9月25日 火曜日
⑩円カレーの日
約20年前から東京の日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、10円以上募金した人に普段は700円のカレーを提供しているそうです!
売上げはすべて交通遺児育英基金やユニセフに寄附。
【⑩円カレーが始まったきっかけ】
明治~大正~昭和~平成と長い間、受け継がれてきたこの松本楼
昭和46年に火事でお店が全焼
2年後に再建したのをきかっけに…
10円カレーチャリティーセールが始まりました。
松本楼はあの有名な中国革命を起こした孫文や夏目漱石も憩いの場所として利用していたそうです! (歴史を感じますね…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/78d67518f04b21c3232d8d3b4f389063.jpg)
松本楼HPより
▲これが創業当時の松本楼
フランスの建築家が考案したマンサード屋根。
←こんな感じです
<調査して感じたこと> by梅田佳奈
明治時代からこんなお洒落な建築があったなんて驚きです!
先祖代々受け継がれていくことはとても困難だけど、創業明治ってとてつもない記録。
色々危機を乗り越えてきたからこそ、お客様から認められるお店なのでしょう。
これからも末永く頑張ってほしいです。いつかぜひその地に足を踏み入れたいものですね☆
夢がまた一つ出来ました!
******************
梅田佳奈<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
「こまわり君」で検索クリック!!!
スタッフの写真も公開中!!!
******************
⑩円カレーの日
約20年前から東京の日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、10円以上募金した人に普段は700円のカレーを提供しているそうです!
売上げはすべて交通遺児育英基金やユニセフに寄附。
【⑩円カレーが始まったきっかけ】
明治~大正~昭和~平成と長い間、受け継がれてきたこの松本楼
昭和46年に火事でお店が全焼
2年後に再建したのをきかっけに…
10円カレーチャリティーセールが始まりました。
松本楼はあの有名な中国革命を起こした孫文や夏目漱石も憩いの場所として利用していたそうです! (歴史を感じますね…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/78d67518f04b21c3232d8d3b4f389063.jpg)
松本楼HPより
▲これが創業当時の松本楼
フランスの建築家が考案したマンサード屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/6dd016bdc3e13e7a9f8645ce6934e63b.jpg)
<調査して感じたこと> by梅田佳奈
明治時代からこんなお洒落な建築があったなんて驚きです!
先祖代々受け継がれていくことはとても困難だけど、創業明治ってとてつもない記録。
色々危機を乗り越えてきたからこそ、お客様から認められるお店なのでしょう。
これからも末永く頑張ってほしいです。いつかぜひその地に足を踏み入れたいものですね☆
夢がまた一つ出来ました!
******************
梅田佳奈<info@komawarikun.com>
有限会社コスモ住研
TEL0942-32-3651 FAX0942-32-3652
http://www.komawarikun.com
「こまわり君」で検索クリック!!!
スタッフの写真も公開中!!!
******************