古布リメイクアート「美映子の部屋」

古布をリメイクして現代の暮らしの中に癒しを取り入れて~

藍のガウチョパンツと帽子

2016-05-31 12:42:49 | 古布

少しづつ少しづつ・・・時間見つけてチクチク。

 

能率も悪くなりゆっくりゆっくり・・・

 

 

藍の剥ぎ剥ぎガウチョパンツとゴリ麻の帽子が出来た  

ガウチョパンツは2wayで穿ける~普通はこう!

ウエストはタックを入れてスッキリ~襟の部分の擦り切れたところを補強してサイドに。。

脇線にホックを付けてサルエルっぽく雰囲気変わるの!  穿いてみたけど似合わんなぁ

 

そうそう、ゴリ麻って裁断するときハサミで切ると、ほんとにゴリゴリ~っていうから面白い。

すっぴん、皺隠しに編集した挙句・・・ (笑)

 

15年位前に武者幟で大きなキルトタペストリーを作った、その幟の家紋部分が残ってたのを見つけた~

が、、黒の染が何度洗っても色落ちするので柿渋染、鉄媒染してみた。

試し洗いOK! 鯉のぼりのハギレと合わせて、またまたYakko ブラウス出来た。。

        

 

雨上がりの庭に咲いてたつゆ草が美しい~もうすぐ梅雨入りかな・・・

 

 

 


5月のゆる庭「May gerden」

2016-05-25 10:36:09 | 日常

念願の咲ちゃん家のイングリッシュガーデンへ・・・

マクロビ料理繋がりの敬子ちゃんに連れていってもらった。

敬子ちゃんのお友達は私の娘くらいの年代なのに、こんなおばさんといつも仲良くしてくれて感謝です~

いつも忘れかけた若いころを思い出させてくれるし、新しい刺激もいっぱい・・・

そして、みんな育児、家庭、仕事、趣味を見事にこなしてる!  天晴れです!

 

    菰野町にあるMay gerden  咲ちゃんのご主人はガーデンプランナー見事なお庭です。

    そして咲ちゃんの、小さな料理教室「niwacoba」http://ameblo.jp/niwacoya/もここにあります。

      絵になります

         桑の木のある借景  桑の実も甘かった~

 輸入の石積み    珍しいお花もいっぱい~覚えられない~

アトリエでは七宝焼きのワークショップも綺麗だった 

  木陰のハンモック   ミツバチの巣箱、何千匹と入ってるそうです

 

すっかり別世界に浸り朦朧としてきたところに・・・

手作りのフロランタンとハーブティー  (写真ない) もう満足!

ここでまりちゃんと合流して

 

 

昼食は知穂ちゃんの勤務先県民の森で・・・

ここも緑いっぱいで、手入れの行き届いた絶景を見ながら 

みんなで持ち寄りの手作りランチ~ローフードばかりや~

とにかく彼女たちはよく喋るまるで女学生のようや・・・

頑張ったおばさんは疲れて、姦しい声もでうたた寝~

 

時には若い人たちとの時間は新鮮で刺激もらいます~会話の内容が違う!

懲りずにまた遊んでな~~

 

 

 

 

 

   


♪新生DON ALMAS松阪初LIVE終了~

2016-05-19 14:27:52 | live

今回縁あって、松阪サライで実現したDON ALMASライブは、早期にチケットはsold out~

満席で、観客の興奮満足度はMAXの熱い熱いライブでした!

          

  アンコールでダンスを披露してくれたダンサーkumiちゃん

 

演奏はもちろんですが、MCからも音楽に対する姿勢、真剣さが伝わってきてキュンときたわ!

新生DON ALMAS これからの進展に期待してるよ~

 

私的には、kumiちゃんの衣装に釘づけ    

デニムをリメイクして絵を描いたそう~かっこいいんです

 

そして今日は関係者で松阪肉で打ち上げ!   

彼らは流石に若い~食べっぷりが違うわ、気持ちいい。

あの激しい演奏が要求するんでしょうね。

 

そして次の演奏地、兵庫県三木市に出発しました

 

 私も今日から6月に向けて、作品制作頑張るよ!

 


奴さんブラウス~yakko

2016-05-10 22:40:44 | 古布

このデザインは着物の直線を活かしてよく使う形なんだけど、

ふっと感じたのは、、、あの折り紙の奴さんに似てるな~

そこで名付けて「Yakko 」 なんちゃって~

 

手織り木綿のハギレを繋いだブラウス~肌触りが優しいの。

 

   後ろ  ボディさんが着ると 

 

もう一枚yakko blouse、麻の紋付着物から

  後ろ 2yakko  涼しいよ~

 

神宮麻の着物から真っ白のジャケット   

まだまだ続く麻シリーズ~せっせと着物を解きましたとさ。

 

息抜きしないとまた肩パンパン~

アグリの里山で新緑を愉しみ散歩して   

        鯉のぼりと手前の白い花は、「なんじゃもんじゃ」 

イチゴジャム用のイチゴと、アイスプラントの苗を買って手作りジャムつくったけど・・・

クックパッドのレシピより、うんと砂糖減らしてきび糖にしたけどまだ甘~い

やっぱり何度も試作しないと、納得いくものは出来ないちゅことですわ~今日の反省!

 

 

 


ゴリ麻バッグと・・・マクロビ料理

2016-05-06 16:35:37 | 古布

本来、ブログは毎日更新するもの・・・

出来そうで出来ないんだけど、自分の履歴書と思って続けなきゃね。

まとめ書きすると、カテゴリーに困るんさ~

初夏の作品に藍染めのゴリ麻(太い麻糸で編まれたゴリゴリ感の麻布)

シミもあったので漂白したら、浅黄色でムラムラのええ感じや~

  表   裏  どっちでもええんやけど・・・

  この糸味たまりません   アンティークビーズもつけた

 

こちらも在庫の持ち手で  布もパーツも在庫消化の日々~

今は、麻~麻~蚊帳~蚊帳~時々木綿な日々・・・

 

そして、元気でいるためには、体に優しい食事が大事

今月のマクロビ教室は筍てんこ盛り!          

土鍋で炊く筍ご飯

ごぼうの炒り煮

大豆ミートのベジミートスパゲッティ

筍と大根のスープ

筍姫皮梅肉和え

おからと塩麹入りスコーン

 

おいしゅうございました。

大豆ミートのべジミートは、沢山作って色々加工して使える保存食だし、

麺、パン、ご飯にも合う優れもの~

今なら作り方覚えてるけどな~来週になったらきっと忘れてる