夜な夜な日本機制作実行中。
陸軍機3連チャンだったので、久しぶりの海軍機、零戦二一型に挑戦してみました。
大戦緒戦の無敵戦闘機。
一一型が実質陸上運用機だったので、ここから艦載機仕様の有名機種ですね。
かっけー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/89dab2f76c7daf9322fdb31fb849f817.jpg)
赤城、蒼龍、瑞鶴のそれぞれ艦載機。。。悩む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/7977a52032c39830265e5a44e2acf255.jpg)
メジャーなのは第一航空戦隊、赤城搭載機の遠藤大尉機ですが、
真ん中の第二航空戦隊、蒼龍搭載機の飯田大尉機で進めてみたいと思います!
で、機体色ですが、21型は明灰白色が定番ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/bf00ab9983389934fbebd81a395350b7.jpg)
最近の研究でやや飴色の灰緑色だった、なんて説もありまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/3265cd870cc73aca35c9f27a485b98c6.jpg)
タミヤさんからしっかり専用色出ていて、これの指示色も灰緑色なんですが。。。
昔からのクールな二一型のイメージでやってみたく、明灰白色でいってみたいと思います。
で、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/814570fd13c56c31c3cd046797e59952.jpg)
コクピットは三菱系で塗装して、細かい所も気合い入れて塗装してみましたが、やはりキャノピーでほとんど見えないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/6ecf68538972ef3fbd59d89e69da8a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/3c4ed75c37c0923bba9e69f5d597d7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/daab8a869a8c936a1323e3bf56783869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/cc0e0538c3563eb58432ab49c1cf136f.jpg)
なんだかんだ言ってやっぱり零戦のシルエットが一番好きかな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/569c87be4f93ffff1a255d37efffb748.jpg)
先日のF1日本GPでホンダエンジンが世界を制していたレースを見ていて、
当時の日本はエンジン開発の技術不足もあり、零戦は機体改良でほそぼそと進化させていたのに対し
高馬力エンジン搭載の新鋭機を投入しまくる米軍に圧倒されていた事を思い出しながら
夜な夜な制作していたのでありました。
さ、もう少し日本機作りに没頭したいと思います。
陸軍機3連チャンだったので、久しぶりの海軍機、零戦二一型に挑戦してみました。
大戦緒戦の無敵戦闘機。
一一型が実質陸上運用機だったので、ここから艦載機仕様の有名機種ですね。
かっけー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/89dab2f76c7daf9322fdb31fb849f817.jpg)
赤城、蒼龍、瑞鶴のそれぞれ艦載機。。。悩む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/7977a52032c39830265e5a44e2acf255.jpg)
メジャーなのは第一航空戦隊、赤城搭載機の遠藤大尉機ですが、
真ん中の第二航空戦隊、蒼龍搭載機の飯田大尉機で進めてみたいと思います!
で、機体色ですが、21型は明灰白色が定番ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/bf00ab9983389934fbebd81a395350b7.jpg)
最近の研究でやや飴色の灰緑色だった、なんて説もありまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/3265cd870cc73aca35c9f27a485b98c6.jpg)
タミヤさんからしっかり専用色出ていて、これの指示色も灰緑色なんですが。。。
昔からのクールな二一型のイメージでやってみたく、明灰白色でいってみたいと思います。
で、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/814570fd13c56c31c3cd046797e59952.jpg)
コクピットは三菱系で塗装して、細かい所も気合い入れて塗装してみましたが、やはりキャノピーでほとんど見えないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/6ecf68538972ef3fbd59d89e69da8a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/3c4ed75c37c0923bba9e69f5d597d7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/daab8a869a8c936a1323e3bf56783869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/cc0e0538c3563eb58432ab49c1cf136f.jpg)
なんだかんだ言ってやっぱり零戦のシルエットが一番好きかな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/569c87be4f93ffff1a255d37efffb748.jpg)
先日のF1日本GPでホンダエンジンが世界を制していたレースを見ていて、
当時の日本はエンジン開発の技術不足もあり、零戦は機体改良でほそぼそと進化させていたのに対し
高馬力エンジン搭載の新鋭機を投入しまくる米軍に圧倒されていた事を思い出しながら
夜な夜な制作していたのでありました。
さ、もう少し日本機作りに没頭したいと思います。