昨日の夕方、セルフサービスのコーヒーショップで
ふと思い立って、カフェラテに
シナモンパウダーをフリフリ。。。
私はコーヒーの匂いそのものが好きなので、
せっかくの香りを消してしまうチョコやシナモンパウダーは
手に取ったこともなかったの。
でも、最近『温活』を始めて、コーヒーと牛乳が
どちらも身体を冷やす食材だと知って
何か一工夫できないかと、悪あがき(笑)
シナモンは、漢方薬では『桂皮(けいし)』って言うんだけど
実は、桂皮の入った漢方薬と私は、とっても相性がいいんです。
飲むと体調全般が良くなり、風邪が早く抜けたり、胃腸の調子が戻ったり
とにかく、いつも感謝したくなる生薬。
つまり、シナモンと私は相性がいいので
コーヒーに入れても、薬効があるに違いないと。
結果は、シナモンの甘い香りは好きなので
それなりに美味しかったけれど、身体が温もったかどうかは分からず。。。
次回からは、入れるかどうか思案中(笑)
ちなみに、紅茶にシナモンスティックを入れた
いわゆるシナモンティーは、耳と目に良いと漢方で言われています。
めまいや、耳鳴り、吐き気に悩んでいる方はお試しくださいね。
ふと思い立って、カフェラテに
シナモンパウダーをフリフリ。。。
私はコーヒーの匂いそのものが好きなので、
せっかくの香りを消してしまうチョコやシナモンパウダーは
手に取ったこともなかったの。
でも、最近『温活』を始めて、コーヒーと牛乳が
どちらも身体を冷やす食材だと知って
何か一工夫できないかと、悪あがき(笑)
シナモンは、漢方薬では『桂皮(けいし)』って言うんだけど
実は、桂皮の入った漢方薬と私は、とっても相性がいいんです。
飲むと体調全般が良くなり、風邪が早く抜けたり、胃腸の調子が戻ったり
とにかく、いつも感謝したくなる生薬。
つまり、シナモンと私は相性がいいので
コーヒーに入れても、薬効があるに違いないと。
結果は、シナモンの甘い香りは好きなので
それなりに美味しかったけれど、身体が温もったかどうかは分からず。。。
次回からは、入れるかどうか思案中(笑)
ちなみに、紅茶にシナモンスティックを入れた
いわゆるシナモンティーは、耳と目に良いと漢方で言われています。
めまいや、耳鳴り、吐き気に悩んでいる方はお試しくださいね。