藤田けい☆幸せブログ

読んだ人が、ホッとした気持ち、
明るい気分になってもらえたら嬉しいです。

一言観音さま

2011年08月12日 | 日記
 「番組が終わってから、読んでね」って、封筒に書いてあっても
一応は番組中に、開封しています。
内容は番組で読まなくても、その方の気持ちに合う曲をセレクトしたり
何気なくお便りの内容に触れたりしたいから・・・

だから昨日も、番組のオープニングナンバーをかけている間に
頂いていた私信のお便りを開封したら・・・

同年代の、仲良し女性リスナーさん。
何回もの手術と辛い治療で、大病を克服し、毎日忙しく頑張っている素敵な女性です。
その彼女に、またも大きな試練が・・・

これから夕方6時まで、あと5時間も、ハイテンションで番組を続けないといけないのに
悲しくてたまりません。
どうにか気持ちを鼓舞して、明るく話すよう心がけてはいたのですが・・・

やがて、私信ではないファックスが、送られてきました。
 「今、たまっている子供の写真整理をしながら、ラジオを聴いています。
だから、作業がはかどるような楽しい歌をいっぱいかけてよ」って。
 「私は全然、へこんでないからね~」って。

彼女のリクエスト、嵐の『トラブルメーカー』を聴きながら
あれ? 彼女って、こんな感じの歌が好きだった?
そうです。このリクエストは、落ち込んでいる私を元気づけるために選んでくれた歌でした。
彼女はそんな人。どんな時でも、自分の事より、周りの幸せ最優先。

番組の後、大勢の人で込み合う猿沢池横の石段を上がって、興福寺へ。
南円堂の北にある一言観音堂に、お参りするためです。
なら燈花会の会場の一つでもある興福寺も、大変な人出でしたが、このお堂の前だけは静かです。
ゆっくり時間をかけて、お祈り出来ました。

一言だけのお願いなら、本当にご利益があることで有名な観音様。
昼間と違って、お堂の中は煌々と灯りがともされ、何でも叶えて頂けそうな気がします。
 「思いやりあふれる優しい人が、いつも幸せでありますように」

祈っていた言葉は、こんな抽象的な『一言』ですが、
観音様は、彼女の事だと理解して、きっと一番良いようにしてくださると信じています。

水羊羹とトマトゼリー

2011年08月10日 | 日記
お盆休みが近いせいか、百貨店の和・洋菓子売場は大混雑。
帰省先へのお土産を選ぶ人で、溢れていました。
そんな中、私が目指すは『たねや』さん。

父の誕生日。朝、電話で本人に探りを入れてみると、とくに欲しいものはないみたい。
父は欲しいものがある時は、遠慮せず言ってくれるので、この点は助かるの。
そこで、今回は無難に、食べものにしました。

お酒も甘いものも、美味しいものは何でも好きな父。
好き嫌いが無い人に贈り物を選ぶ時は、自分が今、食べたいものに限ります。

水羊羹! それも自分では買えない、高級店・・・。
というわけで、差し入れで頂いたら、すご~く美味しかったのに、
なぜか(笑)自分では買わない『たねや』さんです。

せっかくなので、期間限定トマトゼリーとの詰め合わせを。
丸ごと完熟トマトを1個使ったこのゼリー、大人気みたいで
私の周りの人たちも、みんな指名買い。
ヘルシーそうだし、自宅用に2つだけ買おうと思ったら、
 「もう残りわずかなので、ばら売り出来ないんです」と断られちゃった。

父とはお盆に会うけれど、それじゃあ、ただの手土産になっちゃうので
宅配にしてもらいました。
 「お熨斗は、いかがいたしましょう?」と聞かれたので
 「無地熨斗で~」と答えた後、大急ぎで「あっ紅白で!」と付け加えました。
お盆が近いからといって(笑) うっかり色を間違えたら、お父さん気ィ悪いよね~

燈花会とブーゲンビレア

2011年08月09日 | 日記
昨日立秋は、盛り沢山な一日でした。
まず、嬉しかったこと一つ目は、
先月の私の誕生日直前、事故で怪我をしてしまった男性リスナーさんが
回復の報告と、一ヶ月遅れの誕生日プレゼントを持って
遊びに来てくれたこと♪

本当はまだ外出禁止だけど(笑)、とっても大きなブーゲンビレアの鉢植えを持参。
ブーゲンビレアは、今まで一度も見たこと無い色と豪華さ!
最初、上田さんが「造花じゃないの?」と、疑ったほど。

2色仕立てで、ぎっしり付いた八重咲きの花は、個性的な色です。
オレンジがかったピンクと、微妙にグリーンがかったホワイト。
まるで綿密に計算して、染色したアートフラワーみたいです。

放送の後は、上田さんと二人で、恒例の『なら燈花会』へ。
幻想的で、素敵な夜を過ごしました。

会場に行く途中も、『中新屋町 灯りの小径』など、情緒たっぷりの演出。
各家の戸口に置かれた鈴虫の飼育ケース。一斉に鳴く音色を聞くだけで
 「今年も、こうして燈花会を楽しめるんだ~」と、ワクワク楽しい気分。

人込みの中で、黙々とロウソク点検をしてくれるボランティア・サポーターに
感謝の気持ちを伝えたいと思ったら、なんと仲良しの男性リスナーさん!
蒸し暑い中、本当にご苦労様です!

猿沢池で、アイスキャンデーと炭火焼き鳥を食べながら、
池に映り込んだ沢山の灯りを見ていると、しみじみ幸せな気持ちに。
 「憧れの奈良に住めるなんて、私達って恵まれてるよね・・・」
 「そうやで。来年の夏も、やっぱりココで見たいね~」 毎年同じ会話(笑)
猿沢池の真上にかかる月は、今年も明るく優しい色でした。

月夜とポテトチップス

2011年08月08日 | 日記
外出してすっかり遅くなり、小腹がすいてきたので、
ポテトチップスを食べながら、家に帰ることにしました。
お行儀悪いですが、なんせ真っ暗だし、田舎だから人とも出会わないし(笑)。

お店でポテトチップスを選ぶ時、いつも意見が分かれるの。
二人とも、カルビーだったら『うすしお味』が一番好きなのは共通。
でも、私は必ず、新製品か『夏ポテト』みたいに期間限定のものを選び
夫は、つねに自分が一番美味しいと信じる『うすしお味』を。

結局、説得する気力も無く(お腹すくと思考能力ゼロになる私・・・)『うすしお味』を。
 「『うすしお』食べるの、本当に久しぶりかも。やっぱり美味しいね~」と私。

カロリーも塩分も高めなので、好きだけど食べないポテトチップス。
たまにしか買わないからこそ、定番であり、一番好きな味を選ぶ夫。
そして、たまにしか食べないからこそ、ネタになりそうな珍しい味や、
話題(美味しくないという噂も含めて・・・(笑)の味を、試しちゃう私。

好奇心旺盛といえば聞こえは良くても、結局、色々試し過ぎて、何も印象に残らないし、
一番好きな定番の味は、ず~っと食べないままで、結局人生終わったりして・・・(笑)

 「これって、生き方に通じてるよね・・・。どっちが、いいのか分からないけれど」
きれいな月が見える夜道、ポテチを食べながら、思索にふける私なのでした。

臨時収入♪

2011年08月06日 | 日記
週刊誌の占いに、『近々、臨時収入アリ』だって♪
日頃から節約に励む私に、神様からのご褒美ですね、きっと。
というわけで、その臨時収入をあてにして、欲しかったヘアクリップを買うことに。

最近、髪の毛を後ろで一つにまとめ、ねじり上げて
バチンと大きなヘアクリップで留めるスタイルが マイブーム♪
髪の量が多すぎて、ポニーテールにしても全然可愛くない私にピッタリ。
いわゆる簡易『夜会巻き』スタイルです。
上品だし、首筋も涼しいから、今年の夏は、家ではこのスタイルが定番。

だから今、大きなヘアクリップをコレクションしているの。
本当は、一つあれば十分なんだけど (どうせ自分には見えないし・・・(笑)

何軒か行きつけのお店をのぞいて、やっと気に入ったクリップを見つけました。
ダイヤみたいキラキラしたラインストーンがいっぱい。ヒカリモノ好きの私好み。
その上、どんな色のエプロンにも合うシックなグレーです。もう完璧!

ただ、問題は値段。 家でしか使わないものに、この金額はちょっと・・・
 「あ!どうせ臨時収入があるんだった」 思い出したので、速攻買いました(笑)

ところがレジで、店員さんが求めた金額は、値札の半額!
なんとレジ横に、『店内半額セール』の紙が、目立たずひっそりと貼られていたのダ~♪

お釣りとして返ってきたお金で、普段は買わない高級コロッケとデザートを買って、
鼻歌まじり、ご機嫌で家に帰ってきました。
これこそが占いに書いてあった『臨時収入』なのね・・・って、違う?