87fa6442e1b55b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/3b055059bb58e18e6e5cede08db84005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/73/48a71acaf810d2f1f27211f1a5915e2d.jpg)
光で多様な表情を見せてくれます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/d9ecefbcff204529a2a50101512b4d5c.jpg)
これは 違った場所に越して来た時植えたものですが こちらはいつも通りの花数です。
樹林下であまり光が差さないので こちらはひっそり咲くっていう感じですね。
ボケボケですが^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/901b550ee1c9cf2d8948b96ca2d8e436.jpg)
これは自生のアキチョウジ 見つけた時にはびっくりし 感動しました。
自生なので もしかしたら セキヤノアキチョウジ かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/67757172d6e99f2a200a91358a306e3f.jpg)
白花のアキチョウジ 今年はいくらか花を付けてくれました~
なかなか大きくなりません。 花色でほんと雰囲気が変わるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/7464a856dbe1e9a43390c76de791cdcf.jpg)
ここのところ クルミやトチ ミズナラなどの実が落ちてくる回数が増え
昨夜など風も強かったのかまとまって バラバラ ドカンドカン落ちてくるので
驚いて何回も目が覚め 今日は睡眠不足です。 (T~T;。)
今までも 落ちてきてはいたんですが まだ大きくならないで落ちてくるので
それほどでもなかったんですが ここまで実った実ですから堪りません。
少し拾ってみました。 今年は特に大きいような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/7b5e671d014dbcf7724cac1da8d444a2.jpg)
リスも最近は大忙しで あちこち走り回っています~ これはリスが剥いていった皮です。
こんなふうに皮を剥くんですね! 今の時期あちこちで見かけます。
そのまま撮ってます。 どこへ運んで行くのか~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/85aa219888990bdb52554af352fa80c8.jpg)
午前中 雨の止み間に撮ったハリギリの黄葉 薄暗いこんな天気でも
黄色は冴え 美しい風景を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/89cf7a2bd8cdd10ce4791a8a2188e154.jpg)
気になる台風ですが 皆様の所も無難に通り過ぎてくれますように・・・。
お立ち寄り下さってありがとうございます。