昨日の番組でも話題になった『言霊』
実は、上田さんと番組の後
またサンマルクカフェに行って、あの続きを
しゃべっていました。
カフェラテのお供は、軽くチョコクロだけにしておきましたが
店員さんが、
「今、焼きあがったばかりなんで、よかったら」と
お皿のクロワッサンを、なんと焼き立てと交換してくれたの。
マニュアルにない、ちょっとした心使いが嬉しいですね。
でも「熱いですから、気をつけてくださいネ」と言われていたのに
やっぱり口の中、やけどした(笑)
中のチョコまで、熱々トロトロなんだもん。
『言霊』話の私達の結論は、
生きていく上で、弱音を吐ける信頼できる相手は必要だし
自分も、大切な人が弱音を吐いてくれる存在でありたいってコト。
言霊を信仰している人の中には、
モノゴトの良い面ばかり強調して
辛いことや悲しいこと、失敗を口にしないと決めている人がいて。。。
それはそれで、素晴らしいことだけど
もしかしたら、無理が高じて心は悲鳴をあげているかも。
だからといって、不平不満ばかり言っても
自分が暗く虚しく悲しくなるだけ。まわりも大迷惑。
私には、愚痴を言える夫や友人、
そしてラジオ(公共の電波で愚痴るなよ~(笑)が
あるから、大丈夫だけど。。。
家に帰っても、気を許せる家族や友人がいなくて
1人で、悶々と長い夜を苦しむ人もいるはず。
「ラジオが、そんな人達の力になれたらいいのにね~」と
上田さんと話しました。
個人的におススメなのは、日記を書くこと。
暗い内容になったとしても、
数年に一回、日記整理をして、その時に破り捨てればいいのです。
その際、
『生き地獄』などの大げさな表現に、けっこう笑えますヨ
悩みなんて、数年たてばそんなモノだったりします。
『言霊』も、あまり大げさに考えずに
時には、ネガティブな言葉を吐き倒してみる(笑)のも、
スッキリするかも。。。です。
でも、くれぐれも愚痴る相手を選ぶことと
あくまで『ときたま』にしないと、
愚痴っぽい人は、やっぱり嫌われますよね~♪
実は、上田さんと番組の後
またサンマルクカフェに行って、あの続きを
しゃべっていました。
カフェラテのお供は、軽くチョコクロだけにしておきましたが
店員さんが、
「今、焼きあがったばかりなんで、よかったら」と
お皿のクロワッサンを、なんと焼き立てと交換してくれたの。
マニュアルにない、ちょっとした心使いが嬉しいですね。
でも「熱いですから、気をつけてくださいネ」と言われていたのに
やっぱり口の中、やけどした(笑)
中のチョコまで、熱々トロトロなんだもん。
『言霊』話の私達の結論は、
生きていく上で、弱音を吐ける信頼できる相手は必要だし
自分も、大切な人が弱音を吐いてくれる存在でありたいってコト。
言霊を信仰している人の中には、
モノゴトの良い面ばかり強調して
辛いことや悲しいこと、失敗を口にしないと決めている人がいて。。。
それはそれで、素晴らしいことだけど
もしかしたら、無理が高じて心は悲鳴をあげているかも。
だからといって、不平不満ばかり言っても
自分が暗く虚しく悲しくなるだけ。まわりも大迷惑。
私には、愚痴を言える夫や友人、
そしてラジオ(公共の電波で愚痴るなよ~(笑)が
あるから、大丈夫だけど。。。
家に帰っても、気を許せる家族や友人がいなくて
1人で、悶々と長い夜を苦しむ人もいるはず。
「ラジオが、そんな人達の力になれたらいいのにね~」と
上田さんと話しました。
個人的におススメなのは、日記を書くこと。
暗い内容になったとしても、
数年に一回、日記整理をして、その時に破り捨てればいいのです。
その際、
『生き地獄』などの大げさな表現に、けっこう笑えますヨ
悩みなんて、数年たてばそんなモノだったりします。
『言霊』も、あまり大げさに考えずに
時には、ネガティブな言葉を吐き倒してみる(笑)のも、
スッキリするかも。。。です。
でも、くれぐれも愚痴る相手を選ぶことと
あくまで『ときたま』にしないと、
愚痴っぽい人は、やっぱり嫌われますよね~♪