今日の天気予報では、昼から雨とのことで、やり残しの
リホームをやります。クロッゼットと言っても機能重視
の簡単で安上がりな構造にしました。
とは言ってもビスは使わずに、ダボ継で組み付けます。

ダボ継は経験はないのですが、以前やって失敗した経験
を生かして、今回はこんな治具で、穴の位置と深さの精
度がないと、端面が合わなかったり、穴のピッチがずれ
ていると組立が出来ません。

後もう一つ、切断面の水平・垂直が必要ですが、これが
出来そうで、意外と難しいのです。鋸でこれを正確に切
れる人は上級者ですね。私は技術のない分を機械でカバー
しようとスライド鋸を買ったのですが、これでもうまく
切れずに何度も調整しながら、やっと精度良く切れ出し
たのですが、若干ですがバラツキます。安物のせいか、
使い方が悪いのか、何度もやるうちに、鋸の癖が分かり
量産開始です。苦闘2時間!

やはりポイントを、しっかり押さえて加工ですれば組立
が楽で叩き込めばシックリと入り込みます、出来栄えも
素晴らしい。「自我自賛!」
因みにこのバンドは補強ではなく、組立後これで縛って
接着材の乾燥を待っているだけですよ!荷物縛りのバンド
を使っていますが、良く締まっています。使えそう!

2台目も意外と早く完成しました。
完成まで後5%程残して、今日の作業は終了です。

リホームをやります。クロッゼットと言っても機能重視
の簡単で安上がりな構造にしました。
とは言ってもビスは使わずに、ダボ継で組み付けます。

ダボ継は経験はないのですが、以前やって失敗した経験
を生かして、今回はこんな治具で、穴の位置と深さの精
度がないと、端面が合わなかったり、穴のピッチがずれ
ていると組立が出来ません。

後もう一つ、切断面の水平・垂直が必要ですが、これが
出来そうで、意外と難しいのです。鋸でこれを正確に切
れる人は上級者ですね。私は技術のない分を機械でカバー
しようとスライド鋸を買ったのですが、これでもうまく
切れずに何度も調整しながら、やっと精度良く切れ出し
たのですが、若干ですがバラツキます。安物のせいか、
使い方が悪いのか、何度もやるうちに、鋸の癖が分かり
量産開始です。苦闘2時間!

やはりポイントを、しっかり押さえて加工ですれば組立
が楽で叩き込めばシックリと入り込みます、出来栄えも
素晴らしい。「自我自賛!」
因みにこのバンドは補強ではなく、組立後これで縛って
接着材の乾燥を待っているだけですよ!荷物縛りのバンド
を使っていますが、良く締まっています。使えそう!

2台目も意外と早く完成しました。
完成まで後5%程残して、今日の作業は終了です。
