大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

春眠暁を覚えず

2012年05月16日 | 平凡な日々の日記
朝、目が覚めるとカーテンの隙間から木漏れ日がさして来ます。

「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の声、花落・・・・・?」

中学校2年生の時に散々聞いたような、担任が国語の先生だったことも
あり授業だけでなく、幾度となく・・・何故なのか、思い出せないが、耳に残る。

春の眠りは心地よく、うっかり寝過ごし、夜明けに気づかなかった
目覚めて見ると、すでに鳥がさえずっていて天気が良さそうだ。
・・・・・・・・・・・・・昨夜は風雨が・・・・・・・?

これは気持ちよくて寝坊した訳でなく、2月~4月かけて急速に夜明けが
早くなるので、いつもどうりに起きても日が上がっていると言う事だろう
とヘソ曲がりの人は思うです。

だとすると4月の頃となるが、この頃は少し寒いので、目覚めは良くない
筈だが、季節を考えると、まさに今の季節だったら、気温も上がり寝相の
悪い私でも、心地よい目覚めとなるようです。

一年でも最高の季節ですね

ブログ開設1周年

2012年05月15日 | 平凡な日々の日記
今日ブログのトップを見ていたら開設369日とありました。
あれ!いつのまに一周年を過ぎたのだろうと、昨年のブログ
を追っていった所5月25日からのアップしかない

どうもこれは、ユーザー登録をした日を積算しているようです。
そう言えば、登録して最初のうちはやり方が解らずグズグズし
ていたか、中国出張で時間有り余っか、家族への近状報告が
キッカケか・・・・一年前の事すら思い出せない。

とにかくいつが一周年記念日かは不明ですが、近くまで続けら
れた事は我ながら感心です

内容たるやとても一年進歩しているとは言い難いが、投稿率を
5月25日で計算すると79%である。結構な打率です!

良い機会なので拾い読みすると、結構色んな事をして遊んでい
ます。そう言えばこの一年は、久々に充実していたような・・・

この打率を上げて、続けて行くにはモット・モット楽しい事を
発見して、楽しく暮らさなければ・・・ブログを続けることが
楽しく生きれるコツかもしれないと思うのです。

これからの目標は少しだけ内容を向上して、打率を上げたい

もっとテクニックも勉強しよう!

動画も地図もアップ出来るように勉強してみよう!(次元が低いが・・・)


梅酒の効用

2012年05月14日 | 料理
昨日カミさんの買い物に付き合ったのですが、もう梅酒コナーを開設していました。
そう言えば昨年6月に、カミさんとゴルフへ行って、道の駅で大きくて安い梅が
あったので買って来て、初めて梅酒と梅サワーを作り、梅サワーはとっくに飲んだ
のですが、梅酒の様子を10ヶ月近く見てないのを思い出しました。

今日会社から帰って、床下収納庫から恐る恐る取り出しました。



2011.6.25道の駅「蛍街道西ノ市」安い!・・・と書いています。
もうあれから1年近くになっています。



琥珀色の美味しそうな梅酒になっています。



早速試飲・・・・うむ少し梅が少なかったかも、でも上品な味で中々のものです。
もう少し寝かせて見ることにしました。

ところで、梅酒は焼酎(ホワイトリカー)と氷砂糖かグラニュー糖を沢山入れるので
とてもカロリーが高いようですが、ウイスキーの半分強ぐらいですし、梅のクエン酸
には新陳代謝を活発にさせる効果があるのです。「体に良い飲み物です」

・・・・・が何でも飲みすぎはダメですよ

お酒に弱い人は食前酒に少しだけ飲みましょう

真紅の薔薇

2012年05月13日 | 菜園&花壇
今朝、庭に出て見ると薔薇が、更に見事に開花しています。



薔薇の花言葉は「美・愛情」
真紅の薔薇は「愛・美・熱烈な恋」
花言葉とは良く言ったものです。
燃えるような、真紅の薔薇を見ているとなる程、情熱的な色です。

・・・・・もっと薔薇を増やして見ようかな・・・

一週間前に植えた胡瓜の苗、よく見ると既に花が咲き、胡瓜の姿に



南瓜の苗ももう少しで、花が咲きそうです。



植物は天気や温度に、素早く反応して行きます、気候を敏感に感じて・・・

植物を育てる人間は季節を先取りして、環境を整備して置くことが大切ですね。
我が家の胡瓜は、少し成長が早すぎるのかな・・・・移植のタイミングが早いかな?

しかし野菜と違って、この薔薇は植えてから10年近くなりますが、特に手入れも
してなくても年2回このような綺麗な花を付けてくれます。

我が家の環境に合っているのでしょう。植物は甘やかしては駄目なのです!

なにか聞いた事のある、子育論みたいですね。

五月晴れ

2012年05月12日 | 平凡な日々の日記
今朝は気温が低目でしたが、快晴です。
朝に早く庭に出て見ると、蕾だった薔薇が見事に開花しています。





ほうれん草は少し成長しましたが、やはりまだまだ土作りが足りないようです。
朝の食卓に上がりました。



先週植えた、ニガウリや胡瓜が成長していますので、網を取り付けます。



パンジーもまだまだ元気で花を咲かせています。



朝食を済まして、ゆっくりしていると、急速に気温が上がります。
先週旅行から帰って、出張に出ましたので、キャンピングカーが汚れたままです。
洗車には持って来いの、抜けるような五月晴れです。

「お昼よー!」カミさんから呼ばれてたのが、12:30洗車を初めて3時間も経っています。
小政は見違えるようにピカピカになりました。洗面所で手を洗っていると顔が真赤です。

今日は、のんびりと過ごそうと思ったのですが、余りにも天気が良いのです。
海に魚釣りの情報を仕入れに行きます。カミさんは何故か、忙しいとかで・・・・

海岸を回って見ると、風が強く釣りには、ならないようです。
甲イカ掛けも既に終わっているようです。アジは手のひらぐらいで可愛いメバルが
少し釣れていました。

魚釣りをながめていると、昔の友人から麻雀の誘いです。
無論二つ返事で、久々の麻雀を堪能しました。