今日もよく晴れ 光降り注ぐ素晴らしいお天気です♪
今日は風があるんですね。
そんな風に木々たちがそよぎ その葉はリズミカルに揺れています。
風の木だけあって 楓の葉は本当に一枚一枚が風と共にあるようです♪
カツラ や ガマズミなど他の木は そんなに揺れていないのにです。
葉の一枚一枚ではなく 枝全体で揺れてる感じです。
風に揺れる木々を見てるのが大好きなんです! (^-^*) (^-^*)
今日は リンドウと同じくらい秋の野の花で楽しみにしている花があります。
それは ムラサキセンブリ~ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
リンドウをアップした頃は まだこれからだったので待っていましたが
もう そろそろかな!? と出掛けてみました♪
しかし 今日は風がやや強いので写真を撮るのに苦戦しましたが^^;
こんな花です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/6baeee111473e4ef62cda25af40783d1.jpg)
青紫の星型☆の花は 可憐で何とも言えず可愛い~ (((o(*゜▽゜*)o)))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/0549d1bb71aa701ad426e26d887fb72c.jpg)
実物はもっと青く シャープな感じです。
ほっそりした葉にスッキリ立つ茎 そんな洗練された姿には青紫色の花がよく似合い
日本を代表する名花の一つです。 薬用として有名な白い花のセンブリ程
ムラサキセンブリの葉は苦くありません。 日当たりの良い草原で見られますが
そのような場所がなくなってきていることもあって 残念ながらこの花もなかなか
見かけることが少なくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/de50ec20939031006e7209c474896878.jpg)
このあたりは 白のセンブリは見かけません。
リンドウほど多くないので もっともっと増えればいいな と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/6e1a3f4dcd4eef2230da1919237af3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/f3fd215870df345607ac97b09d35c8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/59cbebf0d4401eb380cda6430aaa3d45.jpg)
ムラサキセンブリが咲いている近くに 毎年その下でお花見をする 枝垂れ桜の木がありますが
今 とってもきれいに紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/a45ec81dd2b8b19eaa4fa013faf809bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/373782ce4a741927bbbdbb6890996a47.jpg)
風が吹いてきて ザワザワ ザワザワ という音に聞き入ってしまいました。 (*^ω^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/538090592835911859e205ca7f494025.jpg)
このあと ひだまりの土手に腰掛けて持参の水を飲み休憩~
朝晩は 寒くなってきました。 明日など最低気温が0度の予報が出ています。
うちあたりは 間違いなく氷点下でしょう~
昨日でしたか 富士山の初冠雪がアップされていましたが こちら八ヶ岳も
間もなくそんな便りも聞かれそうです。
来週は もう霜降なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/e14050be81049923e34308b281e28306.jpg)
お立ち寄り下さってありがとうございます。
今日は風があるんですね。
そんな風に木々たちがそよぎ その葉はリズミカルに揺れています。
風の木だけあって 楓の葉は本当に一枚一枚が風と共にあるようです♪
カツラ や ガマズミなど他の木は そんなに揺れていないのにです。
葉の一枚一枚ではなく 枝全体で揺れてる感じです。
風に揺れる木々を見てるのが大好きなんです! (^-^*) (^-^*)
今日は リンドウと同じくらい秋の野の花で楽しみにしている花があります。
それは ムラサキセンブリ~ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
リンドウをアップした頃は まだこれからだったので待っていましたが
もう そろそろかな!? と出掛けてみました♪
しかし 今日は風がやや強いので写真を撮るのに苦戦しましたが^^;
こんな花です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/6baeee111473e4ef62cda25af40783d1.jpg)
青紫の星型☆の花は 可憐で何とも言えず可愛い~ (((o(*゜▽゜*)o)))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/0549d1bb71aa701ad426e26d887fb72c.jpg)
実物はもっと青く シャープな感じです。
ほっそりした葉にスッキリ立つ茎 そんな洗練された姿には青紫色の花がよく似合い
日本を代表する名花の一つです。 薬用として有名な白い花のセンブリ程
ムラサキセンブリの葉は苦くありません。 日当たりの良い草原で見られますが
そのような場所がなくなってきていることもあって 残念ながらこの花もなかなか
見かけることが少なくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/de50ec20939031006e7209c474896878.jpg)
このあたりは 白のセンブリは見かけません。
リンドウほど多くないので もっともっと増えればいいな と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/6e1a3f4dcd4eef2230da1919237af3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/f3fd215870df345607ac97b09d35c8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/59cbebf0d4401eb380cda6430aaa3d45.jpg)
ムラサキセンブリが咲いている近くに 毎年その下でお花見をする 枝垂れ桜の木がありますが
今 とってもきれいに紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/a45ec81dd2b8b19eaa4fa013faf809bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/373782ce4a741927bbbdbb6890996a47.jpg)
風が吹いてきて ザワザワ ザワザワ という音に聞き入ってしまいました。 (*^ω^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/538090592835911859e205ca7f494025.jpg)
このあと ひだまりの土手に腰掛けて持参の水を飲み休憩~
朝晩は 寒くなってきました。 明日など最低気温が0度の予報が出ています。
うちあたりは 間違いなく氷点下でしょう~
昨日でしたか 富士山の初冠雪がアップされていましたが こちら八ヶ岳も
間もなくそんな便りも聞かれそうです。
来週は もう霜降なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/e14050be81049923e34308b281e28306.jpg)
お立ち寄り下さってありがとうございます。