癒しを求め紅葉を見に出かけて来ました。
カミさんに無理やり叩き起こされる事、朝5時50分(泣)
上信越道佐久ICから南へ下り、小海地区に行ってみました。
南相木村の立岩湖。
朝9時で空気も澄んでいて気持ちいい。けど気温は4度。寒い…。
松原湖。湖面に映る紅葉の姿がまた良し。
湖入口の説明書きによると昔はスケートリンクだったそうです。
帰って調べると、大正15年第2回インカレから昭和5年第6回までは
ここで行われていたみたい。優勝は東大、満州医大…時代を感じさせます。
その昔、大先輩の方々が覇を競っていた場に偶然行けるとは感慨深いものがありました。
温暖化で今ではさすがにスケートは無理なんだろうなぁ。
野辺山高原から八ヶ岳高原へ。
そのまま中央道から都内へ。
滅多にない大月ICより西側から見る富士山もなかなか格別なものがありました。
夜中にカナダ人チームに誘われホッケーへ。
約400キロの行程を走破した後だけに、足が動かず散々でした(笑)
秋の木々に癒されリフレッシュ。
明日からまた頑張りたいと思います。
カミさんに無理やり叩き起こされる事、朝5時50分(泣)
上信越道佐久ICから南へ下り、小海地区に行ってみました。
南相木村の立岩湖。
朝9時で空気も澄んでいて気持ちいい。けど気温は4度。寒い…。
松原湖。湖面に映る紅葉の姿がまた良し。
湖入口の説明書きによると昔はスケートリンクだったそうです。
帰って調べると、大正15年第2回インカレから昭和5年第6回までは
ここで行われていたみたい。優勝は東大、満州医大…時代を感じさせます。
その昔、大先輩の方々が覇を競っていた場に偶然行けるとは感慨深いものがありました。
温暖化で今ではさすがにスケートは無理なんだろうなぁ。
野辺山高原から八ヶ岳高原へ。
そのまま中央道から都内へ。
滅多にない大月ICより西側から見る富士山もなかなか格別なものがありました。
夜中にカナダ人チームに誘われホッケーへ。
約400キロの行程を走破した後だけに、足が動かず散々でした(笑)
秋の木々に癒されリフレッシュ。
明日からまた頑張りたいと思います。