雪は☃️溶けたが、無性に皿倉山へ登りたくなって準備をしていると
町内会長から☎️が入って、仕事を頼まれた。直ぐ終わるだろうと思ったが・・・
意外と厄介な仕事で11時になってしまった、今から登ると中途半端だな〜
昨日の疲れも残っているし、温泉♨️でも行こうかと・・・カミさんは予定が入っているので、帰りは湯冷めしてはと迎えを頼んで
大蔵〜河内遊歩道へ向かって歩き始めます。皿倉山の裾野を・・・

住宅地を抜けて、沢伝いに入る所に通行止めの看板

見ればダムサイトの工事👷♀️だから大丈夫だろうと・・・

上の道路から廃棄されたのか?それともゴミ置場から風で飛ばされたか?ゴミの山だ!

小鳥がさえずり、沢の流れ・・・自然豊かな遊歩道なのに、ゴミは似合わない。

幼い頃ここで泳いでいた、当時はデカイ岩で・・・ここから飛び込むのに勇気を振り絞っていたが・・・

今見れば小さな岩だ。数十年で山砂が堆積したのだろう、浅くて泳げもしない。

この橋は水路、今は使ってないが、その昔40年以上も前には、八幡製鉄の工業用水や飲用水が、河内貯水池から轟々と流れていた。

ここに石仏があった筈だが・・・何処へ行ったのか?

吊り橋を架け替えたのか?

この上のデッキ工事か👷♀️3月末までだから、桜🌸の季節に間に合うように工事をしているのだろう。

ここで引っ返すのは辛いので、ここを渡って

この橋はダムが一望出来る。

ダムの左に出る道があるが、強引に抜けたがここも封鎖されていた。

ここまで1時間弱、河内貯水池の裏手を歩いて行きます。

貯水池の最深部に向けて、ボート🚣の長いコースがあります。

南河内橋に近ずいた、メガネ👓の形だがメガネ橋はここの右手にある石橋だ。

川鵜だ!家族が居たのだけれど、何処へ・・・

ここは釣り禁止の立て看板があるが、釣り人が・・・ワカサギを釣っていた。小ぶりだが美味そう!

歩き始めて2時間弱で「あじさいの湯」が見えて来た。手頃な散歩コースだ🚶

1時を過ぎてお腹が空いていたが、先ずは温泉♨️湯で汗を流して💦

歩いたご褒美に美味しい〜生ビールを頂いて、昼寝(グッスリと40分)体が冷えたので、もう一度温泉♨️に浸かる。
帰りは送迎マイクロバス🚍で・・・湯冷めしないようにバス停へカミさんが迎えに来てくれた。
小旅行の気分が味わえて、気分転換に持ってこいですね。
町内会長から☎️が入って、仕事を頼まれた。直ぐ終わるだろうと思ったが・・・
意外と厄介な仕事で11時になってしまった、今から登ると中途半端だな〜
昨日の疲れも残っているし、温泉♨️でも行こうかと・・・カミさんは予定が入っているので、帰りは湯冷めしてはと迎えを頼んで
大蔵〜河内遊歩道へ向かって歩き始めます。皿倉山の裾野を・・・

住宅地を抜けて、沢伝いに入る所に通行止めの看板

見ればダムサイトの工事👷♀️だから大丈夫だろうと・・・

上の道路から廃棄されたのか?それともゴミ置場から風で飛ばされたか?ゴミの山だ!

小鳥がさえずり、沢の流れ・・・自然豊かな遊歩道なのに、ゴミは似合わない。

幼い頃ここで泳いでいた、当時はデカイ岩で・・・ここから飛び込むのに勇気を振り絞っていたが・・・

今見れば小さな岩だ。数十年で山砂が堆積したのだろう、浅くて泳げもしない。

この橋は水路、今は使ってないが、その昔40年以上も前には、八幡製鉄の工業用水や飲用水が、河内貯水池から轟々と流れていた。

ここに石仏があった筈だが・・・何処へ行ったのか?

吊り橋を架け替えたのか?

この上のデッキ工事か👷♀️3月末までだから、桜🌸の季節に間に合うように工事をしているのだろう。

ここで引っ返すのは辛いので、ここを渡って

この橋はダムが一望出来る。

ダムの左に出る道があるが、強引に抜けたがここも封鎖されていた。

ここまで1時間弱、河内貯水池の裏手を歩いて行きます。

貯水池の最深部に向けて、ボート🚣の長いコースがあります。

南河内橋に近ずいた、メガネ👓の形だがメガネ橋はここの右手にある石橋だ。

川鵜だ!家族が居たのだけれど、何処へ・・・

ここは釣り禁止の立て看板があるが、釣り人が・・・ワカサギを釣っていた。小ぶりだが美味そう!

歩き始めて2時間弱で「あじさいの湯」が見えて来た。手頃な散歩コースだ🚶

1時を過ぎてお腹が空いていたが、先ずは温泉♨️湯で汗を流して💦

歩いたご褒美に美味しい〜生ビールを頂いて、昼寝(グッスリと40分)体が冷えたので、もう一度温泉♨️に浸かる。
帰りは送迎マイクロバス🚍で・・・湯冷めしないようにバス停へカミさんが迎えに来てくれた。
小旅行の気分が味わえて、気分転換に持ってこいですね。