大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

赤穂城&福山城

2012年05月04日 | 小政号の旅日記
道の駅「あいおい白龍城」の朝です。



昨夜はこの駅の前にある、中央公園前に泊まりました。
旧友とはしゃぎ過ぎて、疲れていたのか早めに寝てぐっすりと・・・・



朝起きると、昨日とは大違いで見事な晴れ渡った空です。少し風が強いが・・・・
泊まった隣にSLのモニュメントがあります。中国から来たようです!



朝飯前に近くを散策・・・近くには神社がありました。



来週から中国出張ですが、香港2,400km意外と近いのか・・・



朝早くの散策で誰も踏んでない、桜の花びら絨毯です。



城があったのかな・・・・形跡も見当たらず!



ここはペイロン会場のようです。遠くに道の駅が見えます。



40分程度散歩して朝飯を食べて、赤穂城目指して出発です。



お堀に、白鳥が卵を抱いています。近くにカラスやトンビが飛んでます。
野犬や蛇等も要注意です。無事に誕生しますように・・・



本丸跡地で発掘作業で全容が解ったようです。ここは高校の跡地だとか・・・



赤穂城は言えば、大石内蔵助・・・・大石神社です!



参道に四十七士像が、下を見ると奉納者が刻まれていますが、殆どが子孫のようですが
堀部安兵衛像は「大石神社宮司」となっています。縁者が絶えたのかな・・・



大石内蔵助はとりわけ牡丹の花を愛したとか・・・行灯ではなく、牡丹ですよ!



志士の中に私と同じ歳の「小野寺十内秀和」来年は同じでなくなるのだが・・・残念!



次は後楽園に行こうと思ったのですが、時間がなく福山城を目指して、途中
道の駅「黒井山グリンパーク」に・・・



道の駅「一本松展望園」で昼食です。いつも仲良く半分ずつです!





広大な敷地にミニ遊園地があり、眺望も素晴らしい所です。





次は、道の駅「みやま公園」ここで鯛焼きとソフトクリームを食べって、少し昼寝
この道の駅は、広大な敷地に駐車場が沢山あり、ミニパターゴルフもできるようです。

17:30やっと福山城到着です。



場内からの景色は絶景で、新幹線福山駅が見えます。新幹線で通る度に、一度は来て
見ようと思っていました。やっと本日願いが叶いました!







最後にもう一枚「小政号」越に・・・



今日の手頃な宿泊地が見つからず、倉敷を少し過ぎた「養老」温泉の駐車場です。