昨日の続きは朝8時半から始動。
塗装はがしだが、これがまあしんどい。
剥離剤塗って、そのうちボロボロ塗装が
剥がれ落ちてくるものと思っていたら
全然違う…浮き出て来た塗装膜を
ひたすら鉄製のヘラではがして行く地獄の作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/499e9f83bcfbc205be014a9e310d8be9.jpg)
ある程度はがし終えたら、良く乾燥させて、
今度は60番のペーパーでひたすら削る。
炎天下の中、猛烈な汗。
溶接部分は真鍮ブラシでこれまたひたすら削る。
…もうやめてしまい、新品を買い直したくなる気分(笑)って位しんどい。
剥離終了12時。
中性洗剤で綺麗に油分を落としたら
今度は下地作り。
プラサフ塗装の為、こんな感じで
塗装場を作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/99b9d956a93758d76e88d2dfc2952a92.jpg)
捨てるの忘れてた折れたホッケーのスティックがこんな形で活躍するとは。
13時に始めたプラサフ塗装の完了は15時。
夕方からは、カミさん、息子と近所のお祭りに。
今日中の完成は無理だな。
本日はプラサフ塗装で終了でした。
明日は本塗装とクリア仕上げです。
塗装はがしだが、これがまあしんどい。
剥離剤塗って、そのうちボロボロ塗装が
剥がれ落ちてくるものと思っていたら
全然違う…浮き出て来た塗装膜を
ひたすら鉄製のヘラではがして行く地獄の作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/499e9f83bcfbc205be014a9e310d8be9.jpg)
ある程度はがし終えたら、良く乾燥させて、
今度は60番のペーパーでひたすら削る。
炎天下の中、猛烈な汗。
溶接部分は真鍮ブラシでこれまたひたすら削る。
…もうやめてしまい、新品を買い直したくなる気分(笑)って位しんどい。
剥離終了12時。
中性洗剤で綺麗に油分を落としたら
今度は下地作り。
プラサフ塗装の為、こんな感じで
塗装場を作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/99b9d956a93758d76e88d2dfc2952a92.jpg)
捨てるの忘れてた折れたホッケーのスティックがこんな形で活躍するとは。
13時に始めたプラサフ塗装の完了は15時。
夕方からは、カミさん、息子と近所のお祭りに。
今日中の完成は無理だな。
本日はプラサフ塗装で終了でした。
明日は本塗装とクリア仕上げです。