「古布・織・灯 手しごと展」
お影さまで盛況で無事終了しました。
私にとっては初めての県外での作品展でしたが、遠方からも沢山のお客様にご来場いただきありがとうございました。
新しい出逢いもあり、気付きもあり、反省点もあり、いい体験でした~
これからの参考にしたいと思ってます。
まだ疲れがとれず整理もついてないので、取り敢えずお越しいただけなかった方に
雰囲気だけお届けしたいと思います。
「古布・織・灯 手しごと展」
お影さまで盛況で無事終了しました。
私にとっては初めての県外での作品展でしたが、遠方からも沢山のお客様にご来場いただきありがとうございました。
新しい出逢いもあり、気付きもあり、反省点もあり、いい体験でした~
これからの参考にしたいと思ってます。
まだ疲れがとれず整理もついてないので、取り敢えずお越しいただけなかった方に
雰囲気だけお届けしたいと思います。
角袋(つのふくろ)とは、大麻、苧麻、科布などの布をハサミを使わずバイヤスに剥いでつくった袋のことです。
バイヤスなので膨らんだり縮んだりするので穀類や種や豆を入れてたようで、布の最初と最後の三角部分が
角のように見えるからこの名前が付いたのかな?
頑丈に縫われているので解くのにメッチャ難儀した・・・(普通はこれを解こうなんて考えへんと思うわ)
何度も何度も洗って、何にしようか悩んでたら神が降臨
チョットオシャレなベストが2点出来ました。
これ私用で作品展に着ます~
麻のハリ感が面白いシルエットを醸し出します。
糸味といい、色合いといいお気に入りの一枚~山ぶどうのブローチがぴったり
自画自賛の一点であります。。
あ~このシリーズの続きがあるのでお楽しみに・・・