古布リメイクアート「美映子の部屋」

古布をリメイクして現代の暮らしの中に癒しを取り入れて~

学研「古布に魅せられた暮らし」桜色の章 発売になりました。

2015-02-24 10:37:27 | 古布

ポストに届いていました~

春待ちの桜色の章!

今回は私の裂き織師匠の河崎和代さんの記事が、P34~37まで掲載されています。

師匠(こう呼ぶと本人は怒ってくるけど・・・)可愛く写っています

撮影にも立ち会い、この落ち着く空間でおしゃべりしながらコトンコトン織ってるときは至福の時。。。

ぜひご覧になってください~

 

桜色の章、沢山のお知り合いの方たちが素晴らしい作品を掲載されていて、内容充実してます。

北村勝史さんと杉浦和子さんのスペシャル対談、「私たちが幟に魅せられる理由」読みふけってしまいました!

あ!私もちょこっと載せてもらってます~P87


2月の「ほっこり温故知新の日」

2015-02-16 16:46:11 | 「ほっこり温故知新の日」

ほんとに1ケ月ってあっという間ですね~

 

今月も切れ間なく沢山の方に来ていただきました~お昼食べはぐれました

ここでばったり懐かしい人と出会った人たち

今年の同窓会の幹事のメンバー

美しい着物を着こなした女子力アップグループ

毎月来てくれてる人

あっ、カレーライス食べてる人もいたな~

外国の交流会用の帯ドレスと絽のワンピースをオーダーの人

地元の歌謡曲歌手のグループ・・・・etc

今月はそんなみなさんのお写真を撮らせて貰おうと意気込んでたのに・・・

対応にバタバタで全く取れなかったので、FBにUPしてくれた友達の画像をお借りしました。

 

     まちかど博物館の看板が届きました。     

          今月のお茶うけは夏みかんピール。名人の友達が作ってくれました~絶品です。

    裂き織の服とバッグは、私の裂き織の師匠の作品が華やかさを添えてくれました。

        これ24日発売の「古布に魅せられた暮らし」に掲載されますよ。

 

今月もノンコさんと、甘味処「youka一番」さんが手伝ってくれて心強かった! 沢山の人に支えられてホンマに感謝です~

そして、友達同志で楽しそうにお茶しながら話し込んでる様子を見るのが嬉しいな。。

 

先日、パラミタミュージアムへ竹久夢二展を友達5人で観に行った。 

環境が変わると画風も様変わり初期の頃の作品よりも、恋多き夢二とたまきとの出会いであの夢二式美人画が生まれた~

目が大きくもの悲しい憂いをおびた女性の絵が私は好きだ。

作品を観てるうちに、友達たちも布絵にしたい気持ちが沸々と湧いてきて挑戦することになった~「ホンマにするんかーー?」

40年前に発行された「別冊太陽 にほんのこころ20竹久夢二」

多数の図版や論考とともに夢二の生涯を追いかけた貴重な画集がアマゾンで手に入った  

さあ~どうなることやら・・・・

 

 

     

 


不覚にも・・・

2015-02-05 21:21:26 | 日常

連日のスケジュールを楽しみながら消化していたと思ってたら・・・

どうやら意思と体力は伴わないのか、身体は悲鳴をあげてたようやわ~

 

食の安全を拘るようになり、マクロビオティックの料理教室に通うようになって1年余りになる。

「喜心ごはん会」いつも元気の出る食事と話題で月1回のお楽しみだったのに・・・

不覚にも、講習の途中でしんどくなり別室で横になって寝てしまったのだ。

その間、教室のみんながせっせと作業を進めてくれて

「姫様お食事が整いました」

私「くるしゅうない!」

今月の献立   梅味噌ご飯        

        ごぼうの炒り煮

        炒り玄米のけんちん汁

        ひよこ豆コロッケ

        ひじき根菜きんぴら

        黒米おはぎ   

みんなが美味しい!て奇声上げながら完食!  

いつの間にか私も復活!  毎日こんな食事なら元気になるよね~

 

しかし、男性たちはこの食事が物足りないのです。

ルームメイトがいない今日は一日ゆっくりして、お金かけずにたっぷり時間かけて料理して 贅沢な食事をしました。

               

 

      しぐれ味噌 (メチャ旨保存食)

      ごぼうの炒り煮

      南瓜の麹煮

      玉葱と梅酢ドレッシングサラダ

私にとって、こんな贅沢なディナーはありません~  

明日の活動の源です。。