大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

カリフラワーの試食

2013年12月22日 | 菜園&花壇
今日は12月22日で冬至、一年で最も昼が短い日、ゆず湯につかりあずき粥を食べる日だ。

我家ではゆずがないので、カボス風呂にした。 あずき粥は邪気を祓うというが気にしてないので食さなかった。

カボチャを食べるなどとも言うが、これはビタミンAやカロチンが豊富なので、太陽の影響を一番受けない日に

体力は低下するので、寒さで風邪をひかないように、栄養を取ってゆず湯で温まり冬の寒さを凌いで行く。

明日からは、少しずつ日中が長くなる。気運も向上して行くと言う!

我家では合馬菜園で育てた、カリフラワーを食した。カリフラワーはビタミンCが多く、コラーゲンも含むので、風邪の予防に良い食べ物です。



本当は生食が良いのでしょうが・・・・



今日は天気が良かったが、二日酔いで朝からボーとしていた。

小屋二号は今年中の完成が危うくなった。残り9日で今年も終わる!