あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

先月(7月)の院外フラット♪♪その3

2017-08-04 21:57:27 | <すまいるダイアリー>
7月24日の院外活動フラットは、足湯でした!!

場所は、あわらの『湯の町メロン苑』の足湯コーナーです。



二人仲良く足湯を楽しんでます。



気持ち良さそうですねぇ♪
まるで温泉旅行に来ている気分?
知る人ぞ知る、といった感じの足湯なので…
ほぼ、二人の貸切状態でゆっくりできました。

 
あ、カメラに気付いたようです(笑)


 
最後は少し横になり、リラックス~。



のんびりと過ごせたフラットとなりました。
 
 
(療育指導室/K)#ともしび
 
社会体験を目的とした「院外フラット」の記事は、期せずして病院近郊の施設の紹介にもなっていますね。

先月(7月)の院外フラット♪♪その2

2017-08-04 21:49:39 | <すまいるダイアリー>
7月19日は、金津本陣IKOSSA(図書館)へGO!!






たくさん本があるな~何を読もうかな。



絵本の読み聞かせ中。じっと絵を見ています。





2階では「くまモン」と遭遇…

ここは福井県あわら市のはずなのに…!?
 
いつもとは違った環境で、充実したひとときをすごしました。
 
こういうのもいいですね!
 
(療育指導室/K)#ともしび

先月(7月)の院外フラット♪♪その1

2017-08-04 21:36:49 | <すまいるダイアリー>
7月3日のフラットは、石川県加賀市の「月うさぎの里」へ再びGO!!


ドライブ楽しい。外をキョロキョロ眺めます。
うさぎがたくさんいました。足下にしのびよるうさぎ発見・・・
 


月うさぎの里なのに、なぜか亀が・・・


うさぎになってみました。かわいさでは本物に負けないわ!


 
 
(療育指導室/K)#ともしび
 
あわら病院の近くでも(まれにですが)野ウサギやキツネを見かけることがあります。
北潟~加賀は自然豊かないいところです。(月うさぎの里のうさぎさんは野生じゃないですが…

「ニュートリションセミナーin福井」に参加しました!

2017-08-02 09:29:00 | <きたがたレポート>

 

   平成29730日(日)、福井市にある「フェニックスプラザ・小ホール」にて開催された「ニュートリションセミナーin福井」に参加しました。

   特別講演Ⅰでは『褥瘡対策最前線2017』をテーマに、東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野 教授 真田弘美先生よりご講演がありました。褥瘡治療のための栄養介入効果に関する評価方法や、ロボテックスマットレスを使用したICU症例報告など、褥瘡治療に関する最新の話題を学ぶ事が出来ました。

 特別講演Ⅱでは『在宅での褥瘡・栄養管理』をテーマに、医療法人社団守一会北美原クリニック  理事長 岡田晋吾先生よりご講演がありました。「在宅患者訪問褥瘡管理指導料」を取得している実状や、様々な在宅での症例報告、在宅での患者さんとの関わり方など、これからの地域医療のあり方について大変勉強となる内容でした。

 どちらの特別講演も座長は福井大学医学部付属病院がん診療推進センター 教授 栄養部長・NSTチェアマン 片山寛次先生が担当され、演者の先生方とのやり取りに会場からは笑いが出るような、とても和やかな雰囲気の中で学ぶ事が出来ました。

 今回学んだ事を当院に持ち帰り、医療の質の向上に貢献できるようこれからも努めていきたいと思います。

(栄養管理室 / M

 

 

 

 

 


第5回FBCリレーマラソンin芝政(6月18日開催)で走ってきました。

2017-08-01 20:25:16 | <きたがたレポート>
少し前の6月18日のことですが、「第5回FBCリレーマラソンin芝政」に参加しました☆

あわら病院では「身体を動かして健康増進に努め、職員の親睦を深めよう」をテーマとした活動を行っています。その一環として、昨年に引き続き今年も、芝政ワールドで開催された「第5回FBCリレーマラソンin芝政」に参加しました。
当日は医師、看護師、事務、臨床検査技師、理学療法士、療養介助員、管理栄養士など院内の様々な職種、総勢19名の参加がありました。そして、雨も降らず晴れ過ぎず、ちょうどよい天気でした。




ファミリーランの参加者たち。1周1.8kmのコースを爽やかな笑顔で走りました(^^)








ハーフマラソンは1周1.8kmのコースをチームで12周走ります。
5人チームの「チームあわら2017」は 1人2~3周、7人チームの「チームナカジマ2017」は1人1~2周走りました。両チームとも、みんないい笑顔で軽やかにコースを駆け抜けていました☆




















最後はみんなで集合写真(^0^)


完走証をもらいました。



参加者の特典は、特製レジャーシートでした。思ったより大きかったです。

チーム一丸となって一つのタスキを繋ぎゴールを目指す姿は、まさしくチーム医療のあるべき姿!!(無理矢理きれいにまとめたように感じるのは気のせいです。)
来年もエントリーして、健康増進and職員同士の親睦に繋げていければと思います。

参加してくれた職員と御家族の皆さん、ありがとうございました。
 
(互助会役員会/O)#春夏秋冬