古布リメイクアート「美映子の部屋」

古布をリメイクして現代の暮らしの中に癒しを取り入れて~

「古布・織・灯 手しごと展」

2012-10-29 18:43:36 | 古布

 

「古布・織・灯 手しごと展」

お影さまで盛況で無事終了しました。

私にとっては初めての県外での作品展でしたが、遠方からも沢山のお客様にご来場いただきありがとうございました。

新しい出逢いもあり、気付きもあり、反省点もあり、いい体験でした~

これからの参考にしたいと思ってます。

 

まだ疲れがとれず整理もついてないので、取り敢えずお越しいただけなかった方に

雰囲気だけお届けしたいと思います。

 


秋の鳥羽クラフト展

2012-10-20 18:00:12 | 日常

気持ちのいい秋晴れ

朝からやっぱり体調優れない・・・

しかし家で悶々としてるのはもったいないし~

恒例の鳥羽クラフト展に行ってみよう

    いや~暑い!木陰に藍染の服が映える

             レジ袋のスワン  古布ベストが似合う店主

好立地の芝生広場なので、お子様連れ、ペット連れでもOK!

知人のショップを何件か訪問して、一回りしたら・・・疲れた~

今日は購買意欲なしでチャンチャンでした。

 

 

そのあと弟が取り掛かってるコンテナハウスの庭造りを見に行く

         スペイン村が見えます。

 昔から物づくりが好きでなんでもでできる器用貧乏人      

男の人も好きなことやってる時は子供みたいやな~

あっ、女も一緒か~

どこか似ているDNA

 

 


part2 角袋と大漁旗

2012-10-19 12:05:56 | 古布

作品展が、いよいよ大詰めになってくると創作意欲がダウンしてきます~

というか・・・他に準備の雑用が沢山あります・・・

自分なりにやるだけのことはやったから、後は楽しむこととしましょう

 

角袋のベストと大漁旗のパンツ、ベストの裏とパンツと揃えました。

                ふぅ~麻は逃げるから縫いにく~い

ボタンはヒロオリジナルの山桜のツルツルの手触り

 

そして最後の雪ん子くらぶ

          フード付きジャケット2点

               例の銭湯ののれん        左袖に女湯が・・・

 

めっきり秋らしくなってきたので、衣替えもしないと・・・

ま、全ては作品展が終わってからということで、のんびり~ゆったり~

沢山のいい出逢いがありますように・・・

                                                   

 


古い角袋からベスト

2012-10-13 21:11:47 | 古布

角袋(つのふくろ)とは、大麻、苧麻、科布などの布をハサミを使わずバイヤスに剥いでつくった袋のことです。

バイヤスなので膨らんだり縮んだりするので穀類や種や豆を入れてたようで、布の最初と最後の三角部分が

角のように見えるからこの名前が付いたのかな?

          

頑丈に縫われているので解くのにメッチャ難儀した・・・(普通はこれを解こうなんて考えへんと思うわ)

何度も何度も洗って、何にしようか悩んでたら神が降臨

チョットオシャレなベストが2点出来ました。

                             

これ私用で作品展に着ます~

 同じパターンで少し丈を短くして       

 麻のハリ感が面白いシルエットを醸し出します。

糸味といい、色合いといいお気に入りの一枚~山ぶどうのブローチがぴったり

自画自賛の一点であります。。

 

あ~このシリーズの続きがあるのでお楽しみに・・・


里山へ・・・目と心の栄養補給

2012-10-12 11:49:43 | 日常

いつも家に閉じこもって午前中は家事、午後はミシンとPCの前・・・

夜は本を読んだりデザイン考えたり・・・

健康BODYにも陰りがみえてきたかな~  逆流性食道炎と診断一週間の服薬で経過観察

 

気分転換と作品展の花材を探しに、ekaさんの家の近くの山に案内してもらった。

萩があちらこちらでいっぱい   そしてお目当てのあけびです~ 

        栗、すすき、あざみ、こんぺいとう、名前の知らない可愛い野花があるある~

もうみえちゃん興奮状態・・・  ekaさんありがとう~またお願いします~

 

早速、活けてみました(活けたとは言えへん~投げ入れただけやん)

      玄関前に        あけびはまだ少し早くて開いてません

 

       これ珍しいお茶の花    椿によく似てる

                       これも珍しい紅白の水引草

やっぱり自然はいいな~

いい空気と植物や山に癒されて体も喜んでるの分かるわ~~

今日は体調少しいいです!

 


大漁旗と刺子ジャケット

2012-10-07 19:26:24 | 古布

めでたいツイン鯛の大漁旗~

この大きな鯛を背中に背負ったら・・オモタイ(シャレ?)

  颯爽と来て欲しいワンピースに~   

 

 

そして、  秋田刺子と絣のジャケット

            

                ボタンはHIROオリジナルで完成

 

昨日、新潟の婿殿の実家から届いた、魚沼産のコシヒカリ

塩おにぎりで幸せを噛み締めます~まいう~    

 

 

 


わ~ぃ!「雪ん子くらぶ」

2012-10-05 12:31:51 | 古布

 

行き詰った時は原点に戻ります~

大人の服やバッグを作っていると、あーでもないこーでもないと顔が歪みますが・・・

子供服を作ってると、自然に心が和みます。

 

定番の雪ん子くらぶワンピ      

    パンツ        

 

銭湯の暖簾だった男湯、女湯と書かれた宇宙キャラクターの布 

      青い方はパンツに       赤い方はジャンパーにしましょうか~   

 

 

ちょっと息抜きしたから・・・顔歪む大人服を考えよ 


「KATAGAMI型紙展」

2012-10-02 18:07:46 | 日常

三重県立美術館で開催されてる型紙展「世界が恋した日本のデザイン」・・・

14日までなので友達3人で行ってきました。

              

「KATAGAMI型紙」を軸に、ヨーロッパやアメリカの近代さらには現代美術まで横断する

全く新しい試みの展覧会です。

江戸時代の貴重な型紙を始め、絵画や陶磁器、ガラスや金属を用いた工芸品、テキスタイルや家具に

いたるまで、国内外の70ヶ所にものぼる所蔵先から集めた作品約400点は見ごたえがありました。

館内は撮影禁止なのでパンフレットから~      

ミュージアムで前から興味のあった、森田 直の「布の記憶」を買ってかぶりつき  

 

 型紙展でヒントを得て、作品一つ整いました