巡洋艦あたりにサイズを広げようかと思いつつ、いろいろ探していたら、掃海艇や駆潜艇を発見…手軽そうな部品数に小さなサイズがまたいい。
って事でサクっとこれに取り組む。

掃海艇や敷設艦、駆潜艇は良く知らないので、これを機に学んじゃえ。




輸送艦とまとめてケースに収納。
って事でサクっとこれに取り組む。

掃海艇や敷設艦、駆潜艇は良く知らないので、これを機に学んじゃえ。

今回はあっという間に終わらせましたが
細かい所はちゃんと作業しました。
パーティングラインや押し出しピン跡は出来る限りパテ埋めきたり削り取ったり。
パーティングラインや押し出しピン跡は出来る限りパテ埋めきたり削り取ったり。
誰も見る事ないのに、と思う時もしばしばw


カッターの筆塗りは面倒なので、マスキングゾルで淵を隠してからタン色で一気に塗装。これ、超らく楽。完成版を撮影し忘れたけど。これはクセになる。

軍艦旗のデカールを旗竿を挟み込むように貼り付ける自信がないので、ネットで見たアルミホイルに貼り付けた状態で切り取り、旗竿に瞬着貼りを実施。
上手くいきました。

今回は黒サフで下地を作り、クレオスさんの軍艦色2で塗装。

黒サフはうっすら影とかグラデーションで残せるので最近ハマってます。


カッターの筆塗りは面倒なので、マスキングゾルで淵を隠してからタン色で一気に塗装。これ、超らく楽。完成版を撮影し忘れたけど。これはクセになる。

軍艦旗のデカールを旗竿を挟み込むように貼り付ける自信がないので、ネットで見たアルミホイルに貼り付けた状態で切り取り、旗竿に瞬着貼りを実施。
上手くいきました。

今回は黒サフで下地を作り、クレオスさんの軍艦色2で塗装。

黒サフはうっすら影とかグラデーションで残せるので最近ハマってます。
他にもっといろんな下地の組み合わせがあると思いますが。

完成。

完成。



輸送艦とまとめてケースに収納。
棚に置く所無くなってきたなぁ。

小型艦作りの魅力は、サクッといけて、完成後も場所を取らない。これに尽きます。
汎用性エッチングパーツとか入手出来たら使ってみたい欲もありましたが、今のところ予算抑える自制心が勝ってます。
砲艦、海防艦、給油艦、水上機母艦とまだまだマイナーな艦を作りたいですが、
次回は気分転換にやった事ないものにトライしてみようかと思います。
汎用性エッチングパーツとか入手出来たら使ってみたい欲もありましたが、今のところ予算抑える自制心が勝ってます。
砲艦、海防艦、給油艦、水上機母艦とまだまだマイナーな艦を作りたいですが、
次回は気分転換にやった事ないものにトライしてみようかと思います。