今年もいよいよ残り2日となりました。年末と言うのに天気が良くて暖かい!
さて今日は今年の宿題を全て片付ける日、先ずはしめ飾りや鏡餅を飾ります。
本当は8の付く28日が、末広がりのある数字で良いとされているが、我家は何故か30日が恒例だ。
29日は9(苦)なので駄目だし、31日は一夜飾りと言われこれも嫌う。
我家の鏡餅はシダ(二股)・ゆずりは等を飾りますが、これは毎年近くの山で調達します。

「ゆずりは」良く似たのが沢山あって、子供の頃親父と一緒に探しに行って違いを教わった・・・
葉の付け根が赤みがかっている。・・・・がしかしこれが見つからないのです。これは違う!

例年目を付けている所は、何故か見つからず・・・妥協して最も近い葉っぱにする。神様!
ダイダイが大きすぎるが・・・完成です!

これも探すのが大変な「シバ」でが、近くの山にないので庭に植えています。

次の宿題は日頃使わない部屋の蛍光灯が点かない、調べて見るとグロー球が切れているようだ。
LEDに替えようかと思ったが、何故か買い置のグロー球在庫があった。
次は、何故か点いたり、点かなかったり・・・何度か試験してみると、本体ではなさそうな~

どうもスイッチの接触不良のようだが、これが悪くなるのも珍しい・・・30年も過ぎるから仕方ないか~
これも何故か在庫があって・・・

庭の大掃除も無事に終わって、全ての宿題が終わりました。
天気も良いので、最後の合馬菜園へ・・・
葉っぱは大きく育っているが、葉が巻かないキャベツ・・・まだ食べれない。

白菜も同じ・・・

椎茸は出来ているだろうか?

初めて作った椎茸初年度は、これで3ヶ目・・・・

さて今日は今年の宿題を全て片付ける日、先ずはしめ飾りや鏡餅を飾ります。
本当は8の付く28日が、末広がりのある数字で良いとされているが、我家は何故か30日が恒例だ。
29日は9(苦)なので駄目だし、31日は一夜飾りと言われこれも嫌う。
我家の鏡餅はシダ(二股)・ゆずりは等を飾りますが、これは毎年近くの山で調達します。

「ゆずりは」良く似たのが沢山あって、子供の頃親父と一緒に探しに行って違いを教わった・・・
葉の付け根が赤みがかっている。・・・・がしかしこれが見つからないのです。これは違う!

例年目を付けている所は、何故か見つからず・・・妥協して最も近い葉っぱにする。神様!

ダイダイが大きすぎるが・・・完成です!

これも探すのが大変な「シバ」でが、近くの山にないので庭に植えています。

次の宿題は日頃使わない部屋の蛍光灯が点かない、調べて見るとグロー球が切れているようだ。
LEDに替えようかと思ったが、何故か買い置のグロー球在庫があった。
次は、何故か点いたり、点かなかったり・・・何度か試験してみると、本体ではなさそうな~

どうもスイッチの接触不良のようだが、これが悪くなるのも珍しい・・・30年も過ぎるから仕方ないか~
これも何故か在庫があって・・・

庭の大掃除も無事に終わって、全ての宿題が終わりました。
天気も良いので、最後の合馬菜園へ・・・
葉っぱは大きく育っているが、葉が巻かないキャベツ・・・まだ食べれない。

白菜も同じ・・・

椎茸は出来ているだろうか?

初めて作った椎茸初年度は、これで3ヶ目・・・・

