みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

断捨離にチャレンジ♪

2011年04月01日 | 日記
だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。

不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
住まいが、片づかないという悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
解決していきます


「断捨離」・・・この言葉を知ったのは、つい最近です。

それよりも以前に、ある雑誌で年配の女性著名人の「シンプルな生き方」と言うのを読みました。

年令を重ねる毎に(つまり死が近づくに連れて・・・。早すぎますが( ̄m ̄)ぷ)必要最小限のものだけにして、シンプルに暮らしましょう♪という提案でした。
それは、物も、友人も・・・そういった物でした。
大切な限られた時間・・・大切な人と、貴重な時間をシンプルな生活の中で過ごしましょう・・・そんな提案だったと思います。

その時、我が家や自分自身を振り返って、「うんうん!捨てよう!!」と思ったのですが。日々の忙しさを理由に、ダラダラと過ごしていました。

働きに出て、ONとOFFの切り替えが出来てきて、休みの日の、上手な過ごし方を、真面目に考えるようになりました。

が、制服屋さんにとって、今は、まだ繁忙期。
休み・・・週休2日だったのに・・・と、職場で思い切り抗議しまくってる生意気な新人です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・  店長!契約違反だぞ!!

実際休めたのは、2ヶ月で、6回くらい?
ただ、お給料は想像以上に多かったですOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
もちろん、ライブ貯金にしました~(*^。^*)

話が逸れましたが、今日、休みだったのです。
明日から、また忙しいので、店長の気遣いです。と、言うか私の文句が嫌で?( ̄m ̄)ぷ 


前回は美容院で一日取られたので、今日こそ断捨離に!!

午後から取り掛かり、夕方までかかったけど・・・。
正直、半分くらいしかできませんでした。

その結果がこれです。



ゴミ袋7つ!!

これでも、家の中、そんなに変化が見えないのです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

まだ充分にできませんでした。

もう一日、2日は必要でしょうか?


一番に悩んだのが、高校生から結婚まで記していた日記。中学生の頃から、お友達からもらった手紙。
大切に取っていました。

さて・・・どうするか?


日記は、あまり執着なく捨てれるのですが、手紙は捨てれませんね。
これは、やってみて気付きました。


初めてもらった、ラブレターがありました♡♡

別に好きでもなく、ただ同じクラスの男の子から、中学を卒業して、すぐにもらって、すごく驚いたラブレターです。

もう時効だからいいですね(爆)

とってもお勉強のできる子で、私よりも優秀な高校に進学しました。
大人しい男の子だった記憶です。顔は忘れました(爆)


彼の拙い文章に添えられた詩・・・。

その頃の私には、意味がよく分からなかった(爆)お馬鹿です。


窮鼠猫を噛む
僕、毛布を噛む

時計、時示す
僕、指示す

春なんか また来る
僕、一人君待つ

一人で君を想う
君、何も知らぬ


この前まで、中学生だった男の子の詩です。
知性を感じますね。

彼は元気なのでしょうか。


今、こんなお手紙もらったら、おばちゃんはイチコロですo(^▽^)oキャハハハ

と、言う訳で捨てられないのです。


でも、次の休みに捨てます。

彼だって、捨てて欲しいと願っているでしょうから(爆)


で、次回の休みは、義母を病院に連れてって。きっとそれだけで疲れて。

かれのラブレターは、しばらく私の手元に。

許してね・・・あなたの名前も忘れていました・・・・Σ( ̄□ ̄)!


次は日記。これは、あまり執着がないで、即刻捨てます!

記憶は心に♪

ひとつ面白かったのが、日記に自分の自画像を描いていました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

高校一年生です(*^。^*)



完全にナルシストです( ̄m ̄)ぷ


皆さん、断捨離・・・やってみませんか?

あ!どりちゃんは、片付けやるって言ってたね♪