快晴、今年最高温度かな
今日は休暇、朝から上天気です。久々に早起きしたので、朝から木工遊びをします。
私は元来かたずけるのが大苦手ですが、最近木工道具が増えていますので適当な所に直すと
何処に直したか分からなくなり、とても効率が悪くなりますので、使って次の工具を使う前に
元の所に直す、必ず置き場を決める。入れやすく・出しやすく・・・・誰でも直ぐ分るように!
と思って整理するのですが、道具が増えるたびに乱雑になり、取りあえず適当に直すのでダメなんです。
本当は棚を作って置き場を決めて、直すようにすれば良いのですが、テラス木工では直ぐに錆びてしまうので箱の中に直していますが、買った時の包装箱は、中で泳がないよう隙間を詰めていますので、普段は使いずらいので箱を作り替えます。
材料は安くて使いやすいコンパネ(12㎜材)¥860円程度を買って、箱には道具毎で使う工具なども直せるようにします。
以前作った、ノミ・カンナ・面取りカンナ・キリの工具箱ですが、「ヤモリ」が住んでいます。
ヤモリは蜘蛛や小昆虫等を食べますので、整理が悪くて蜘蛛などが住み易いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/bbe4965f334e13f67071eb2ef1de2247.jpg)
取り出して逃がしてやろうとしたら、しっぽを切ってしまった。ご免なさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/f37dbbb92b3670ed47f1ee2972e24bbf.jpg)
電動丸鋸工具箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/c77406ef9f8f7f030047056ce1e4df89.jpg)
簡単な箱ですが、大工仕事基本は箱を作りから学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/f70930eb9dd61dfe80262d91c7d3bb82.jpg)
板は全部で6枚を作りますが、この切断寸法と角度を正確に切らないと、綺麗な箱にはなりません。
組立もクランプを使って、合わせ目を綺麗に合わせて、下穴を加工します。目標交差は±0.2以下です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/73b936a93546bd89160fe44bc9a0213d.jpg)
最近の皿ビスは安くて面取が不要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/5c38a60d74d7d53424662433a540071c.jpg)
ルーターに必要な工具は全てこの中に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/6eae248343ad2b24abaac10d8f0fb9c0.jpg)
昼からカミさんの要望で・・・・網戸ではないですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/b694e97f93f34669617bcf237c2589df.jpg)
そう以前先輩から貰った乾燥野菜が美味しくて、色んな野菜で試しています。これでは干すのが手間がかかるので、余った網戸の網を使って作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/eac8063ee2e8ac19c4cd60ef215562a2.jpg)
天気に恵まれて楽しい一日でした。整理整頓はまだまだ先なりそうです!
今日は休暇、朝から上天気です。久々に早起きしたので、朝から木工遊びをします。
私は元来かたずけるのが大苦手ですが、最近木工道具が増えていますので適当な所に直すと
何処に直したか分からなくなり、とても効率が悪くなりますので、使って次の工具を使う前に
元の所に直す、必ず置き場を決める。入れやすく・出しやすく・・・・誰でも直ぐ分るように!
と思って整理するのですが、道具が増えるたびに乱雑になり、取りあえず適当に直すのでダメなんです。
本当は棚を作って置き場を決めて、直すようにすれば良いのですが、テラス木工では直ぐに錆びてしまうので箱の中に直していますが、買った時の包装箱は、中で泳がないよう隙間を詰めていますので、普段は使いずらいので箱を作り替えます。
材料は安くて使いやすいコンパネ(12㎜材)¥860円程度を買って、箱には道具毎で使う工具なども直せるようにします。
以前作った、ノミ・カンナ・面取りカンナ・キリの工具箱ですが、「ヤモリ」が住んでいます。
ヤモリは蜘蛛や小昆虫等を食べますので、整理が悪くて蜘蛛などが住み易いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/bbe4965f334e13f67071eb2ef1de2247.jpg)
取り出して逃がしてやろうとしたら、しっぽを切ってしまった。ご免なさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/f37dbbb92b3670ed47f1ee2972e24bbf.jpg)
電動丸鋸工具箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/c77406ef9f8f7f030047056ce1e4df89.jpg)
簡単な箱ですが、大工仕事基本は箱を作りから学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/f70930eb9dd61dfe80262d91c7d3bb82.jpg)
板は全部で6枚を作りますが、この切断寸法と角度を正確に切らないと、綺麗な箱にはなりません。
組立もクランプを使って、合わせ目を綺麗に合わせて、下穴を加工します。目標交差は±0.2以下です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/73b936a93546bd89160fe44bc9a0213d.jpg)
最近の皿ビスは安くて面取が不要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/5c38a60d74d7d53424662433a540071c.jpg)
ルーターに必要な工具は全てこの中に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/6eae248343ad2b24abaac10d8f0fb9c0.jpg)
昼からカミさんの要望で・・・・網戸ではないですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/b694e97f93f34669617bcf237c2589df.jpg)
そう以前先輩から貰った乾燥野菜が美味しくて、色んな野菜で試しています。これでは干すのが手間がかかるので、余った網戸の網を使って作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/eac8063ee2e8ac19c4cd60ef215562a2.jpg)
天気に恵まれて楽しい一日でした。整理整頓はまだまだ先なりそうです!